今回は、ワイルドカード初戦でレッズが負けたことに対するレッズファンの反応です。
それでは、どうぞ。
RedsModerator
ワイルドカードシリーズ初戦で、レッズがドジャースに5対10で敗れる。
Chris91210
まぁ少なくとも俺たちは反撃してみせて、あつらのブルペンをちょっと消耗させた。
LightPinkYoshi
俺たちのこの試合へのアプローチは、まさにバッティング哲学の欠如とスカウティング能力の欠如を示すものだった。
このドジャースのスーパーチームとスーパーローテーションに対して俺たちが持つ優位性は、やつらのブルペンがめっちゃひどいってことだけだ。
それはリーグ全体が知ってることだ。
ここ2か月、それがドジャースに関する最大の話題だったしな。
なのに俺たちはスネルの球数を増やそうともせず、延々とひどい球に手を出して、競争力のない打席を繰り返すだけだった。
そしてやっと俺たちが反撃し始めた時、俺たちはなにをした?
ストライクが全然取れないピッチャー相手にバットを振って、やつらを救ってやったんだ!
才能の差が明らかにすげえあるのに、こんなばかみたいなベースボールをするチームを見るのはめっちゃむかつくわ。
- Radjago
マジでそう。
スネルの投球チャートを見てみな。
あいつはストライクゾーンギリギリを攻めるのが上手いんだよ。
Chase10784
このチームの問題は、スネルがカウント不利になった時にストライクをがんがん投げてきて、このチームのバッターたちはギリギリの球をファウルで逃れるだけの選球眼がなく、見送ったり、空振りしたり、早打ちしてしまうことなんだ。
それを比較的上手くやれうのは、フリードルだけだ。
難しい球をファウルで逃げて、打席を延ばす。
それがいい打撃陣と悪い打撃陣の差なんだよ。
HwangingAround
まぁ少なくとも、活気は見せてくれたよ。
Scrolling_ninja
ピッチャーが実際に勝つチャンスを与えてくれないとな。
次の試合でなにができるか見てみよう。
相手のブルペンが引きずり出せれば、チャンスはある。
Fysh_taco
ピッチングこそが俺たちの強みだと思ってたよ。
FreeWeekendPlayer
この試合が打撃戦になることは分かってた。
でもハンターグリーンがあんな打たれるとは思わなかったよ。
NoPromiseOfSafety
ホームランにやられたよ。
明日はうちの投手陣にもっと上手くやってほしい。
ThatsTheWayItGoesBud
最後の3イニングは頑張ったよ。
ドジャースの打撃陣は、もちろんすげえ。
毎年1番お金を使うロサンゼルスのチームを応援するのって楽に違いないな。
とにかく、ラックスとスチュワートはおそらく明日からスタートを切るよ。
annaleigh13
俺たちは今夜、若さゆえの未熟さを見せつつも最後まで戦い抜いた若いチームを目にした。
明日はもっとよくなると思う。
reds__cbj
明日の先発のリテルを信頼しようぜ。
kasualkactus
ドジャースのブルペンはごみだなw
PeteRosesBookie14
明日、あいつらのブルペンが出てくるまでに、1、2点差におさえることができたら、俺たちにもチャンスはあるぞ。
リテルは明日、実力を出さなければならない。
- Rampantlion513
もし明日、リテルに投げさせるなら、俺たちはスウィープされるよ。
Rampage470
妙なことに…、今はちょっと楽観的だ。
前半はひどかったけど、後半にあと一歩で逆転ってとこまでいったおかげで、“なんてこった、俺たちはポストシーズンに出てるんだ”って緊張がほぐれて、やっとまともなプレイをし始めた気がしたんだ。
どうなるか見てみようぜ。
- FestiveInvader
8対2の時点でちょっと絶望してたけど、確かに満塁の打席では本物のベースボールを見れたな。
接戦の状態を保ってくれれば、俺の精神状態も安泰だ。
UrTeamBadMyTeamGood
選手たちが諦めなかったことが嬉しいよ。
明日はまた新しい日だ。
iPhones_cameras_suck
日曜日にメッツが勝ってればよかったのに。
俺たちがプレイオフに出る価値はなかった。
- NoPromiseOfSafety
なら明日は観るのやめろや。
プレイオフで負けるくらいなら、プレイオフに出ないほうがましだという考えのやつらは理解できん。
ThatsTheWayItGoesBud
おまえ正気じゃないな。
シーズンが終わっても、俺たちはまだプレイしてる。
8回表に興奮しなかったとは言わんぞ。
iPhones_cameras_suck
↑俺たちが逆転するなんてことは決してなかった。
だから興奮なんてしなかったよ。
ThatsTheWayItGoesBud
↑確かにレッズはここ30年ごみだったけど、負け犬メンタリティはやめろ。
なにが起こるかなんてわからないんだぞ。
maniacrosser
まだおまえのコメントを削除できるぞ。
mariachi507
おい、勘弁しろよ!
PeteRosesBookie14
ベースボールの試合が増えるのは、どんだけひどくたってベースボールの試合がないよりましだ。
sloppyjo12
負け惜しみだと思われることは分かってるけど、このスポーツにはサラリーキャップが絶対に必要だ。
ドジャースのタレントの量は、健全な競争のあるリーグでは相容れないものだ。
- PeteRosesBookie14
このスポーツの美しいところは、5億ドルも使ってもまともなリリーフ陣を持てないことだw
LaBance
その通りだけど、それをここに投稿するなよ。
じゃないとドジャースファンが現れて、“やりたいならおまえのチームだってできる”っていう理不尽なことを言い出すぞ。
Deathbackwards
↑現役のMLBのMVP受賞者の半分以上が、今ドジャースかヤンキースでプレイしてるんだよ。
Rampantlion513
ドジャースファンは、殿堂入りレベルの選手が6人くらいいるのに、それが当然かのように振舞ってるんだw
Mastodon9
翔平、ベッツ、フリーマン、スネルとFA契約できるなんて正気じゃない。
その分を相殺するには、どれだけドラフトと育成能力を高める必要があるか考えてみ。
PeteRosesBookie14
↑他のビッグマーケットとは違って、ドジャースはマイナーリーグにも圧倒的な大金を投じてる。
つまりドジャースはFAを獲得し、優れた選手を育成し、FAと契約することで余ったプロスペクトを生み出し、そのプロスペクトをトレードに出して優れた選手を獲得してるんだ。
steelehere1983
↑オーナーが投資して後払いのお金を賄って、巨額の利益を上げてる点を見落としてるぞ。
だってやつらのオーナーは本質的にヘッジファンドだからな。
PeteRosesBookie14
↑うん、それはめちゃくちゃだ。
Deathbackwards
ヤンキースとドジャースはどっちも4人のMVPがいる。
そしてドジャースはサイヤングを2人、ヤンキースはひとりだ。
でもヤンキースにはフリードがいる。
そしてどっちもオールスターに出たことあるピッチャーを少なくとも5人抱えてるんだ。
多分、1番驚く統計は、ドジャースが次の試合で使うピッチャー3人の平均年俸が、レッズのチーム全体の総年俸を上回ってるってことだ。
sodaG123
↑ドジャースの3人のMVPは、全員生え抜きじゃないことは言うまでもない。
mariachi507
小学校の休み時間、俺たちはよくキックベースをやってたんだ。
ある年、俺は小さな学校に転校した。
キックベースをやる子は2チーム分しかいなかった。
そして運動神経のいい子たちはみんな同じチームに集まった。
やつらは自分たちをドリームチームと名乗ってた。
1年間、毎日やつらは俺たちをボコった。
あいつらは競争には興味がなく、ただ勝ちたかったんだ。
するとうちのチームの子のひとりが調子を上げ始めた。
ジョーイと呼ぼう。
そしたらドリームチームがトライアウトをやることにしたんだ。
合格したのはジョーイだけだった。
でもジョーイには忠誠心があって、負け組の俺たちと一緒にやるためにそのオファーを断ったんだ。
それがMLBの仕組みなんだよ。
stitch12r3
↑ジョーイは本物だったんだな。
Iamarobot3525
おそらく今後数十年、このチームにとってこんなに強くはならないぞ。
Suspicious_Intern_37
なんで明日、アボットを先発させないんだ?
- trumpet575
リテルにはポストシーズンの経験がある。
ドジャースタジアムのアウェイで投げた経験もね。
だから彼を投げさせるのはいい考えかもしれない。
特に今日のハンターを見た後だとね。
mariachi507
アボットは十分に休んでないと思う。
第3戦までいけば、アボットが投げると思う。
maniacrosser
結局のところ、俺たちはプレイオフにいるだけでも幸せだと思う。
次の2試合に勝って、世界を驚かせるかもしれないぞ。
たとえ負けるとして、攻撃面でも守備面でも多くの可能性があると思う。
チームが今年やってきたように、今日の試合でも最後まで戦い抜いてくれた。
- coopdaville4
完全に同意するけど、それはもう負けてもいいっていうメンタリティだ。
俺はプレイオフにいることに喜びたくない。
レッズはプレイオフで勝って当然と考えるべきだ。
まぁ遊びでそのスポーツをやってる人が偏ると、つまらないですよね?
私もバレーボールとなると、自分がいるほうが有利になってましたが、サッカーとなるとサッカーやってる人が自分のチームに来るのを祈るしかありませんでしたw
そう!私にはジョーイのようなメンタリティはなかった!w
人間は希望と創造の生き物である。それら2つは、物事は変えられない、という考えが間違っていることを教えてくれる。
トム・クランシー
https://www.reddit.com/r/Reds/comments/1nuymgl/wild_card_game_1_the_reds_fell_to_the_dodgers_by/