本日は、ドジャースのCEOが大谷翔平の影響について語った件です。
それでは、どうぞ。
hungover247365
ドジャースのCEOスタン・カステン:大谷翔平の世界的な影響は“我々の予想をすべて上回った”
Q:翔平がドジャースにもたらしたビジネス上の影響を数値化することってできる?
数字はある?
カステン:数字はたくさんあるけど、どれも公表はしない。
でもひとつだけ言えるのは、すべての予想を上回ったってことだ。
我々は高い予想をしてたのにね。
俺には、アルテモレノが大谷翔平の契約を4で始まるべきだと考えたことが、今でも信じられない。
つまりアルテは、ガチで翔平の契約は4億ドル台であるべきだと思ってたんだ。
これはスポーツ界で、史上最大の経営上の失敗だよ。
lost_jedi
翻訳:俺たちはめっちゃ儲かってる。
- stewmander
“翔平は基本的に、ベースボールをやらせてもらうために俺たちにお金を払ってる”
Stonefencez
今年の初めのほうに、“絶対にトレードに出さない選手は?”ってスレがあったのを覚えてる。
誰にでも値段は付くと主張しようとしてた人たちもいたけど、ありえないね。
翔平は、試合での才能を無視したとしても、ぶっ飛んだ価値がありすぎて手放すことなどできない。
翔平は多くのファンをもたらし、すごいお金をもたらす。
クレイジーだね。
Mediocre_Airport_576
翔平と契約し、その後に山本と佐々木と獲得したのは、真のWin winだった。
素晴らしいベースボール上の決断だし、素晴らしい経営上の決断だ。
俺たちはこんなオーナーグループに恵まれててラッキーだ。
- maxxxminecraft111
俺はアルテがめっちゃ嫌いだ。
i8wagyu
↑エンゼルスでの彼のオーナーシップが、翔平がドジャースに来る決定的な要因だったからな。
ただ、エンゼルスが翔平の全盛期とトラウトのキャリアを無駄にしたことが残念だ。
maxxxminecraft111
↑俺はエンゼルスファンでもある…。
エンゼルスが翔平と契約することは絶対にないと分かってたね。
だってそれだと贅沢税を払うことになるから。
アルテはそれを絶対に拒否するんだ。
i8wagyu
↑あぁ、OK、一緒だよ。
俺はオレンジカウンティで育って、初めて生で観たベースボールの試合はエンゼルスだった。
WiseIndustry2895
まぁトラウトは現状に満足してるっぽい。
別にもっといいチームへのトレードは要求してないんだよ。
shaka_sulu
去年、ベースボールサブで、翔平の契約金が正当化される理由についてコメントしたら、低評価入れられて、“ワォ!お金を払ってお金を儲けるなんてかなり驚くべき発見だな”ってばかにされた。
- nWhm99
文字通りそのサブでは、なんでこのスポーツの顔がそんなに注目されるんだと文句を言ってたよ。
Lost_Bike69
↑全国放送を観てると分かるよ。
アナウンサーは基本的に、翔平の打席までずっと翔平の話で時間を埋めてるだけなんだ。
チームには他に素晴らしい選手がいるし、相手チームにもいるってのにね。
間違いなく、チーム全体のことを分かってるローカル放送のほうがいい。
翔平のことは大好きだけど、ちょっとうんざりする。
youngsilvia2011
↑翔平のファンとして、当然あちこちで翔平を見れるのは嬉しい。
でもメディアがうちのチームの選手や相手チームの選手にまで、しつこく翔平のことばかり聞くのは嫌だわ。
あれは他の選手に対してすげえ無礼だし、翔平だって恥ずかしい思いをしてるよ。
Lost_Bike69
↑そうだな、でもありがたいことにチームの雰囲気はよさそうだ。
じゃないと、あの選手たちはイラつくと確信してる。
みんなそれを面白いと思ってるみたいだな。
myp08
もしアルテがチームのことを少しでも気にかけてたら、翔平を引き留めるためにもっと努力したはずだ。
でもアルテは瞬きもせず、黙って翔平がサンタアナフリーウェイを北上していくのを見送った。
だからエンゼルスはエンゼルスなんだよ。
誤解するなよ、翔平はどっちみちドジャーブルーを着ることになってたはずだ。
でもアルテの敬意と戦う意志の欠如はクレイジーだったよ。
俺たちが翔平を7億ドルで獲得した時、最初は“くそっ、すげえ高え”って思った。
それでも、7億ドルじゃ十分じゃないと感じたんだ。
そして今では、みんな7億ドルってのが激安だったことを理解してる。
- hungover247365
エンゼルスの無能さは理解できんわ。
エンゼルスのバックオフィスやアナリストは、4億ドル台なんて予想をどこからはじき出したんだ?
それはちょっとどころではなく、めっちゃ大きく外れてる。
カステンは、7億ドルでも翔平は期待を大きく上回ってたと言ってる。
俺の推測では、翔平はドジャースに年俸の3倍近い価値を生み出してるんだよ。
それは現実的に、翔平の損益分岐点は14億から15億ドル近いってことになる。
それはアルテが提示した4億ドル台からかけ離れた額だ。
maxxxminecraft111
↑実際、翔平が今受け取ってるのは、アルテの言ってる額なんだよ。
インフレの影響で、7億ドルってのは10年後に価値が下がるからね。
アルテはそれでもお金を出したくなかったのさ。
贅沢税を払うことになるからね。
hungover247365
↑いや、その計算は誤解される。
10年4億6000万ドルの契約を4600万ドル、4600万ドル、4600万ドルって払っていくのは、現在価値だと3億7000万ドルくらいになる。
4.43%安くなるんだ。
翔平の契約は7億ドルで、200万ドル、200万ドル…、からの6800万ドル、6800万ドル、6800満ドルって払っていくのは、現在い価値で4億4000万から4億6000万どるになる。
それはアルテが提示してた額よりも9000万ドル多い。
maxxxminecraft111
↑アルテが提示?
エンゼルスは翔平に1度もオファーを出さなかったっての。
RentalGore
翔平とトラウトが全盛期で…、プレイオフに1度も進めないという。
Dahleh-Llama
メッツがポストシーズン進出を逃すためだけにソトに7億6500万ドルも払ったことを思い出せば、翔平の7億ドルはもっと割安に思えるね。
Lost_Bike69
↑後払いもない。
現在の価値だと、ソトは年に2000万ドル以上も翔平より多く稼いでるけど、日本での保障された収入源はまったくないし、ピッチングもできない。
アメージングな選手だす、若いうちに契約したけど、ソトの契約は翔平を格安に思わせる。
JustTheBeerLight
翔平をエンゼルスから放出したことよりモレノの大きな罪は、翔平が6年間もいたのに、その価値に気づくにはばかすぎたことだ。
トラウトと翔平を中心に優勝を争えるチームを築けたはずだ。
日本人観光客の需要を活かせたはずだ。
初日から翔平マニアを煽って盛り上げることができたはずだ。
ドジャース加入直後から翔平の知名度がどれほど急激に上がったかと思うとクレイジーだ。
それがドジャースとエンゼルスについて知る必要があるすべてを教えてくれる。
Lost_Bike69
いつもアルテをちょっと擁護したくなるわ。
だってMLBで勝つためにお金を使わないチームが大問題になってる時、エンゼルスは総年俸で常に上位3分の1には入ってるってことをリスペクトしてるからね。
アルテはただのばかで、スポーツトークラジオに電話してくる男のように組織を運営し、FAに大金を投じる一方で成功に必要なスカウト、トレーニング、選手育成には投資しないんだ。
エンゼルスは2019年にトラウトに当時としてはアメリカのスポーツ史上最大の契約を与えたし、もしアルテが当時チーム売却を考えてなかったら、翔平にも十分な競争力があるオファーを出して可能性が高い。
ハミルトン、プホルス、レンドンなど、アルテがFAで大金を投じた例もあって、レンドンはハミルトンのように大失敗だったものもあれば、プホルスのように大失敗ではないけど殆どのGMなら避けるべきだと分かってる払い過ぎなものもある。
俺がいきなりMLBのオーナーになったら、そういうチーム運営をするだろうな。
優れたGMに必要な頭脳がなく、チーム運営に過剰に口出しするただのお金持ちなんだよ。
それでも俺は、ホワイトソックスやアスレチックスのような経営陣よりは、アルテのほうがいいわ。
nWhm99
このサブ:“翔平はドジャースに感謝するべきだ”
RedLicoriceJunkie
駐車場や試合の行き帰りが、ドジャースの大きな課題だ。
Infraready
ドジャースを成功させてるものは、ビジネスを成功させるものと一緒だ。
つまり顧客/ファンの期待とオーナーシップの目標を一致させることだ。
ドジャースはチケットの価格を上げて、チームの視聴をSNLA(訳注:ドジャースの試合を放送するスポーツチャンネル)に限定した。
それでもファンはだいたい満足する。
だってファンの目には、それだけの価値があるものとして映るからだ。
カステンは、ドジャースのようなteamが他のチームと比較して抱える問題に触れたけど、ビッグマーケットでファンを獲得するには、フィールドにお金を使い、勝利だけがすべてだという文化を築く必要があるんだ。
それこそ、チケットに100ドルはきついけど、買って損をしたとはまったく思わない理由だ。
Traditional_Rate7302
ドジャースは、すでに翔平の契約分は元をとったか、それ以上に稼いでる。
なのにどうしてドジャースは今後資金難になるとか言ってる人たちがいるのか分からないわ。
Bigmoco_
山本と佐々木との契約を合わせれば、最低でも6年間はチームジャパンだ。
ドジャースは日本市場を買ったし、それは今後数十年、利益をもたらすことになる。
Melodic-Comb9076
ルーザー、エンゼルス!
これについて考えれば考えるほど、エンゼルスがいかにひどい組織か分かる。
5、6年も翔平とトラウトがいたのに、なにも成し遂げなかったんだぜ。
マーケティングなんてまったくない。
文字通り、貝の中に真珠があったのに、なにもしなかった。:
ルーザーだ!
RentalGore
もし翔平がトロント行きの飛行機に乗ってたらと想像してみ?
ブルージェイズが同じようなリターンを得る可能性はない。
woolf707
フェアに言って、翔平がエンゼルスに残ってても、ドジャースにいる時ほどのビジネスをもたらさないよ。
アルテ批判スレになってますねw
まぁほんと彼のやってることは謎だから仕方ありません。
唯一のプロフィットセンターは「顧客」である。
ピーター・ドラッカー
https://www.reddit.com/r/Dodgers/comments/1nwcvyw/dodgers_ceo_stan_kasten_shohei_ohtanis_global/