ワールドシリーズ第2戦でドジャースが5対1で勝利 ドジャースファンの反応 【海外の反応】


 
 
本日は、ワールドシリーズ第2戦でドジャースが5対1で勝ったことに対するドジャースファンの反応です。
それでは、どうぞ。


 
 
 
 
DodgerBot
ワールドシリーズ第2戦でドジャースがブルージェイズに5対1で勝ったぞ。

 



 
 
_BtP_
山本は神だ。
世代を超えたポストシーズンのパフォーマンスだわ。

 

    fortytwoblue
    絶対的なレジェンドだな。
     
     
    thelakeshow7
    安上がりだったわ。
    ジョシュレディックへの中指だ。

     
    注:レディックは、山本がドジャースと契約した時に、MLBで1回も投げたことないやつがっていう定番の批判をした元MLBの選手です。
     
     
    _BtP_
    ↑レディックはくたばれ。
     
     
    ashleymedds
    疑いの余地なく俺たちのエースだな。
     
     
    GoldandBlue
    あの契約は、結局お買い得になるかもな。
     
     
    coyoteinthemouth
    ↑インフレ調整すれば、とっくにお買い得確定だったよ。
     
     
    TheZooBoy
    物凄いピッチングだ。
    2試合連続完投だなんてクレイジーだ。
     
     
    wendyschickennugget
    スネルも昨日までは世代を超えたポストシーズンを過ごしてた。
    でもスネルは絶対に復活する!
     
     
    someone2795
    俺たちが最も山本を必要としてた時、こう言ってくれた:“俺に任せておけ”
     
     
    LeeShakerMoneyMaker
    もし俺たちがワールドシリーズを制したら、俺的にMVPは山本だね。
     
     
    maxxxminecraft111
    山本由伸:“ブルペンが投げなければ試合をぶち壊すことは出来ない”
     
     
    Particular_Pitch_745
    もし第5戦で決められるなら、山本が先発して…、完投するぞ。
     
     
    kugino
    大舞台に強いピッチャーだ。
    いつだってそうだった…。

 
awkotacos
山本が2試合連続完投だ!
ぶっ飛んだピッチングだった!
5試合でドジャースの勝利だ。
 
 
atr-p-s
山本様には頭が下がる。
あと、これからはすべての試合でジョナスブラザーズにパフォーマンスしてほしい。
 
 
u8myramen_y
山本はプレッシャーが最もかかるところで1番輝く。
日本時代もそうだった。
この調子だと、3億2500万ドルはお買い得だ。

 

    DodgersChica
    少なくとも全盛期の間、俺たちが山本を使えると思うとすげえワクワクするわ。
     
     
    PM_YOUR_SMALLBOOBIES
    控え目な表現オブザイヤーだな。
    翔平の契約は、すでに元を取ったと言われてる、
    山本も間違いなく同じ状況だろうね。




EZBreezy15
これはシナリオだったんだ。
1勝1敗でホームに戻る。
もちろん、第1戦でボコられるのはきついけど、第1戦に勝って第2戦に負けるよりは気分がいい。
シリーズは振り出しに戻ったぞ。

 

    Skormzar
    ぶっちゃけ、勢いがこっちに来た状況でホームに戻るのはいいね。
    第1戦のひどい気分が吹き飛んだ。
     
     
    kertun87man
    ↑特に2対1で勝ったわけじゃないからな。
    うちの打撃陣が目覚めたんだ。
    パヘスさえヒットを打った。
     
     
    onlymostlydeadd
    1イニングを除けば、俺たちはブルージェイズより上だ。
    集中するだけだね。
     
     
    kugino
    うちの先発ピッチャーの誰にでもひどい試合はある。
    でも俺たちには多くのエースが控えてるんだ。
     
     
    EZBreezy15
    ↑どうやらブルージェイズの次の先発2人は、最初の2人と比べてかなり落ちるみたいだ。
    一方、俺たちにはグラスノーと翔平がいる。
    第5戦にはやる気満々のスネルがいる。
    そろそろ本腰を入れる時だ。
     
     
    kugino
    ↑確かに勝ち確とは言わないけど、俺たちのほうが有利な状況だな。
    うちにはまだエースが2人いるのに、相手はシャーザーかブルペンゲームになるかもしれないしね。
    ビーバーはチャンピオンシップシリーズであまりよくなかったんだ…。
    軽視することはないけど、今の状況は気に入ってる。

 
ZiggyPalffyLA
ドジャースの終わりの報道はめっちゃ誇張されてたな。

 

    Rockitttla
    パヘスが手前でワンバンするボールに手を出さずにヒットを打った。
    打撃陣が目覚めていってるんだ。

 
kevin41714
誰がサイヤングになるかはどうでもいい。
今年1番価値があるピッチャーが誰かは、俺たちみんな分かってる。
山本由伸だ。
山本と翔平は今年、文字通り歴史に残るポストシーズンのパフォーマンスを見せてくれた。
このコンビは期待以上のものを見せてくれてる。

 

    lost_jedi
    一応、佐々木も加えておけ。
     
     
    flackguns
    サイヤングの選考にプレイオフでの成績を考慮するのはフェアじゃない理由は分かってる。
    でもぶっちゃけ、ベースボール最大の舞台での成績は考慮されるべきだと思うね。

 
RSJ_95
これだからスマッシュブラザーズでの俺のメインキャラはヨッシーなんだよ。
 
 
adk32
山本は俺たちのライオンキングだ。

 
 
usetheforce_gaming
山本は史上最高のパフォーマンスだった。
殆どひとりの力でこのシリーズを1勝1敗にしてロサンゼルスに戻してくれた。
初回の後じゃ完投するなんて誰も思ってなかっただろうな。
 
 
InvestigatorNo4189
3億2500万ドルは、この時点でチームフレンドリーに感じるわ。
 
 
The_Best_Bacon

 
 
Rhyvix
またドジャースのシーズンを救ってくれたな。
なんてパフォーマンスだ。
 
 
MFBOOOOM
このチームは今年のプレイオフで特別なことをしてきたな。
 
 
NonTokenisableFungi
2025年以降に急激に増えた山本って名前の赤ちゃんの数の調査をするべきだな。

 

    Y3lloM0nky
    山本はラストネームだ。
    由伸がファーストネームなんだよ。

 
wiccanova
山本は地球上で最もホットな男だわ。
 
 
eengel2424
山本は上質なワインのようだ。
試合が進むにつれて良くなっていく一方なんだよ。
 
 
Old_Boah
ブルージェイズの打撃陣が調子よくて、スウィープは難しいと分かってた。
それでもドジャースがロサンゼルスでこのシリーズを制すると思う。
昨日の崩壊はレアで、このシリーズでまたブルージェイズがあんな打撃をできるとは思わない。
 
 
ShrekTheOverlord
なんてこった、山本はビーストだ!
俺たちは彼を安く手に入れちまった。
あとマンシーとスミスも最も重要なところで結果を出してくれた。
 
 
Noaaaaaahhh
ごめん、翔平。
チャンピオンシップシリーズのトロフィーを山本に返さなければならん。
なんてすげえやつなんだ!
ブルージェイズをばかみたいに見せた!
 
 
aniSculptor
月曜日に翔平が最高のピッチングをしてくれることを願ってる。
だって生まれて初めてベースボールの試合を観戦に行くからね。
 
 
ProcessTruster
ブルペンに頼らない時、いいことが起こるんだ。
 
 
breadexpert69
翔平の試合に続いてこんな試合なんてアメージングだ。
 
 
KDurantThrowaway

 
 
ForWhomTheBoneBones
佐々木は試合後に、万が一に備えてマウンドでボールを持たずに投げる練習をしてた。
投げた時の感覚を確かめる必要があったんだよ。
日本の選手たちは別格だな。
 
 
Necessary-Profile-30

 
 
vespamike562
山本にぶっ叩かれたことにスプリンガーのパパは泣くのかな?
 
 
huerito323
バイバイ、トロント。
2026年までそのスタジアムで試合を観ることは出来ないぞ。
 
 
RoyalRumbleSTi
俺たちが勝つために必要なことは、ブルペンを投げさせないことだけだw
 
 
DLM_13
ブルージェイズファンは調子に乗りすぎてた。
痛い目に遭うと思ってたよ。
この話の教訓:調子に乗るなボケ。
 
 
MexicanIverson
山本にはあと3億ドルあげろ。

 
 



 
 
 
 
今日の、いや、今日も山本はすごかったですね。
変化球でストライクが取れるもんだから、ブルージェイズ打線も見逃すことが出来ませんでしたね。
山本がいなかったらどうなってたことか…。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
好ましい環境と好ましからざる環境が、そこに住む個人の成長に貢献する。人は、自分を育んだ環境という果実の収穫人として、苦悩と喜びの双方から学ぶことが出来る。
ジェームズ・アレン

 
 
https://www.reddit.com/r/Dodgers/comments/1og9q8l/postgame_thread_dodgers_5_blue_jays_1/