ホットテイク:BABYMETALは独自のサウンドに集中するべきだ! 【海外の反応】


 
 
今回の予約枠は、BABYMETALは独自のサウンドに集中するべきです。
それでは、どうぞ。


 
 
 
 
Jonathan Carlson
ホットテイク:BABYMETALはコラボよりも独自のサウンドに集中するべきだ。

 



 
 
Xnatius Megan
そしてBABYMETALの曲の素材…、或いはBabypopって呼ぼうか…。

 

    Richard Collis
    BABYMETALのファーストアルバムを聴いたことないのか?
     
     
    Xnatius Megan
    ↑おいおい…、2011年から聴いてるっての。
    ドキドキモーニングからだ。

 
Brian Taft

 
 
Eric Vikjord
ここ2年で場日は今までよりビッグになってる。
BABYMETALのプランは上手くいってるよ。

 

    Jason Wilms
    残念ながら、キャピトルレコードとの契約が足を引っ張ることになるよ…。
     
     
    Eric Vikjord
    ↑どのバンドをマネジメントしてそれを知ってるの?
     
     
    Jason Wilms
    ↑アミューズのMetal Galaxyツアーアメリカ部門のアソシエイトツアーマネージャーだよ。
    俺のプロダクション会社にはGrim Fate Recordsっていうレコードレーベルがあったんだ…。
    今は4つのバンドと3つのアイドルプロジェクトを抱えてる。
    このすべては、2001年から日本に住んで、日本の音楽業界にかかわってきた経験から言ってるんだ。
    それに1987年から2001年まではアメリカでも活動してて、その最後の8年はキャピトルレコードとタレントスカウトと契約交渉担当としてかかわってたんだ。
    続けてもいいか?
    それとも、もう十分か?
     
     
    Eric Vikjord
    ↑4つのバンドとアイドルプロジェクトってどれの?
     
     
    Jason Wilms
    ↑みんな新人だよ。
    最近発見したんだ…。
    俺のプロダクション会社は設立から1年しか経ってないんだよ…。
    俺は音楽業界でのキャリアが38年あるんだ。
    君にはなにがある?
    日本でもアメリカでもこの業界で長いことやってきて、どんなものか分かってるんだよ。
    それがポイントだ…。
    君はどれだけのバンドやツアーやクルーをマネジメントしてきた?
    どれだけのタレントの契約を扱った?
    ミュージシャンとして、どれだけレコーディングスタジオを仕事した?
     
     
    Jason Wilms
    ちなみに、メガデスやWASPのようなバンドと話してみな。
    キャピトルから逃れたバンドだぞ。
    キャピトルはもう昔のようなビーコンじゃないんだ。
    今は金を吸い取ってるだけなんだよ。
    彼らはアーティストを搾取し尽して、抜け殻だけ残す傾向があるんだ。
    たとえば、Metal Forthのリリース延期や配送トラブルは、キャピトルの流通部門によるものだ。
    彼らは金を儲けるためにどんどん物事を進めて、後で困ることになるんだ。
    だから俺はキャピトルとの仕事を辞めたんだよ。
    今でも当時の手数料の1400ドルくらいが未払いなんだぜ。
    俺の経験上、キャピトルとの契約がいい結果に終わるなんて想像できない。
    キャピトルはすでにBABYMETALを所有するために動きだしてて、ただの共同プロモーションじゃ満足してないんだ。
    そうしてほとんどのアーティストは悲惨な結末を迎えるんだよ。
     
     
    Eric Vikjord
    ↑俺は君がかかわってるバンドの話を聴きたいんだよ。
     
     
    Jason Wilms
    ↑俺は日本に住んで、日本国内でだけ活動してる。
    だから13年の付き合いがあるアミューズや自分のプロダクション会社やタレント事務所や映画会社やレコードレーベルで日本の手続きやルールに基づいて業務をこなしてる。
    俺は2012年に日本国籍を所得した日本人なんだよ。
    ここが俺の故郷だ…。
    キャピトルの問題は、警告だ。
    彼らは育成やサポートよりも破壊をもたらすのさ。
    BABYMETALは出来るだけ早くキャピトルから離れるべきだ。




A.J. Hartley
俺のホットテイク:BABYMETALは曲を書かず、楽器を演奏しない3人のシンガーだ。
彼女たちの曲はすべてコラボだし、ずっとそうだった。

 

    Jonathan Carlson
    でもすべてBABYMETAL独自のサウンドだ。
    BABYMETALをユニークにするものは、他のバンドがやらないことをやるバンドってところなんだ。
    今は他のバンドのサウンドの曲を書いてるように思えるけどね。
     
     
    A.J. Hartley
    ↑BABYMETALのサウンドは、他のバンドを取り込んで広がっていくんだと思う。
    BABYMETALは音楽のアメーバなんだ。
     
     
    Brian Taft
    >他のバンドがやらないことをやるバンドってところなんだ
    つまりMetal Forthのようなサウンドだ。
    あんなアルバムを作った他のバンドを挙げてみな。
     
     
    Jonathan Carlson
    ↑俺の言ってるのは、BABYMETALがコラボする時、必ずしも独自のサウンドではなく、コラボ相手のサウンドに合わせて曲を作る傾向があるってことだ。

 
Austin Evans
或いは、BABYMETAL自身が望んでるものに焦点を当てるべきだ。
そのほうが上手くいく。

 

    Nicholas Bull
    なんでそんなことするの?
    誰にとって上手くいくの?
    君?
    KOBAが正しくて、彼女たちが同意してるとしたら?
    BABYMETALは欧米のマーケットを引きつけるためにコラボをやって、成功してる。
    今は輝く時なんだ。
     
     
    Austin Evans
    ↑おいおい、別にそんなこと言ってねーだろ。
    そんな深読みしてるのは君だけだ。
     
     
    Ronald Nehrkorn
    レディたちはインタビューやラジオで、コラボは自分たちが望んでることだと言ってるじゃん。
    アミューズでもKOBAでもないんだ。
    君はそんなコメントするより、彼女たちの言葉に耳を傾けてみるべきかもしれないな。

 
Tator Tuga
なにを言ってるんだ?
ハイなのか?
BABYMETALには独自のサウンドがあるっての。

 

    Jonathan Carlson
    うん、それが俺の言ってることだ。
    BABYMETALはもっとそのサウンドに寄せるべきで、、コラボバンドであるのをやめるべきだ。
     
     
    Tator Tuga
    ↑どうでもいい!
    彼女たちは楽しんでるんだ!
    彼女たちにはすでに長いキャリアがある。
    おそらくある時点でまた戻るさ。

 
Dave Sheville
最近じゃなんにでもホットテイクって言葉が使われるな…。
 
 
Chad Garner
俺はBABYMETALが作るオリジナル曲もコラボ曲も好きだ。
好き嫌いなんてみんな個人の好みの問題だよ。
 
 
Zeshan Bhatti
ホットテイク:もあはソロラップアルバムを出す必要がある。

 

    Jared Clark
    Nooooooooo!w

 
Izzy Jay
ほっとけよ。
必要のない批判がなくても彼女たちは上手くやってる。
 
 
Patrick Walter Buchanan
黙れ…、君がなんて思おうと彼女たちが気にするとは思わない。
 
 
Sean Epps
コラボってのは、かかわってるみんなにとっていいことだと分かってるよな?
お互いに自分たちを知らない人たちに知ってもらえるんだぞ。
注目が増えるだけなんだよ。
なのにどうしてやるべきじゃないんだ?
それはすべてのジャンルで音楽ビジネスの一部なんだぞ。
いい加減に考え直す必要がある人たちがいるな。
それは彼女たちが成長を続けるためにやってることだ。
 
 
Trev Craig
コラボ作業は、クリエイティビティを高める助けになる。
 
 
Nerous Vindicto
まぁ実験的なものみたいだから、アルバム1枚だけなら問題はない。
 
 
Matthew Swisher
他のバンドとのコラボは問題ない。

 

    Neleyska Nicole Rios Carcaña
    少しならいいけど、多すぎる。
    俺はそのバンドのファンなんであって、他のアーティストのファンじゃないんだ。
     
     
    Matthew Swisher
    ↑文句言ってるけど、別に強制的に聴かせられてるわけじゃないでしょ。
    バンドがいつも君の好きな曲を作るなんて期待するな。

 
MaddyBx Redwood
YESでもありNOでもある。
BABYMETALには4枚のアルバムがあるんだ。
その中の1枚くらいコラボアルバムにさせてやれよ。
すぐに前のように戻るさ。

 
 



 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
人間、自分ひとりでできることには限界がある。だけど、人と力を合わせると、不思議なことに不可能も可能に、夢も現実になっていく。だから、出会う人を大切にするんだよ。
衣笠祥雄

 
 
https://www.facebook.com/groups/BABYMETALFANSWORLD/