
今回は、GR8TマガジンのBABYMETALインタビューです。
それでは、どうぞ。
soulbicycle
GR8Tマガジンの新しいインタビュー。
https://www.gr8tmagazine.com/art-culture/babymetal
注:というわけで上記訳を。
デジタルカバー:BABYMETAL
by Do Young Kim
完全にシンクロした振り付け、衝撃的なメタルヴァースのビジュアル、止められない日本のトリオ。
だがそれが爆発的なヘヴィメタルなのか?
我々も自分の芽と耳を信じられなかったが、BABYMETALはまさにそれ以上なのだ。
ニューアルバムのMetal Frothは、日本人のみで構成されるグループとして史上初となるBillboard 200で初登場9位になり、世界で2億回以上のストリーミング数を記録し、初週で36000ユニットのセールスを記録した。
2010年に結成されたSu-METALとMOAMETALとMOMOMETALのトリオは、世界の音楽シーンにおいて圧倒的な存在感で前進し続けてる。
BABYMETALは、ロサンゼルスのアイコン的なインテュイット・ドームでの最大のヘッドラインショーを控えている。
GR8Tマガジンは、彼女たちのアルバムやサウンドや想像上の戦争や人生について熱いインタビューをおこなった。
Q:BABYMETALがGR8Tマガジンに出てくれて嬉しいよ!
自己紹介と、BABYMETALがどんな音楽を作ってるのかを聞かせてくれる?
もあ:はじめまして!
BABYMETALを発見して、私たちを表紙にしてくれてありがとうございます。
私たちは、2010年にキツネ様に集められました。
“新しいメタルの誕生”を意味するBABYMETALという名前で私たちのジャーニーが始まってから15年が経ちました。
Su-METALと私は、もう15年も一緒にやってきました。
一緒に多くの困難を乗りこえて、MOMOMETALが加わって、最新にして最強のBABYMETALになりました!
Su-METALの高らかでパワフルなボーカルとMOMOMETALの激しいデスグロウルは、私たちの武器であり、この2人のアメージングなメンバーと一緒にBABYMETALを作り上げることは、私にとってかなりの歓びです。
Q:ニューアルバムMetal Frothの名前に込められた意味ってなに?
百々子:これはBABYMETALの4枚目のアルバムで、“Forth”は前に進むことです。
それは“メタルを超越する”って意味を込められてるんです。
メタルが特定のジャンルに分類できなくなった時代に、他のミュージシャンとのコラボを通して、BABYMETALの新たな一面を発見するんです。
Q:このアルバムは、グループの15年のレガシーを祝い、そのジャンルの多くの可能性のための新章を始めてるような気がする。
その背後のコンセプトのインスピレーションはなんだったの?
すぅ:Metal Frothは、メタルを未来へと押し進めるという意味が込められてます。
私たちがBABYMETALを始めた15年前、私たちは若く、仲間のミュージシャンの足跡をたどってました。
私たちの15年の歩みを通して、私たちはBABYMETALとはなにかを確立し、メタルシーンは進化して、どんどんジャンルがブレンドするようになりました。
このアルバムを通して、メタルの未来を形作る存在になるという私たちの決意を伝えたいです。
Q:ひとりひとりに聞くけど、このプロジェクトのどの曲がみんなにとって1番深い意味を持ってるの?
もあ:私はRATATATAを選びます!
これはドイツのメタルバンドElectric Callboyと一緒に作った曲なんです。
この曲のおかげで、多くの人がBABYMETALを発見したんです。
彼らと一緒に曲を作ることは、楽しいプロセスでしたし、私たちは今でもグループ内でそれについて話してるんです。
私たちはミュージックビデオの撮影のためにドイツまで行って、彼らに振り付けを教えて、何回か一緒にパフォーマンスをしました。
それは私たちがElectric Callboyチームの一員になったように感じました。
今でも彼らと連絡を取り合ってるんです。
この曲は彼らとの友情をもたらしてくれたので、私にとってすごく意味があるんです!
すぅ:Sunset Kissです。
その曲では、色んなボーカルアプローチを試しました。
ボーカリストとして成長したので、そのスタイルを発見できたんだと思います。
Polyphiaがギターを加えたデモを届けてきた時、私たちは曲の方向性を決めるのに苦しんでたんです。
でも突然、すべてがかみ合ったんです。
この経験は、本当のコラボの美しさを私に教えてくれました。
なのでこの曲は、このアルバムで最も深い意味を持ってます。
百々子:メタり!です。
それは私がBABYMETALになって最初の曲なので、私にとって重要な曲です。
ミュージックビデオの撮影と初めてのパフォーマンスのことを今でも鮮明に覚えてます。
Q:このアルバムの多くのコラボは、過去のワールドツアーでの偶然の出会いから生まれたと聞いた。
他のアーティストのどんな特徴に惹かれるの?
すぅ:同じ女性のボーカリストとして、Poppyのユニークなファッションセンスはもちろん、彼女のスウィートでキュートな歌声と彼女のシャープなデスグロウルのコントラストに本当に感心します。
コートニーはステージに立ってるだけで圧倒的な存在感がありますし、パワフルなものから繊細なものまで、彼女のボーカルレンジには感心します。
Electric Callboyのライブパフォーマンスは、本当にすごいんです。
お客さんを楽しませる彼らの能力は、並ぶものがないです。
そしてBloodywoodのジャヤントは…、彼の変顔は最高です。
ほんと大好きです(笑)
もうずっと挙げ続けることが出来るくらい、みなさんかなり豊かな個性と多くのユニークな魅力を持ってるんです。
Q:BABYMETALは日本語と英語の両方でやることが多い。
作曲、歌、パフォーマンスに関して、アプローチはどう違うの?
すぅ:日本語は母音が強くて、英語は子音を強調するので、日本語のほうがクリアではっきりした響きで、英語のほうがスムーズに流れて深みがある傾向があります。
日本語に馴染みのない聴き手にとっては、BABYMETALの音楽が新鮮に聴こえるかもしれません。
一音一音がはっきり発音されで、それがメタルにマッチするので。
それに私たちにはダンスという強力な武器があります。
たとえ歌詞が理解できなくても、動きで曲の意味を伝えられるので、お客さんはなんの曲かを感じれるんです。
それは私たちがパフォーマンスで凄く意識してることなんです。
Q:最近、君たちはニューヨーク、アトランタ、フィラデルフィア、トロント、シカゴのような主要都市でのツアーを終えた。
君たちの最大のロサンゼルスでのショーがあと数週間に迫る中、ライブパフォーマンスで1番ワクワクするものってなに?
そして今でもm緊張してしまう瞬間ってある?
百々子:そういう大きなステージでやることにすごくワクワクしてます。
ステージセットは、新しく、新鮮なものになります。
もちろん、特別なものもあるので、ファンのみなさんの反応を見るのが待ちきれないです!
私は簡単に緊張しちゃうんです。
まだステージ恐怖症尾なんですよ。
ステージに上がる直前、私たち3人はおでこを触れ合って、呼吸を整える時間をとるんです。
それが私たちの緊張を鎮める方法なんです!
Q:15年やってきて、レッチリ、Korn、レディ・ガガのようなレジェンドのオープニングをした。
BABYMETALがなぢ遂げたいことってなんなの?
すぅ:世界的なメタルフェスのヘッドライナーになりたいです!
“メタルじゃない”と否定されたグループとして、ヘッドライナーになることで革命を起こしたいんです。
それこそ、私たちが自分たちの音楽をアップデートし続けたい理由なんです。
次世代のアーティストを引っ張り続けて、メタルシーンをもっとエキサイティングなものに出来るように。
Q:色んなジャンルで実験をしてることに関して、なにがBABYMETALらしい感じやサウンドにしてるの?
百々子:まぁ…、もしかしたらすべてMOAMETALのおかげかな?(笑)
ごめんなさい、冗談です。
えっと、メンバーもスタッフも、チームBABYMETALの人たちひとりひとりがベストを尽くそうと頑張ってるからかもしれません。
それか、私たちのファンが私たちをユニークにしてる人たちだからなのかもしれません。
正直、よく分からないんです。
でも私はいつも個人的にBABYMETALの本質だと感じるものを大切にしてましちあ。
私が守ってきたBABYMETALをみなさんにも大切にしてほしいです。
同時に、その本質を大切にしながら、新しいことに挑戦し続けたいです。
そんな私たちを見てみなさんが楽しめるなら、ほんと幸せです。
Q:日本のメタルシーンは復活していってるように見えるけど、世界はまだその存在をそんなに認識してない。
日本のユニークなメタル文化とコミュニティについて聞かせてくれる?
もあ:(MOAMETALは、日本のメタル文化とコミュニティについてではなく、日本文化について語る)
たくさんありますが、私が本当に好きな文化は、おしぼりです。
日本のレストランでいつも出てくる濡れたタオルです。
海外に行くと、おしぼりが全然ないので悲しいです。
だからウェットティッシュを持ち歩いてます。
寒い日は、レストランで熱いおしぼりで手を温めるのが最高ですし、夏には冷たいおしぼりでおでこを冷やすのが最高なんです。
あれは究極のおもてなしだと思います。
もちろん、日本にはもっと多くのユニークな文化があるので、これを読んでるなら、みなさんがいつか日本に来れることを願ってます!
Q:今後、音楽以外で新しく挑戦したものってなに?
百々子:最近、私たちは“わんこそば”に挑戦することを話してるんです(笑)
そばについては確信が持てませんが、“わんこ黒豆”があれば、私は勝ちます。
わんこそばは、日本の岩手県の、特に盛岡と花巻が発祥の日本のおそばのひとつのスタイルなんです。
小さなお椀におそばが少し盛られてるんです。
お客さんがそばを素早く食べると、すぐにお椀に繰り返し盛られるんです。
Q:GR8Tに君たちが出てくれてアメージングだった!
最後に、BABYMETALが世界に伝えたいメッセージってなに?
もあ:BABYMETALを見つけてくれてありがとう!
私たちは毎年色んなところで何度もパフォーマンスをしますし、日本以外に頻繁に行くんです。
なのでいつかあなたの街で会えると確信してます。
その時、その出会いを思いっきり楽しみましょう。
一緒に歌って踊って、その瞬間を楽しみましょう!
私たちのショーでみなさんにお会いするのが待ちきれません。
それまでは、Metal Frothを楽しんでください!
そして忘れないでください、私たちはずっとみなさんを待ってるので、気を向いたら遊びに来てください。

歴史とは、文化史以外の何ものでもない。
マイネッケ
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/1onpnjs/new_interview_by_gr8t_magazine/