今回は、Metal HammerのO2レビューです。
それでは、どうぞ。
aertyar
Metal Hammer:BABYMETALは、フェスのヘッドライナーをやる準備が出来てることを証明した。(O2レビュー)
https://www.loudersound.com/bands-artists/concerts-shows/babymetal-o2-arena-review-2025
注:というわけで、上記訳を。
“現代のメタル狂にとって、KISS、AC/DC、ラムシュタインで目にするものと同等の必須のライブ体験だ”
BABYMETALのロンドンO2アリーナでの過去最大のイギリスでのヘッドラインショーは、BABYMETALが今後のフェスのヘッドライナーであることを証明する。
By Rich Hobson
BABYMETALには、“控えめ”って言葉はあまり当てはまらない。
だが彼女たちはついにロンドンのキャパ2万のO2アリーナまで上り詰めた。
ヘッドライナーを務めただけでなく、まさにソールドアウトさせたのだ。
これまでにこの日本のバンドから我々が目にしたすべてが、彼女たちの本当の能力を見せるために予行練習だったという気持ちを振り払うことは難しい。
ショーが始まった直後から、ショーのスケールが今までのBABYMETALから観たものとは違うことは明らかだ。
ステージは巨大なスクリーンで装飾された油圧で上昇するプラットフォームで区分されていて、ステージから伸びる花道は基本的にスタンディングエリアを2つに分けて、後ろのほうまで伸びてる。
だが、変化するものもあるが、心地よく身近なままなものもある。
“Are you ready to headbang?”
Su-METALとMOAMETALとMOMOMAETALが登場すると、スタジアムに相応しい歓声があがって、ステージでは花火が爆発し、“B-A-B-Y-M-E-T-A-L”のチャントに合わせて炎が噴射されて、下ではサークルピットが発生する。
メタルじゃないって?
おまえの言ってることなんて信じられない。
それからの100分、BABYMETALは地球上で最も活気あるバンドだ。
きらびやかな衣装、マイケル・ベイ並みのパイロ、完璧な振り付け、華々しいビジュアルは、これ以上ないほどのまばゆいライブ体験のひとつのように感じさせてくれる。
だがなにより、言語の壁など関係なく、セットには否定しがたいアンセム感がある。
ファンはメギツネやメタり!のような曲に合わせて歓声を上げ、振り付けに合わせて踊りさえして、他のあらゆる巨大なドームでのメタルショーと同じくらい夢中にさせるのだ。
エネルギーレベルも下がることは決してない。
ヘドバンギャーやギミチョコのような昔の曲の活発な力と知名度がなくても、BABYMETALは新曲を出す度に基準を上げるようn思える印象的な作品を作っていってる。
PA PA YAとBxMxCは頭蓋骨を揺さぶる力を提供し、KARATEはMachine HeadやLamb Of Godがここ10年で出した曲と同じくらいグルーヴィーでとどろきわたる。
ニューアルバムMetal Forthは、コラボでいっぱいかもしれないが、BABYMETALのライブショーにさらなるスターパワーの次元を加えてる。
バンドはしばらくの間、巨大スクリーンにトム・モレロが登場するメタり!をやってきたが、Electric Callboy(RATATATA)、Bloodywood(Kon Kon)、Slaughter To Prevail(Song 3)のようなものでそのトリックを再現することで、すでに印象的なビュッフェにさらなるスパイスを加えてる。
サプライズも用意されてる。
Polyphiaをフィーチャーした曲のSunset Kissが、ゴージャスでカラフルな模様のディスプレイと共にライブ初披露され、From me to uではPoppyと共におこなったことは、アルバムがイギリスでリリースされる前にMetal Forthの半分を我々が目にしたことを意味する。
まるで未来を垣間見てるような気分にさせられる。
そしてそれは正しいのかもしれない。
BABYMETALがイギリスに初めて来てから2年もせずにウェンブリーアリーナに飛び込んだことを考えるとワイルドだ。
だがここ10年、彼女たちはペダルを緩めて、徐々に前進してきた。
彼女たちはイギリスの最も有名な会場を満員にし、あらゆるフェスでプレイし、当時、KISSやAC/DCやラムシュタインで目にしたものと完全に同等の現代のメタル狂にとって不可欠なライブ体験としての地位を確固たるものにしてる。
ラムシュタインに嫉妬させるような花道とメインステージのあらゆるところで炎が吹き上がるRoad Of Resistanceで彼女たちが立ち去るまでには、真実が一目瞭然のように感じられる。
BABYMETALは、疑いの余地なく今後のフェスでヘッドライナーを務める地球上で最もビッグなメタルバンドのひとつとしてステップアップする準備が出来てるのだ。
Darknightsmetal022
ワォ、このレビューはいいね。
ぶっちゃけ、金曜の夜の後では相応しいよ。
HereticsSpork
このバンドはあらゆる称賛を獲得したな。
Lw1904
シェアしてくれてありがとう。
マジでいい記事だ。
“BABYMETALは、疑いの余地なく今後のフェスでヘッドライナーを務める地球上で最もビッグなメタルバンドのひとつとしてステップアップする準備が出来てる”
これは当然のことだね。
そして俺からすると、それは彼女たちの論理的で一貫したハードワークの結果だよ。
NerdxKitsune
Metal HammerはいつもBABYMETALをサポートしてくれるから、これは素晴らしいね。
O2でのショーは、あらゆる称賛に値するよ。
アメージングなショーだったし。
そして“メタルじゃないって?おまえの言ってることなんて信じられない”で、俺はMetal Hammerを一生愛するだろうね。
まぁ間違いなく読者の半分を怒らせたけどね。
CruffTheMagicDragon
これはワイルドな主張だけど、BABYMETALはスーパーボウルでプレイして、多くの人が楽しむような素晴らしいショーをやれると信じてるよ。
- Acceptable-Ability-6
実現することは決してないだろうけど、間違ってはいないね。
CruffTheMagicDragon
↑今年、スーパーボウルでケンドリック・ラマーを観てたんだけど、めっちゃ退屈だと思った。
“ファンじゃなくたって、BABYMETALのほうがずっと楽しいだろうな”って考えてたよ。
でも1%の可能性はある。
もっと低いかもしれないけどね。
TheCrashKid
↑キャピタルレコードがついてれば実現するかもよ?
CruffTheMagicDragon
↑そうかもしれないけど、NFLが海外のアーティストに焦点を当てることにしない限り、日本のアーティストは可能性低いよ。
wretchedegg123
↑ドジャースでホロライブがあったじゃん。
Blurghblagh
RATATATAは、ドイツのユーロヴィジョンの代表になるべきだった。
曲をリリースする前に、誰もBABYMETALのマネジメントを説得しようとしなかったのなら、誰かがマジでヘマをしたってことだ。
その殆どがBABYMETALを知らない可能性が高い2億人の視聴者に露出し、優勝する高い可能性だってあったんだ。
究極のユーロヴィジョンソング/パフォーマンスに望むすべてを兼ね備えてるじゃん。
BABYMETALをメインストリームに押し上げることが出来たはずだ。
aertyar
↑RATATATAは、ユーロヴィジョンには長すぎるけどね。
Blurghblagh
↑その通りだけど、3分に短縮できるくらい繰り返しがたくさんあるやん。
ConstableBlimeyChips
確かにBABYMETALは素晴らしいショーをやるだろう。
でもスーパーボウルのハーフタイムショーは、知名度が重要なんだ。
おそらく、物凄いビッグなメタルバンドでさえ、スーパーボウルにブッキングされることはない。
スーパーボウルが最後にメタルジャンルに入るかもしれないアーティストを出したのは、Black Eyed Peasでスラッシュがちょっとギターを弾いた2011年のことだ。
他には、2011年のThe Who、2010年のスプリングスティーン。2009年のローリングストーンズのような数少ないロックバンドがいる。
でもメタルバンドがスーパーボウルにブッキングされることはない。
スペシャルゲストでさえもね。
CruffTheMagicDragon
↑確かにそうだな。
CruffTheMagicDragon
↑せめてロックバンドにまたチャンスを与えてほしいわ。
ポップやヒップホップやラップは殆ど聴かないのに、そればっかなんだ。
SilentLennie
ナイトウィッシュはフェスでメインステージに立ったり、ウェンブリーアリーナで3回やったりしてるけど、O2では1度もない。
だから似たようなことを考えてたわ。
- Emotional_Gur_1667
この時点で、ナイトウィッシュはマジで昔のバンドだってことは覚えておく必要がある。
ウェンブリーをやった時点で、すでに18年分くらいのカタログがあったし、フロールのリアクションブームが間違いなくその後のナイトウィッシュの人気を爆発的に押し上げたんだと思う。
どっちのバンドも最高のショーをやるし、音楽的にニッチだ。
だけどBABYMETALのほうがコラボを通して天井がもっと高いかもしれない。
BABYMETALは将来的に、価格とマーケティングがちゃんとしてれば、小さなスタジアム(キャパ3万から4万)でやることは十二分に可能だと思う。
Free-Pound-6139
このサブでは人気がない意見を言うぞ!
俺はもっと小さな会場でBABYMETALを観るほうがいい。
Cution
悪いけど、BABYMETALは自分たちのツアーをソールドアウトさせてもいない。
フェスでヘッドライナーなんて無理がありすぎる。
LoKi-Fett173
O2のショーは、もっと大きなことの始まりに過ぎなかったと思う。
ひょっとしたら、日本以外でレジェンドタイプのショーをやるのを試してるのかもしれない。
11月のロサンゼルスでのショーがマジで楽しみになったわw
邦楽史上最高の「ガールズバンド」ランキングTOP18! 第1位は「BAND-MAID」【2025年5月20日時点の投票結果】:
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3218971/
第1位:BAND-MAID
第2位:LOVEBITES
第3位:プリンセス プリンセス
第4位:SHOW-YA
第5位:SCANDAL
第6位:NEMOPHILA
第7位:チャットモンチー
第8位:Gacharic Spin
第9位:SHISHAMO
第10位:SILENT SIREN
第11位:少年ナイフ
第12位:ZONE
第12位:GO-BANG’S
第14位:Hump Back
第15位:Poppin’Party
第16位:ステレオポニー
第17位:Whiteberry
第18位:GЯeeD
もし事実が理論と合わないとしたら、理論は捨てることだ。
アガサ・クリスティ
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/1l0yfus/metal_hammer_babymetal_just_proved_theyre_ready/