今回の予約枠は、最高のプロスペクトです。
それでは、どうぞ。
MLB
佐々木朗希は史上最高のピッチャーのプロスペクトなのか?
佐々木、スキーンズ、大谷翔平、ストラスバーグ…。
みんなMLB史上最高のプロスペクトになる可能性がある…。
でも、ひとりだけ選ばなければならないとしたら、誰を選ぶ?
Surge Wrangler
うん、佐々木は史上最高のピッチャーのプロスペクトだよ。
彼は信じられないほど素晴らしいベースボールプレイヤーだ。
- Gimpleg Ska
俺は佐々木よりスキーンズを取る。
佐々木は山本よりいいプロスペクトなのか?
Jonathon James
↑佐々木のほうが山本より遥かに優れたプロスペクトだよ。
Anthony Caeton
プロスペクトという点では、ストラスバーグを超えるのは難しい。
ストラスバーグは基本的に、ドラフトの前から殿堂入りと複数回のサイヤング賞を与えられてたんだ。
彼のキャリアが怪我の所為で壊滅的だったのが残念だ。
- Eric Huber
佐々木は怪我を抱えてるけど、まだそんなに深刻なものはなにもないぞ。
Steve D’Angelo
俺はストラスバーグほど期待されたデビュー戦は見たことがない。
そして彼はその試合で結果を残した。
Joshua Mayer
直近バイアスは正気じゃないな。
- Don Downing
でもMLBに来る前にその4人より過剰に期待されたベテランピッチャーなんているか?
個人的に、ボブ・ギブソンとサンディー・コーファックスが史上最高のピッチャーだと思うけど、彼らはマイナー時代はあまり期待されてなかった。
Mike Liu
↑サンディーはキャリアの前半は平凡だったしな。
Eric Hesse
>LBに来る前にその4人より過剰に期待されたベテランピッチャーなんているか?
たくさんいるよ。
オークランドの4人のエースなんてもっと期待されてた。
ベン・マクドナルドもそうだったし、ブリエン・テイラーは高校時代にそうだった。
主な違いは、その誰も期待に応えられなかったことだ。
Nick Mullins
直近バイアスなんかじゃない。
スキーンズと佐々木はヤバいポテンシャルを持ってるし、佐々木のスプリットなんて史上最高のものかもしれない。
Mike Davis
同意する、直近バイアスだよ。
その4人も素晴らしいけど、俺はその4人の誰よりもノーランライアンを選ぶ。
Justin Richie
だな、俺はドジャースファンだけど、佐々木がMLBでまだ1球も投げてないことを考えると、これはちょっとばかばかしい。
とはいえ、正直になろうぜ。
ワールドシリーズを制するために、スキーンズ、佐々木、大谷、どの選手が1番大きな役割を果たすかな?
ストラスバーグについては触れない。
彼は脆くて無価値であることを証明したからね…。
Xavier Sanchez
↑佐々木は、WBCでMLBのロースターの殆どを料理した。
最高のプロスペクトになるよ。
Justin Richie
↑うん、それ観たよ。
同意するわ!
Jordan Badley
スキーンズはMLBレベルに対処できることを証明した。
俺はスキーンズを選ぶね。
- Daniel Ryan Haley
大谷は証明してなかったのか?
Jordan Badley
↑大谷の肘はすでに2回壊れてる…。
多分、あまり長くは投げれないよ。
John Wing
その4人のうち、誰も殿堂入りレベルのピッチャーにはなれないと思う。
そのリストは、最も過剰に宣伝されたプロスペクトと呼んだほうがいい。
- Pablo Acosta
怪我がなければ、スキーンズは間違いなく殿堂入りするよ。
John Wing
↑殿堂入りの才能があるのは間違いない。
でも今の先発ピッチャーの使い方だと、殿堂入りするくらいのスタッツを稼げるピッチャーがいないんだよ。
Pablo Acosta
↑昔のピッチャーのイニング数を基準にすることはできない。
試合が今は別物なんだ。
だから殿堂入りの基準もそれに合わせて変える必要がある。
John Wing
↑同意できない部分もあるな。
俺はデグロムのような男を考えてるんだ。
彼は数年間、ベースボールで見た中で最高のピッチャーのひとりだった。
サイヤングを2回受賞し、3回目も受賞するべきだった。
彼は今の殿堂入り選手たちは夢見ることも出来なかったレベルになったんだ。
でも彼の総合的なパフォーマンスは、個人的に殿堂入りを正当化するものじゃないと思う。
注:デグロムはものすごいピッチャーですけど、通算84勝しかしてないんです。
今のピッチャーは昔のピッチャーより球速が速くて、どうしても故障してしまうんですよね。
Belma Michael Johnson
↑ピッチャーの腕は、プロになる頃には殆どボロボロになってる。
ユースのベースボールは今までより遥かに過酷になってるんだ。
人間の腕は、その手のレベルのストレスには耐えられないんだ。
プロに入るためにハードに投げなければならないけど、そうすると長持ちしないんだよ。
ドジャースは、先発を週1回しか投げさせない日本のシステムを採用するし、いいところに気付いたのかもしれない。
それがピッチャーが10年投げられる唯一の方法かもね。
Pablo Acosta
デグロムは怪我のせいでイニング数が少ないのであって、今の投球制限が理由じゃない。
John Wing
↑でも結果は同じだ。
素晴らしさが続かないんだ。
理由なんてどうでもいいし…、俺はメッツの大ファンだ。
Pablo Acosta
↑なら2度と殿堂入りするピッチャーが出なくなってもいいって言うのか?
シャーザーは通算2800イニングで、平均的な殿堂入りピッチャーのイニングを700も下回ってる。
もしシャーザーが引退しても殿堂入り資格があると思わないっていうなら、もう俺には分からん。
Wayne Gulsby
俺はスキーンズにする。
もしローテーションを組む時にひとりのピッチャーを中心にしなければならないなら、スキーンズだ。
- Emanuel Gracian
佐々木のほうがずっといい。
Wayne Gulsby
↑スキーンズは去年、対戦した殆どのバッターを打ちのめした。
彼はすでにMLBで証明してるんだ。
体格も戦車みたいだしね。
Emanuel Gracian
↑佐々木は今年、みんなを打ちのめし、ワールドシリーズを制するよ。
Wayne Gulsby
↑そりゃワールドシリーズを制するでしょ。
そしてもしスキーンズがドジャースだったら、ドジャースファンも彼に夢中になってたに違いないね。
Emanuel Gracian
↑俺たちドジャースファンは、スキーンズがチームにいても気にしないよ。
もし彼が勝ちたいと思ってるなら、うちがオファーした時に考えるべきだね。
Ryan Leonardo
心配するな、スキーンズは近いうちにドジャースの選手になる。
- Belma Michael Johnson
だいたいそれは事実だ。
David Flores
怪我さえなかったら、ストラスバーグが確実にベストだったよ。
- Nicholas Emerson
ストラスバーグはチームのベストピッチャーでさえなかったよ。
シャーザーがベストだった。
Eric Arneson
佐々木は他の3人より上限が高いと思う。
でもMLBで1年やってみるまで誰にも分からんな。
John Donovan
俺は誰かの失敗を願うことは殆どないけど、佐々木には次の井川慶か伊良部秀輝になってほしい。
あまりにも期待が大きすぎるし、ほぼ間違いなくその期待に応えることはできない。
佐々木がMLBである程度成功できたとしても、サイヤング5回と1回目で殿堂入りしない限り、みんな期待外れだったと言うだろうね。
- Craig Dyson
なんで佐々木の失敗を願うんだ?
彼がなんか悪いことした?
John Donovan
↑ドジャースにいるからだ。
別に彼が癌になってほしいと思ってるわけじゃない。
フィールドで失敗してほしいだけだ。
Krows Row
今はスキーンズだね。
俺が考えを変えるには、佐々木が自分を証明しなければならない。
ストラスバーグは怪我に悩まされたし、翔平は個人的に攻撃のほうがいい選手だと思う。
- Jonathon James
ちゃんと読んだか?
質問は、プロスペクトとしての期待に関してだぞ。
Ronaldo R Solis
もし佐々木がブルージェイズと契約してたら、MLBは彼を史上最高のプロスペクトだとは言わないと断言する。
Drew Millette
プロスペクトプロフィールの一部として打撃を含めるなら、翔平だよ。
接戦でさえない。
純粋にピッチャーとしてなら、スキーンズはかなり特別に思える。
Eric Gillam
佐々木はプロスペクトじゃない。
もう4年も日本のベストと対戦してるんだ。
イチローや翔平がMLBに来た時にプロスペクトじゃなかったのと同じ意味で、佐々木もプロスペクトじゃない。
- Timothy Souza
日本のベストは、基本的にAAだ。
Hugo Becerra
疑問の余地なく大谷だよ。
トップピッチャーでもありトップバッターでもある選手を取れるなら、他の選手を選ぶ理由なんてあるか?
Travis Jentgens
パイレーツファンの俺でさえ、翔平を選ぶよ。
翔平が二刀流選手として成し遂げたことはもう1度と見れないかもしれないんだぜ。
まぁすでに結果を知ってるからどうしてもバイアスがかかりますよね?
ピッチャーとしてだけなら大谷は故障が多すぎてきついし、ストラスバーグは問題外になりますし。
スキーンズは1年目に結果を出したけど、怪我はどうなるか今の時点で分からない。
佐々木もそうですが、まだMLBで結果を出してない。
だからどうしてもスキーンズ有利になりますよね?
一流打者は一流投手を育て、一流投手も一流打者を育てる。
野村克也
https://www.facebook.com/mlb/