ボルテスVの主題歌を本人が歌ってるビデオ “フィリピンでは放送禁止になった” 【海外の反応】

 
 
今回の予約枠は、ボルテスVです。
それでは、どうぞ。


 
 
 
 
ひとつの世代すべてを召喚する方法。

 



 
 
curlingtoes
ボルテスVだ。
日本ではそんなにヒットしてないけど、フィリピンではこれを知らない人がいるか分からない。
ボルテスVのストーリーが政府に対する反乱を扱ってるから、俺たちの政府は禁止したくらいだった。
当時、俺はまだ生まれてなかったけどね。

 

    tadokainamo
    1960年だから1980年代初めに、俺の家族はマルコス政権の側近で構成される輪の中にいた。
    ボルテスVの放送禁止は、金銭的な問題によるものだったんだよ。
    ボルテスVを放送してたチャンネルは、たくさんCMがついてた。
    マルコス派の支持者が所有するライバル局は、そのチャンネルの所有権を仲間の支配下に置くように画策したんだ。
    表向きの理由は、ボルテスVを筆頭にロボットアニメが反乱を助長するかもしれないってものだった。
    他の放送局もロボットアニメの放送中止に同意したんだ。
    それでロボット要素のないドラマ要素のあるアニメ、たとえばキャンディキャンディが大衆の間で人気になったのさ。
     
     
    thetalitany1
    ↑なんてこった、キャンディキャンディ。
    長いことその名前を聞いてなかったわ。
    あれはいい漫画でもあったね。
     
     
    hoe_lee_sheet__
    タガログ語での曲の最初のラインは”tattoo ni ara mina di totoo”だ。
     
     
    veda
    待ってくれ、なんだって?
    ボルテスVのプロットは、異星人の侵略者との戦いじゃね?
     
     
    gamej4194
    ↑今なら、ヨーロッパで人気になるかもしれないな。
     
     
    adieuropemail
    人が理性の罠に陥るのに必要なのは、ほんのちょっとしたことなんだ。
     
     
    johnblacks
    フィリピン人大好きだ。
     
     
    upset_superman
    小学生の頃、日本に行ったんだ。
    同年代の誰もボルテスVを知らなかったよ。
    悲しかったし、自分が時代遅れに感じた。

 
snakecharm
ボルテスVは、あの時代のマジでいいロボットアニメだった。
全40話だね。
ストーリーとキャラクターもまともだった。
でもなにより素晴らしいのは、ボルテスVのおもちゃのロボットだ。

 
 
justanacc
“ひとつの世代全体”だよ。
 
 
gamej4194
その曲は変身シーンでも流れるんだよ。
少なくとも、スペイン語バージョンではね。
 
 
funnymoron
君に金の喋るを賜る…。
それを観たのは、俺は6歳か7歳の時だった…。

View post on imgur.com


 
 
dadannurhadian
ふざけんな、OP…。
俺はそれを観た時、10歳くらいだったよ。




szau
俺はこれを観た。

 
 
briones

 
 
hmmnnnnn
それ観たことないわ。
俺たちには、巨獣特捜ジャスピオン、世界忍者戦ジライヤ、仮面ライダーBLACK、電撃戦隊チェンジマンなどがあった。
 
 
imrightbtw

 
 
kekenaldo
全世代ってほどじゃないよ。
当時は地域限定放送だったから、殆どの人は日本バージョンを知らない。

 

    gamej4194
    他のローカライズバージョンでは、1分間の変身ソングを変えてるの?

 
ryuapharmd

 
 
iiiiililiiiiiii
ボルテええええス V文字切りいいいい(注:原文ママ)
 
 
kenshirowmaki
昔の特撮の曲はすげえクールだ!
 
 
ipman1
それハリウッドに行く前のティア・カレルか?

 

    tadokainamo
    違うよ。
     
     
    betasimp
    違うけど、ティア・カレルの最高の写真を投稿してくれ。

 
marcoletelierv
ボルトロンか?

 

    tadokainamo
    ボルテスVだよ。

 
floriannoel1994
なんだよ、ドラゴンボール、NARUTO、ポケモンを期待してたのに。

 

    nixweiss
    君はまだ若すぎる。
    アニメは、君が生まれる前から存在してたんだ。
     
     
    cptcount
    ドラゴンボール、NARUTO、ポケモンって…、君が気の毒だ。

 
dragonpuffer
一体その堕落したごみはなんなんだ。
 
 
doge_the_savior
ボルテスVって史上最高のストーリーラインがあったよな。
 
 
nythcore010
1980年代から1990年代前半の日本人のおばさんは軽く日焼けしてることに気付いたわ。
 
 
turel666
俺たちイタリアのLory and Danieleバージョンのほうが好みだわ。

 
 
numa_kai
実写版はアニメーションに本気で取り組んでたな。
 
 
daemmer
OK、日本語の“u”は、実際は“ü”だと知っておくといいぞ。
 
 
cptcount
多くの懐かしのスーパー戦隊のイントロを思い出させるわ。

 
 



 
 
 
 
なんかすごい昔のっぽいのに映像が超綺麗ですね。
というか、これが実際のアニメで使われてたんですかね?
歌番組とかでもないみたいなので。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
肩に来て人懐かしや赤蜻蛉
夏目漱石

 
 
https://9gag.com/gag/abAE4Pv