佐々木朗希がMLBネットワークの選ぶMLB選手トップ100の100位になる 【海外の反応】

 
 
今回は、佐々木朗希がMLBのトップ100選手の100位に入った件です。
それでは、どうぞ。


 
 
 
 
MLB
カウントダウンを始めよう!
MLBネットワークのTOP100の100位から91から始める。


 



 
 
David Collins
もし佐々木がパドレスに行ってたら、MLBからここまで愛されることはなかっただろうな…。
パドレスはヤマミートボールをやったみたいに佐々木を揺さぶるだろう。

 

    David Boyce
    長年のドジャースファンとして、おまえの山本に対する呼び方に爆笑したわw
    今日目にしか中で1番面白い。
     
     
    Joe Bruna
    ほんとそうだな。
    おまえらパドレスは第5戦で山本を打ちのめしたもんな!

 
Brenden Delaney
おいおい、MLBで1球も投げてないのに100位に入れてるよ。

 

    Emanuel Gracian
    ヘイトをやめろ。
     
     
    Bridger Walczynski
    ↑どうしたらヘイトになるんだ?
    それは事実だ…。
    俺は、佐々木はトップ100に入るとは思う。
    でもスプリングトレーニングでさえ投げてないんだぞ…。
    まだ給料だって貰ってないんだ…。
    最悪でも佐々木は50位に入ることになるだろうけど、なにかしなければトップにはなれないんだ。
     
     
    Al Spina Jr.
    ↑佐々木にはちゃんとした実績がある。
    大谷がアメリカに来た時にトップ100に入ってなかったらどれだけ面白いか想像してみろ。
    そんなのばかげてるでしょ。
     
     
    Doc Joe Agostinelli
    その通りだ。
    しかも99位がデグロムだぜ。
     
     
    Mike Lapine
    ↑デグロムは健康だ。
    トミージョン明け2年目だし、今年の終わりまでにずっと順位が上がってるかもしれない。
     
     
    Doc Joe Agostinelli
    ↑デグロムは6月まで故障者リストに入ることになる。
     
     
    Andrew Korver
    それこそ佐々木がその順位にいる理由だ。
    こういうリストの多くは、最下位で注目を集めようとするんだ。
     
     
    Jared Peroli
    まるで彼らは佐々木のプレイを前に見たことあるかのようだな。
     
     
    Francisco Martín
    その通り!
    佐々木がレベルアップしてリーグに上手く適応できることを願うよ。
     
     
    Bill Helm
    俺の唯一の驚きは、佐々木がトップ5に入ってなかったことだ。
     
     
    Jason Oakes
    2025年はまだ誰もなにもしてないのにここに入ってるやんw
     
     
    Patrick Hanby
    個人的には、ばかばかしいと思う。

 
Aaron Paul
ドジャースファンであるのって最高だな。
 
 
Jaymin Bernhardt
悪気はないんだけど、メジャーリーグで1度もプレイしたことない人がどうしてトップ100に入れるんだ?




Brenden Walker
佐々木は今の時点でTOP25に入ってなかったことが驚きだわ。
この男を無理やり俺たちに押し付けてるだけだ。

 

    John Turner
    多くの選手に失敗してほしくないけど、防御率4.50、7勝12敗でも最高だ。
    カージナルスファンとして、佐々木が自分のチームにいても同じこと言うよ。
    でもドジャース以外のチームなら、佐々木の注目は100分の1になってることは分かってる。
     
     
    Adam Gagnon
    だな、山本についてもみんなそう言ってた。
    そしてみんなが正しくて、山本がエリートだったことはいいことだw
     
     
    Brenden Walker
    ↑みんななんて言ってたんだ?
    俺はが選手として才能についてなんか言ったか?
     
     
    Adam Gagnon
    ↑去年、山本はMLBで1球も投げずに61位になったんだ。
    そう、“1球も投げてないのに61位に入れたのかよ”って声がすげえ多かったよw
     
     
    Tad Takara
    ↑2024年が終わった後、みんな黙っちゃったよな。

 
Carlos Ramos
どうして佐々木が1位じゃないんだ?
 
 
Jim Conkle
佐々木はメジャーで1度も投げたことがなく、トミージョン手術を受ける代わりにドジャースと契約することにしたんだ。
乞うご期待。

 

    Michelle Alberto
    だよな?

 
Pete Cordova
確かにデグロムはTOP100に入るわな。
彼が投げるであろう12イニングが理由でね。
 
 
David Kaslin Faries
みんなMLBがNPBのスタッツを気にしないと思ってるのが笑える。
実際、ベースボール界にいるすべての人が、あの子は正気じゃないほど優れてると思ってるよ。

 

    Todd Long
    NPBは、世界2位のリーグだしな…。

 
Kyle Grzybowski
すでにドジャースの選手がひとりだ。
あと25人だぞ!
 
 
Scott Sulock
MLBでプレイしたことない選手がどうして入れるんだよ。
これはクレイジーだ。

 

    Anthony Megazzini
    MLBはジョークだ。
    メジャーで1球も投げてないのにTOP100に入れるなんてね。

 
spicydicedpork
注目を集めるためだけに佐々木を100位にしたような気がする。
それは上手くいったと思う。

 

    DharmaCub
    ほんとな。
    佐々木が93位だったら誰も気にしてないだろうな。
     
     
    lOan671
    ぶっちゃけ、佐々木がMLBに適応することについては、佐々木より上の順位になってるジェームズ・ウッドより疑問は少ない。
    唯一の懸念は怪我だね。
     
     
    Panguin9
    佐々木は間違いなく注目のためにそこにいるだけだけど、予測では彼はかなりいい、そんなにばかげてないんじゃね?
     
     
    grill_smoke
    ↑メジャーに来たけど通用しない選手はたくさんいる。
    だからメジャーで1球も投げてない選手を上位にするのは、すでにメジャーで実績を残してる選手たちに失礼だ。
    そんなのばかげてる。
     
     
    Panguin9
    ↑佐々木のような選手はあまりいないし、失敗した選手も思い出せない。
    一般的にまだMLBでプレイしたことない選手をランクに入れるのはばかげてるってのには同意するけど、もし入れるなら佐々木はいいチョイスだよ。
     
     
    Business-Conflict435
    ↑山本のほうが日本で佐々木より遥かに優れてたでしょ。
     
     
    Panguin9
    ↑だな、それから山本は去年、MLBでFIP2.61だった。
    佐々木はもっといい成績を残すとは言わないけど、山本は去年、トップ100に入る選手だったと言えるね。
     
     
    XelaTuobdog
    ↑俺はブルージェイズファンとして佐々木を逃したことはむかつくけど、アンチ佐々木はいかれてるよ。
     
     
    PatternStatus998
    まぁこのリストは予想に基づいてるからね。
    どっちかっていうと、佐々木はもっと高い順位のはずだ。

 
Mozilla_Fennekin
でもフェアなランキングじゃね?
世代にひとりの才能として宣伝されてるんだから、今の時点でMLBで100番目にいい選手だと期待されてもおかしくない。
 
 
WerewolfNo3669
MLBによって、佐々木はデグロムと同じくらい優れてると確定した。
 
 
Pengwulf
自分が101位の選手で、MLBで投げたことない選手が自分より上にいることを知るのを想像してみな。

 

    Traveler-0705
    その101位の選手も含めて、多くの選手はこのランキングを気にしてないと思う。
    特に今はね。

 
ArtSignificant3276
佐々木はもっと上位であるべきだし、ゴールドシュミットはそこにいるべきじゃない。
 
 
Yankees2860
佐々木は大谷のレベルには遥かに及ばないとはいえ、2018年にMLBの実績が全然ない大谷は入ったじゃん。
 
 
thatguy9545
その100位の選手を獲得するには、91位から99位の選手をトレードして、さらに大量のお金を払う必要がある。
これはトレード価値ランキングじゃないけどね。

 
 



 
 
 
 
う~ん…、もっと上位になってもいい気がするんですけどね。
確かにMLBで1球も投げてないけど、バッターよりはピッチャーのほうが成功できるか分かりやすいですよね?
球を見ればいいわけですし。
バッターだと、メジャーの速さなどに適応できるかの問題がありますが。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
対応と適応を混同してはいけない。対応は相手に応じて動くことで、得てして競争相手の後追いになる。これに対して、生物の進化と同じように環境に合わせて自分が変わるのが適応である。
安部修仁

 
 
https://www.facebook.com/mlb/