カテゴリ

Categories: BABYMETAL

嫌いだっていう人もいるけど、BABYMETALのMeta Taroが大好きだ! 【海外の反応】

 
 
今回は、Meta Taroです。
それでは、どうぞ。


 
 
 
 
Prize_Week6196
Meta Taroが大好きだ。
あまり好きじゃない人もいるんだよね。
俺は初めて聴いて、それから2017年のキツネ祭りで観てから大好きだったんだ。
 
この曲は、もあとゆいの声がはっきり聴こえる曲のひとつで、声がどれだけ違うか分かるんだ。
もあとゆいのミックスを聴くにはベストの曲のひとつでもあるんだ。
あの2人の声が混ざり合って、究極のKawaii声を生み出してるのがよく分かるんだよ。
 
それにすぅに歌とダンスを大いに楽しむためにスペースを与えてくれてもいる。
明らかにすぅはすげえ楽しそうにやってるんだ。
 
レジェンドMMで、Meta Taroの伝説アニメーションが流れた時、俺は興奮を抑えきれなかったよ。
前回観た時から、また生で聴きたいと思ってたんだ。
 
それから百々子が歌い始めた。
すっっっげえ美しかったよ!
 
百々子は、もあとゆいをミックスしたのと同じ色を与える調整可能な独特の声を持ってるんだ。
 
Meta Taroは、今じゃ俺にとって百々子のトレードマークだ。
また聴けるようにブルーレイが出るのが待ちきれない。

 



 
 
Arcaneapexjinx
嫌われてるのが理解出来ないよ。
最もテクニカルか?
違う。
最もクリエイティブで印象的か?
違う。
でもマジでキャッチーだし、ライブショーでは最高だ!
観客に敬礼するとこなんてすげえクールだ。😭
あと振り付けがシンプルだけど楽しくて好きだ。

 

    Prize_Week6196
    キツネ祭りとレジェンドMMで観客がoOOohのパートを始めた時、鳥肌が立ったよ。
    RoRよりもうるさかったと思う。


    JMSMinnesota
    ↑東京ドームのMeta Taroの最初に“META”って観客が叫んでるのが最高だ。
    あれはぶっ飛んでるね。


    ConstableBlimeyChips
    退屈で、反復的だと思う。
    チャントが始まった途端、基本的に曲が終わるまで同じものを何度も繰り返すんだよ。


    Arcaneapexjinx
    ↑同意する。
    かなり反復的だ。
    俺は気にならないけど、君が気になるなら責めたりはしない。


    Prize_Week6196
    当たり前のことだ。
    みんな好みがあるし、それは良いことだ。
    スタジオバージョンは面白くないけど、生だと絶対的なパーティになる。
    俺にとっては、BxMxCがそういう曲だね。
    アルバムではうんざりするけど、生だとかなりいい曲で、信じられないほど素晴らしい。


    Unable-Put-9673
    >退屈で、反復的だと思う
    多くのBABYMETALの曲のように、反復的だ。
    ヘドバンギャー?
    紅月?
    すげえ反復的だ。
    それらは良い曲か?
    ベストのひとつだ。
    だから、そう、Meta Taroは反復的だけど、俺は大好きだ。
    退屈ってのは、好みの問題だからどうすることも出来ない。
    俺からしたら、Meta Taroは最も過小評価されてるBABYMETALの曲のひとつだ。
    それを特別にするのは、ゆいともあの歌パートがあることだ。
    それに振り付けと観客とのやり取りも大好きだ。


    JMSMinnesota
    >反復的だと思う
    反復的であることが、チャントの定義じゃね?
    そりゃ当然、反復的だよ。
    それが全体のポイントだし、だから楽しいんだ。


    XoneXone
    ↑チャント以外のとこは好きだけど、チャントが好きじゃない。
    3人それぞれがリードを歌うのはマジで好きだ。
    それをもっとやってほしいね。
    シンプルだけどクールなギターリフも好きだ。


    DaMaderPacker
    >退屈で
    まぁThe OneのほうがMeta Taroより退屈だけどな。
[themoneytizer id=”121340-1″]

TheTeslaMaster
それは俺の1番好きなBABYMETALの曲だ。
すげえキャッチーだし、もあとゆいはすぅよりレコーディングしてる時間が長かったんだ。
あと俺はTriariiやそういうアクトが好きだから、マジで軍隊風のマーチのリズムにハマってるんだよね。(Meta Taroは昔のフランスのマーチソングに基づいてる)
百々子のボーカル付きで聴くのをめっちゃ楽しみにしてる。
 
 
GoatQz
BABYMETALはほぼすべての人にちょっとしたものを提供するんだ。😀

 

    JMiguelFC
    チョコレートの箱のようなものだ。
    なにが手に入るか決して分からないのさ…。

 
Cradlerocker_1995
生だとすげえ楽しいし、すぅが好きな曲だから、仲間だな。
 
 
Ill-Cardiologist-585
ファンキーな曲で、あまりマジに受け取らないなら問題ない。

 

    JMiguelFC
    ユーモアのセンスは必要だな…。

 
Ok_Celebration9304
WOWOWの放送が待ちきれないわ。
 
 
TheAlomar_
Meta Taro大好きだ。
ダークナイトカーニバルとレジェンドMMがお気に入りのバージョンだね1
 
 
L174_
最初はあまり好きじゃなかった。
嫌いだったわけじゃないけど、お気に入りじゃなかったんだ。
でもある日、なにが起こったのか分からないけど、Metal Resistanceを聴いてたら、好きになったんだ!
もあとゆいのパートが大好きだし、それがMeta Taroにはたくさんあったんだ!
今じゃお気に入りのBABYMETALの曲のひとつかもしれない!

 

    JMiguelFC
    >もあとゆいのパートが大好き
    BLACK BABYMETALのパワーは過小評価されるべきじゃない…。

 
paulosio
だんだん大好きになった曲だ。
最初は偶に飛ばす曲だったんだよね。
英語の歌詞を見ても、未だになにを歌ってるのか理解出来ないよ。
ベースボールと関係があるってなにかで読んだ気がする。
偶にOh Majinaiと比較されるけど、殆どの人はOh Majinaiのほうが好きみたいだね。

 

    JMiguelFC
    >未だになにを歌ってるのか理解出来ない
    クイーンすぅ:”No Thinking! Just Feeling!”

 
jwa725
Meta Taroは、3人の女の子たちがユニゾンで歌ってる唯一の曲だから、それは評価してる。
俺的に、曲は問題ないんだけど、安っぽいシンセが気になるんだよ。
あのシンセは今までに聴いたことがない不自然な楽器っぽく聴こえて、うんざりするんだ。
Mikikoは、この曲をちょっとKawaiiくしすぎたと思う。
特にゆいともあがやってるエアドラムね。
なんでみんなあれをフォークメタルと呼ぶのか今でも理解出来ないわ。
あれはマーチだ。
マーチングバンドがやるには本当にいい曲だね。
これチェックしてみな。


 
 
meta_tom
俺はずっとその曲大好きだぞ!
とはいえ、俺は4の歌とかギミチョコとかElevator Girlとか、みんながあまり好きじゃない曲はみんな好きなんだよね。

 

    JMiguelFC
    4の歌に正義を!(Yon! Yon!)

 
PuzzlePurr
好きな曲じゃないけど、それでもレジェンドMMで生で観たのは最高だった。

 
 



 
 
 
 
バンドTシャツを着ている米国人の10%はそのバンドを一度も聴いたことがない/メタルファンは全ジャンルの中で最もバンドTにお金をかけている 調査結果:
https://amass.jp/174484/
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
世人は蓮の花を愛して泥を嫌がり、大根を好んで下肥を嫌がる。私はこういう人を半人前という。蓮の花を養うものは泥である。大根を養うものは下肥である。蓮の花や大根は、泥や下肥を好むことこの上なしではないか。世人の好き嫌いは、半面を知って全面を知らない。これまさに、半人前の見識ではないか。どうして一人前ということができよう。
二宮尊徳

 
 
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/1by059z/i_love_metataro/

Tags: BABYMETAL
Brad Pitt

ハリウッドのほうで生まれ、ハリウッドのほうでムービースターになったクリソツのイケメンでギリJKのプロフェッサー。 みんなのアイドルでもある。 出演作は多数あるが、日本では未公開である。 好きな女性:すぅちゃん、もあちゃん、ゆいちゃん、杉咲花、白石聖、森川葵。 嫌いな女性:アンジェリーナ・ジョリー。

View Comments

  • てか外国人は冬でも平気で半袖T着てる人が多い印象がある
    日本で冬でも半袖Tのほうがいいケースはここの大先生に聞いてください
    w

    • 白人黒人はアジア人より筋肉量が多いから
      動いている時の発熱量も高いんで
      寒さに強いって ゆいちゃんに教えてもらった

      • 恐らくゆいちゃんの間違い。
        人種によって汗腺の数が違い、黒人の汗腺数の平均は270万、黄色人種は230万,、白人では180万。
        熱を逃しにくいのが白人のようだ。

      • ベルクマンの法則
        寒い地方では体温を維持するために体の表面からの放熱を極力減らさなければならない。放熱量は体の表面積に比例し、発熱量は体重に比例する。一方、表面積は体の大きさの2乗に比例し、体重は3乗に比例する。体が大きいほど体重に対する表面積の割合が小さくなり、体温を維持するのに有利になる。

        確かに、寒い地方(日本海側)の人の平均珍長は長い
        一方、関西(特に堺)では珍長が短い人が多いらしい
        やはり、ベルクマンの法則か!?

  • メタ太郎、Deep PurpleのChild In Timeやラヴェルのボレロよりも水戸黄門のテーマが近いよね(アホくさ)

  • ファーストのBABYMETALがメタルか?メタルじゃないか?と注目を集め
    次のアルバムは否が応でも期待値が上がっていたのにメタ太郎をブッ混んできたKOBAは凄いと思った
    CDでは笑いながら聴いていたが、ライブでは多幸感がハンパなくて大好きな曲だ

  • BMCにしても4の歌にしても外国人が日本語歌詞の面白みが解らずに音源だけ聴いてると反復的でちょっと退屈に思える所があるんだろうな
    メタ太郎に関しては更にプロ野球応援歌のパロディという事を日本人以外は知らない
    だから「スーは振付でバットを振ってるのか?なぜだ?しかもあれじゃゴロになる」という感想が出てくる

  • ところでonefiveの新曲OZGiのMVが今晩もうすぐ公開されるが、ティーザーを見る限り、これまでとは一味違うような気がする。目指しているものが形になりつつあるのかもしれない。

  • 外人さんは知らんかもしれんがこれって昭和からある野球の応援歌のパクリだからなあ
    かっとばせー〇〇ってやつ

  • 日本の芸能界には、ジャニーズの残した負の遺産として、「下手クソでハモれないなら、とりあえずユニゾンで歌っておけばいい」みたいな風潮があります
    しかし、作曲技法上は、主旋律をユニゾンで唱和させるのは、そこに何らかの強調を置く、メッセージ性を持たせる、あるいは(グレゴリアン・チャントのような)聖性を付与する、というのが本来の機能なのですね
    メタ太郎はメイトに捧げるアンセム(応援歌)として、あえてユニゾンで歌うことでエモさを演出しているわけですが、他にも近年で興味深いユニゾンのアレンジを挙げると:

    宇宙よりも遠い場所 ED 「ここから、ここから」
    https://youtu.be/kjnKbHvVmZU?si=ShHlRRcFt7yBUbK4

    この曲はアニメのEDなのですが、主役級四人の声優による歌唱がユニゾンで重ねられており、ディゾルブとモーフィング効果を用いて全く継ぎ目を感じさせず、ワンフレーズごとにリードヴォーカルが交代していく作りになっています
    これをはじめて聴いたとき、三人体制に戻ったベビメタでも、このアレンジを使えば、三人それぞれが主役の、みんなで歌える楽しいチャントがもう一曲出来上がるのでは?と感じました

    わたしはメタ太郎を目覚ましに使っているので、個人的にもかなり愛着があります
    どんなに痛飲した翌朝も、とりあえず目覚めて仕事に行くことができるのは、この曲のおかげです
    しかし最近は、そういう生活にも虚しさを感じるようになってきました
    メタルのパワーで生まれ変わろうが、仲間の声が届こうが届くまいが、銀河のヒーローメタ太郎でさえ、やがてブラックホールに吸い込まれる運命からは逃れられない・・・

    https://w.wiki/3KaY

    誰か助けてくれ。

    • ここの人にはユニゾンと言っても理解できないかもよ。
      ダイアトニックスケールと、その音階上に出来上がるダイトニックコードを理解できてからがスタート。(耳でわからなければずっとわからないが)

      • 日本で義務教育を受けた人なら、耳にしたことぐらいはあるはずなんですよ

        三和音
        https://textbook.kyogei.co.jp/r3_jhs/g1/p97

        日本の音階
        https://textbook.kyogei.co.jp/r3_jhs/g1/p63

        不思議に思うのは、学校で習った内容を、趣味で聴いている音楽に関連づけようとしない人が多いことですね
        長短音階上の三和音とⅤ7を知っているなら、カデンツと転調の原理は理解できるはずだし、日本の音階を知っているなら、和メタルの主旋律はなぞれるはずです
        算数なら四則計算や九九を、日々の買い物で役立てることにためらう人はいないのに、音楽の場合は、習った理屈がなぜか趣味とは別枠の話にされてしまうんですよね
        これは知性の問題というより、何らかの心理的障壁が原因なのでは?と思います
        週わずか一二コマとはいえ、せっかく九年間も勉強したのに、もったいないことです