本日は、火垂るの墓です。
それでは、どうぞ。
Tom-Hibbert
清太のせいだったの?
火垂るの墓の高畑勲監督が、妹を食べさせることが出来なかったことに責任があるって言ったという話を耳にするんだ。
日本の第二次世界大戦は誰にとってもいいものじゃなかったし、たとえ清太が叔母のもとを去らなかったとしても、みんな清太がそうだったように苦労してたように思えるんだよね。
みんなは高畑勲の意見に同意する?
それとも反対する?
neonthorn
清太の責任じゃなかったよ。
清太は子供だし被害者でもあったんだ。
- Sancadebem
それは俺にとってかなり明白だ。
清太は、めっちゃ苦しんでる国の子供でもあった。
医師は、節子の問題は栄養不足だって言うシーンがある。
清太は、それは知ってたけど、食べ物をどこで手に入れられるか分からなかったんですって答えたんだ。
それに対して医師は清太を無視したんだ。
moodycrab03
清太の責任だよ。
プライドが高すぎて助けを求めることが出来なかったんだぜ。
- leelookitten
俺たちは同じ映画を観たのか?
唯一“助け”を求められたのは叔母だった。
そしてそのおば、文字通り清太と節子から盗んで、自分の旦那と娘に食べ物を与えてたんだぞ。
moodycrab03
↑日本文化や宮崎駿の意図を汲むのが重要だと思う。
叔母はフェアだったよ。
叔母は戦争と貧困と食糧不足の中で、2人の子供の面倒を見なければならなかったことの対価として、自分の取り分だと思うものを取ったんだ。
そして残りは清太と節子に返した。
清太は、妹が文字通り死にかけてたのに、プライドが高すぎて、叔母のとこにも最初に助けを申し出てくれた近所の人のとこにも戻らなかったんだ。
確かに清太はまだ若かった。
でも愚かだったよ。
この映画は、防ぐことが出来たんだから、悲しいってよりむかついたよ。
Arko777
↑その通り。
清太は叔母が間違ってることを証明するために2人で食べていくことが出来ると考えて、自分と妹を破滅させたんだ。
それに日本の状況を考えれば、叔母は2人に対してフェアだったと思う。
Serious-Lime-6221
なんか過失があったとしても、清太の状況が悲劇的じゃなくなるわけじゃない。
どんな人間でもそうであるように、清太にも欠点があったんだ。
清太のミスで自分と妹の命を奪ってしまったのは、不運だったんだ。
hell-si
理解できない。
清太はどうすればよかったんだ?
助けを求めることが出来た?
清太はそうしたじゃん。
置いた農民に助けを求めたし、医師にも助けを求めたけど、いい結果は得られなかった。
叔母は自分の家族を優先して食べ物を僅かしかくれなかったから、選択肢には入らなかったんだよ。
清太になにが出来たのかが分からない。
- Tommi_Af
仕事に就くことも学校に戻ることも出来たじゃん。
叔母は、従兄弟は両方やってるって言ってた。
podsmckenzie
みんなこの質問を誤解してると思う。
純粋な因果関係でいえば、清太に過失があるってことは否定できない。
彼の行動と決断が、自分と妹の命を奪うことになったんだからね。
でもそれは清太に道徳的責任があるってわけではない。
感情移入出来る人なら誰もそんなこと言えないと思う。
清太は、そもそもひどい状況によって、自分の責任を負うべきじゃないはずの誤った選択を強いられた子供に過ぎなかったんだ。
それが悲劇なんだよ。
- Tom-Hibbert
戦争はなにより困難な状況を生み出すから、その気持ちは分かる。
個人的には、清太は自分が置かれた状況でベストを尽くそうとしてたと思う。
YourToxicJinx
↑でもベストを尽くしたか?
清太は叔母の家ではなにもしなかったんだぜ。
ごろごろして、漫画を読んだり、妹と遊んだりしてたんだ。
確かに清太の学校も、働いてた工場のなくなってしまった。
でも農家の手伝いをして食料を調達するとか、釣りをして魚を取ってくるとか、そういうのはできたはずなんだ。
みんな叔母を非難したがるけど、叔母は余計な2人の子供を食べさせようとしてたし、そのうちひとりは、責任を負えるだけの年齢である14歳だった。
特に戦時中は、みんな早く成長することを求められてたんだ。
Tuesdayssucks
↑確かに平均的な14歳なら、釣りや畑仕事はできるだろうけど、みんながみんなそうではないんだ。
それに清太の対処メカニズムも考慮しなければならない。
あの子は基本的に、あの時点ですべてを失ってた。
たとえ見た目的には分からなくても、俺が清太の状況に置かれてたら、多分抜け殻になってるよ。
清太はベストを尽くしたと思うのか?
思わない。
清太のベストは期待されるべきものだったと思うのか?
いや、誰も戦争には勝てない。
叔母にとって大変だったのは分かるけど、もうちょっと理解しようとしてあげられたと思うね。
YourToxicJinx
↑映画の最初のほうで清太と節子が食べてたお菓子や、売ることが出来る着物的に、こうなる前は裕福な家だったんじゃないかって説がある。
だから個人的には、いい生活をしてたから、適応しにくかったのかもしれないと思う。
curious_yak_935
>清太は叔母の家ではなにもしなかったんだぜ
叔母の家ではなにもしなかったって言うけど…、清太は節子の世話をしてたろ…。
幼児の世話をしたことあるか?
あれはフルタイムの仕事なんだよ。
YourToxicJinx
↑したことあるよ。
確かにフルタイムの仕事だ。
でも映画の後半、節子を洞窟にひとりぼっちにしてたじゃん。
少なくとも家では、清太が節子をひとりぼっちにしても、風雨からは守られてたんだ。
curious_yak_935
↑戦争が終わる頃にはみんな食べ物がなかったんだ。
俺の叔父と叔母から、毎日、水スープを食べてたことや、空腹がどれだけ辛いものだったかの話を聞いたんだ…。
この映画では、清太の叔母は、清太と節子の配給品を奪って、自分の家族に与えた。
“天皇陛下のために戦う”という名目で、清太の許可なく勝手に奪ったんだ。
確か作者は、叔母は日本社会全体とその偽善を象徴してると言ってたような気がする。
RecaredoElVisigodo
清太は悪くない。
まだ子供で、ベストを尽くし、教えられたことをやってただけだ。
俺は戦争と叔母を非難するよ。
AccomplishedLocal261
いや、叔母の責任だ。
Pandamewnium
叔母の責任だよ。
清太は、子供を育ててる子供だったんだ。
叔母は自分勝手で、卑劣で、清太と節子を放置しすぎた。
- haomt92
マジであの叔母さん大嫌いだわ。
AKateTooLate
叔母は大人で、清太と節子は子供だったんだ!
だから当然、2人が命を落としたのは叔母の責任だ。
俺は誰よりあの叔母を軽蔑する。
KenethSargatanas
真面目な話、もし俺が映画の中に行けるなら、あの自分勝手な叔母をぶっ飛ばしたい。
清太と節子はまだ子供なんだ。
清太はティーンエイジャーになったばかりで、節子は基本的に赤ちゃんだ。
dtb1987
誰の責任でもないよ。
戦争で荒廃した国の人たちに起こることだ。
CRCMIDS
最近、これについて議論したんだ。
いつも叔母を非難する声を耳にするけど、現実的に当時はみんなが自活してたんだよ。
14歳でも仕事を見つけられる時代と場所で、清太は仕事を見つけることを拒否したんだ。
- Tommi_Af
うん、その通りだ。
みんなこの映画がどんな時代にどこで起こったかという現実を認めるより、21世紀の巻きのアメリカ社会のレンズを通して見たがってる。
JTurner82
誰が悪いという問題ではなく、状況の問題だと思う。
清太がミスをしたのは事実だけど、他のみんなも一緒だよ。
この映画には、正解も不正解もないんだ。
舞台が戦時中であることが、すべてをより痛ましくしてるんだ。
GabbyTheGemini
清太の責任じゃない。
14歳だったんだぞ。
俺はこのストーリーの中の誰より叔母を非難する。
とはいえ、俺たちはみんな、本当に責めるべきなのはアメリカの軍産複合体だってことは分かってる…。
まぁどうしても今の視点で見てしまいますからね。
時代によって、火垂るの墓を見る視点が変わっていくのかもしれません。
まぁ私は叔母が最悪派です。
歴史家は、その主要着眼点を第一にかれこれの時代において人間が如何に考え如何に生活したかというところに置かなければならない。
ランケ
https://www.reddit.com/r/ghibli/comments/1ikywpb/was_it_seita_fault/