今回の予約枠は、Fangraphsのドジャースの先発ローテーションの成績予想に対するドジャースファンの反応です。
それでは、どうぞ。
greycubed
Fangraphsの佐々木の予想が公開されてる。
うちのローテーションはホットだ。
chunkylover6969oz
ドジャースの予想とこの予想の比較を見てみたい。
Salvalicious252
佐々木が139イニングを投げるなんてすげえ疑わしい。
でも防御率/FIPが、イニングがもっと減ることでこの予想より低くなっても驚きはない。
注:FIPは、被本塁打、与四死球、奪三振のみで投手を評価する数値です。
- lasercupcakes
だな、このイニング予想はなんなんだw
トミージョンから復帰した最初のシーズンで大谷が121イニング投げる可能性はない。
スネルの170イニングとグラスノーの144イニングも信じられないほど楽観的だ。
山本はキャリアで190イニングを超えたことが何回かあるから、この中では唯一現実的な数字かもしれない。
でも去年は肩に問題があったしね。
イニングを制限しようとすると思う。
NeWbAF
↑特に6人ローテーションとなるとね。
markjay6
なんで山本の成績が大きく落ちると予想してんだろ。
去年のFIPは2.61だったけど、今年は3.54と予想されてる。
もっと多くのイニングを投げると予想されてるからか?
山本はまだ僅か26歳で、全盛期にあるはずだ。
- sadolddrunk
山本はまだMLBでの実績があまりしないね。
正直、160イニング投げて、WARが3.1ならかなり満足だよ。
PatientIndividual651
俺の記憶が正しいなら、Fangraphsの去年の予想は殆どそれと一緒だった。
jujubats10
↑確かにね。
でもメジャーでの去年のパフォーマンスは、2025年の予想モデルに影響を与えるはずだ。
山本は支配的になり得るのに予想になんの変化もないってのは理解できん。
RonaldVonFuckStick
↑そこの予想はいつも平均に偏ってるんだ。
2014年のカーショウの予想は、多分160イニングで防御率3.10だったと思う。
彼らはすげえ保守的なんだよ。
readytohurtagain
それをおかしいと思うなら、俺たちのブルペンの予想を見てみな。
基本的に、タナー・スコットと、ベシアと同じだけの価値しかないコペックのようなごみの集まりになってる。
注:ブルペンの予想は防御率でいえば、ドジャースの1位はフィリップスで3.14、2位がグラテロルで3.33.3位がコペックとトレイネンで3.40、5位がベシアで3.44ですね。
スコットの予想はないですね。
markjay6
↑ピッチャーのWARの計算が、Baseball Referenceとは全然違うっぽいね。
スコットの去年のbWARは4.0だったけど、fWARは1.6しかなかった。
その例からすると、Fangraphsの予想がリリーフピッチャーに厳しいのは驚くことじゃない。
readytohurtagain
↑ツインズのブルペンや他の俺たちより上だと予想されたチームのブルペンのことはなんも知らない。
でも俺たちを大きく上回ると信じるのはすげえ難しい。
今のうちのブルペンは、理論上は今までに見た中で最高のドジャースのブルペンだぜ。
しかもうちはいいブルペンだった時が何度かあるんだ。
markjay6
↑俺の他のチームのブルペンのことはよく知らん。
でも、スコット、コペック、トレイネン、フィリップス、ベシア、バンダ、ブレイジア、グラテロルより優れてると考えるのは難しい。
readytohurtagain
↑その通りだ。
offspeedbruh
↑ただの予想の仕方に過ぎない。
実際の結果は接戦なんだよ。
ツインズのブルペンの防御率は3.72で、ドジャースは3.87だ。
予想はツインズが3.72で1番低くて、去年のブルペン防御率は10位だった。
予想が保守的なのがすべてなんだよ。
mdb_la
コペックは去年、過去の数字と比較して良すぎた。
問題は、ドジャースがコペックを上手く使う方法を知っただけなのか、結局また数字が落ちてしまうのかってことなんだよ。
NeWbAF
↑その通りだけど、コペックの過去の数字は今の時点でスルーしてもおかしくない。
ホワイトソックスのような弱小チームは、ドジャース、マリナーズ、ブルワーズなどのエリート投手陣がいるチームくらい問題を素早く発見して修正するという手段を持ってないはずだ。
どんなリリーフピッチャーにも落ちる時期があるけど、優秀なチームってのは軌道修正することが出来るのさ。
Fun-Raise-3120
佐々木が山本より良いシーズンを送るとは思わない。
scifier2
マジでこれについて心配したり考えたりすることはない。
ただの予想だ。
PhyllisRedbeard
ゴンソリンへのディスりは本物だな。
- jjaytan
ゴンソリンの2023年の防御率はその予想より悪かったじゃん。
それに大怪我からの復帰だからね。
nukepka
そこのピッチングWARは、奪三振に偏ってるんだ。
Silent-Mobile-7461
翔平は他のピッチャーより良くなるよ。
まぁ見てな。
Wutswrong
この予想はごみだ。
すべてのピッチャーが1試合にホームランを1本打たれるのか?
防御率3位以下のピッチャーがひとりもいないのか?
- nukepka
あんたがごみなんだ。
これは彼らの50パーセンタイルの予想で、常に保守的なんだ。
PatientIndividual651
いつも超保守的な予想なんだよ。
robmcolonna123
これは50パーセンタイルの予想なんだ。
あらゆる現実的なシナリオにおいて、中間点はどの程度なのかってやつだ。
90パーセンタイルを達成する選手もいれば、10パーセンタイルを達成する選手もいるんだよ。
注:つまり予想される最高値と最低値の中間の数値ってことです。
sadolddrunk
うちのローテーションの奪三振率はやべえな。
Spiritual_Ad337
去年、腕に故障を抱えてた6人ローテーションのルーキーにWAR3.5くらい、140イニングってのは、佐々木にとってアンフェアだ。
- Early_Ad_5649
だな、まだ未完成で我慢が必要なピッチャーなのに、すぐにエースになれないと佐々木に厳しく当たるやつがいるんじゃないかとちょっと心配だわ。
Spiritual_Ad337
↑俺が佐々木に期待するのは、3、4、5月は苦労して、夏に本領を発揮することだ。
その後、7月から8月に疲労と戦い、幻の故障者リスト入りをして、10月に5イニングを支配するために戻ってくる。
ルーキーシーズンとしては完璧なシナリオだ。
健康でいて、多くのことを学ぶことになる。
2026年には、エースとして支配的なピッチングが出来るかもしれない。
jayteazer
100イニングから120イニング投げて、防御率が3.5前後なら、最初のシーズンとしては素晴らしいよ。
佐々木はまだまだ未完成なんだ。
それに球速が去年のレベルまで落ちてたら、防御率が4以上になりこともあり得ない話じゃない。
Sfr33123
NPBでの成績が佐々木より優れてて、MLBでの経験も1年ある山本が、どうして佐々木より下と予想されるのかが分からない。
佐々木の天井は高いと思うけど、最初から山本より優れてると信じるのは難しい。
XvS_W4rri0r
もし佐々木の速球が2023年レベルに戻って、スライダーを改善出来れば、そのイニング数とFIPを記録するってのは容易に想像できる。
コペックの急成長を見れば、佐々木だって同じタイプの成長をするのが想像できる。
- Early_Ad_5649
それが俺の期待してることだ。
球速が落ちた理由ってなんなんだろ?
怪我?
それともメカニクスの変更?
XvS_W4rri0r
↑その両方の組み合わせってのが答えだろうね。
俺にとっての大きな疑問は、痛みがあるからメカニクスを変えたのか、それともメカニクスを変えたから痛みが出たのかってことだ。
まぁどっちにしても彼はまだ23歳だしね。
ドジャースが佐々木をエリートレベルの速球に戻してくれると信じてる。
Early_Ad_5649
↑だね、両方なのかもしれない。
佐々木が去年、怪我で2か月くらい投げなかったことも知ってる。
もうひとつ彼の助けになるかもしれないものは、もうちょっと筋肉をつけることだね。
翔平もカブスの鈴木もMLBに来てからそうしてるしね。
EntryNo370
間違いなく、彼らはこの予想で山本をリスペクトしてない。
wizgset27
これはベースボールで最も高予想のローテーションなんだよね?
Adventurous-Rise7975
彼らは去年、大谷を打率.290、39本塁打と予想してた。
Lovelyterry
その予想では、大谷は怪我をすることになってるのか?w
まぁ佐々木と、怪我明けの大谷は分からないですけど、山本はもっと成績良くなるでしょうね?
ですよね?
あとスネルのイニング数はとてもじゃないけどありえないと思います。
6人ローテだし、コントロールがよくなくて球数増えるでしょうしね。
予想する事は重要でない。方舟を作る事が重要だ。
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
https://www.reddit.com/r/Dodgers/comments/1i5n1w3/fangraphs_sasaki_projections_are_out_and_they_are/