大谷翔平のエンゼルスでのレガシーについての一般的な評価は? エンゼルスファンの反応 【海外の反応】


 
 
今回は、大谷翔平のレガシーをエンゼルスファンはどう思ってるかです。
それでは、どうぞ。


 
 
 
 
SwinginKook
大谷翔平のエンゼルスでのレガシー。
チームでの翔平と翔平のレガシーについて一般的な評価ってどんなものなの?
翔平は、このチームで多くの素晴らしい瞬間があった。
日本からMLBに来た時にこのチームを選んだこと、新人王をとったこと、二刀流のメガスターとしてブレイクしたこと、MVPをとったこと…。
翔平の功績は言うまでもないけど、エンゼルスがプレイオフに出れなかったことや、翔平がエンゼルスを抜けてからドジャースで成し遂げたことが、翔平と翔平がいた時代に対するエンゼルスファンの見方に絶対に影響を与えてると思うんだよな。
現在、翔平はエンゼルスの偉大な選手として見られてるの?
翔平が引退したら、エンゼルスの殿堂入りを果たすことになるの?

 



 
 
ForceFieldOn
踏み台だよ。

 

    obi-wan-takumi
    それが俺の見解だね。
    当時殆どのチームが躊躇してた時、俺たちは二刀流として最高のオファーを出したんだ。
    エンゼルスは、2019年から2020年シーズンの後、翔平を解き放ったんだ。
    他のチームだったら、セカンドチャンスは与えられなかったと思う。
    殆どのチームならリハビリに制限を設けてるだろうけど、俺たちには選択肢がなかったのさ。
    翔平の成長を目撃出来たことはラッキーだったよ。
     
     
    Quality_Qontrol
    ↑それがマジで許せないんだよ。
    エンゼルスだけが翔平に二刀流選手としてのチャンスを与えることにしたんだ。
    なのに翔平がどれだけ優れてるか分かった途端、ドジャースファンは“OK、彼は十分に優れてる。彼はドジャースに値するから獲得しよう”とか言い始めたんだ。
    そして翔平は行ってしまった。
    すげえ陳腐で、忠誠心がまったくない。
     
     
    ForceFieldOn
    ↑ぶっちゃけ、おそらく最初からそれが翔平の計画だったんだよ。
    最初からドジャースと決めてたわけじゃないかもしれないけど、論理的な人間なら、誰だって“まずは目立たないチームでMLBを理解して、それから勝てるチームと契約しよう”って考えるはずだ…。
     
     
    jnuclear
    ↑翔平はずっとドジャースに入る運命だったんだ。
    ドジャースの組織のやり方は、翔平自身のやり方に似てるんだよ。
    最初からドジャースに行かなかった唯一の理由は、当時はナショナルリーグにDHがなかったことだ。
     
     
    Tbplayer59
    ↑ナショナルリーグがDH制を採用した時点で、翔平がいなくなるのは時間の問題だと分かってたよ。
     
     
    Depressed_Worker2315
    つまり、負け続けることにも限界があるんだよ。
    長いことひとつのチームに留まった素晴らしい選手たちの多くも、競争力のある環境がどんなものか経験するために出ていったしね。
    NBAで最も忠誠心がある選手のひとりのデイミアンリラードさえ、負けてばかりのチームが嫌になって、トレイルブレイザーズにトレードされた。
    結局のところ、勝利(とお金)は、いつだって選手にとって忠誠心よりも重要なのさ。
     
     
    Quality_Qontrol
    ↑時代は変わって、アスリートは優勝するために力を合わせることは分かってる。
    ただそれは空しく思えるってだけだ。
    俺が育った時代は、アスリートは競争心が強すぎて、プライドがそんなことするのを許さなかったんだよ。
     
     
    red1367
    ↑競争心がある者としいて、なんで競争力のないチームに留まることを選ぶってんだ?
     
     
    Quality_Qontrol
    ↑負け続けてるチームの主力選手だったら、競争心から自分の責任だと思うだろ。
    自分がリーダーなんだからもっと頑張らないとってね。
    ジョーダンはキャリアの最初の5年で優勝できなかったからって、ブルスをとっとと出ていくのを想像できるか?
    勝てるチームを作るにはひとりじゃ足りないことは分かってる。
    でも競争心のある人は、チームを奮い立たせて強くするんだ。
    だけど今は人に責任を押し付ける時代だと分かってる。
    1から作り上げた負けっぱなしのチームで1回優勝することは、他のスーパースターたちと一緒に10回優勝することよりも満足感があるんだ。
    若いやつらにそれを理解できるとは思わない。
    ピンクフロイド:“戦争での端役と引き換えに檻の中の主役を手に入れたのか?”

 
maxlax02
悪いけど、ボンズのことをパイレーツの選手として覚えてる人なんて誰もいない。

 

    LA-SKYLINE
    俺は覚えてるよ。
    ずっとあれをボンズのステロイド使用前の時代だと見なしてたんだ。




romeovictorcharlie
マジックにいた頃のシャックとティンバーウルブズにいた頃のガーネットの間のどこかだな。

 

    tntweknowdrama1086
    うん、翔平は信じられないほどすごかった。
    でも俺たちはそれを無駄にして、語るべきレガシーなんてない。
    翔平がいる間、俺たちは333勝383敗の負け越しチームだったんだ。
    俺たちはずっとプレイオフシーズンを逃し続けた。
    翔平は素晴らしい記憶を残してくれて、俺たちが目にした中で最高の選手ってのはどういうものかを教えてくれた。
    トラウト以上にね。
    そして翔平は、アルテには同時に最高の選手2人がチームにいても優勝できるチームを作れないってことを俺たちに理解させてくれた。
     
     
    RandyGradishar
    ↑確かに翔平が俺たちが目にした中で最もユニークな選手のひとりだ。
    でも間違いなく、トラウトやジャッジよりは優れてないよ。
     
     
    siddthekid208
    ↑そのぶっ飛んだ主張には、ちょっとした証拠が必要だ。
    一体どうしたらジャッジのほうが翔平より価値があるとか優れてるとか言えるんだ?
     
     
    RandyGradishar
    ↑それはただの事実だ。
    ジャッジには、翔平のどのシーズンよりも優れたシーズンが3つか4つある。
    トラウトには4つか5つある。
     
     
    siddthekid208
    ↑WARがどういうものか理解してるだろ?
    ライトは最も下手で、最も遅くて、最も運動能力の低い選手を配置するんだ。
    WARはジャッジの成績をチームで最も劣ってる他のライトの選手と比較して算出されるんだ。
    ジャッジは打撃しか出来ないんだよ。
    翔平は、打撃、走塁、ピッチングが出来るし、多分守備だってジャッジが夢見ることが出来るレベルよりずっと優れてるよ。
     
     
    RandyGradishar
    ↑いや、WARの仕組みはそんなんじゃない。
    WARは、ジャッジのライトでのプレイは、翔平のやるすべてより価値があることを示してる。
    それにDHってのは、ライトよりも価値の低いポジションだ。
    レフトだってそうだ。
    マイケルローレンゼンも投打両方できる。
    でもそれが彼がトラウトより価値があるってことにはならない。
    翔平はすげえ優秀でユニークな選手だけど、GOATの議論に挙がることは決してない。

     
    注:マイケルローレンゼンの本職はピッチャーで、打撃もやってました。
    でも通算7年で、打率.233、本塁打7という成績ですし、本職でも通算防御率が4.08の選手です。
     
     
    siddthekid208
    ↑文字通り、翔平はすでにGOATだよ。

 
Blank_page95
エンゼルスの偉大な選手か?
YESでもあり、NOでもある。
エンゼルスの殿堂入りをするべきか?
YESでもあり、NOでもある。
翔平の最後の3年は信じられないほどすごくて、純粋なスキルだけでそのカテゴリに入るけど、みんな翔平の最初の3年間の成長痛を忘れがちなんだ。
23歳だったから当然だけどね。
だから最後の3年だけならYESだけど、翔平がいた期間は短いし、チームが低迷してた時だった。
翔平は、あぁ、あの時にいたなって語られる存在になるかもしれないけど、サーモンやトラウトやゲレーロみたいにエンゼルス史に残る選手ではない。
殿堂入りについても一緒だ。
最後の3年に基づいて殿堂入りするだろうけど、まともなオーナーならそれ以上のことはしない。
アルテだって永遠に生きられるわけじゃないだろ?
これは俺の意見で、他の人の意見は違うかもしれないけど、翔平の1番の課題は、在籍期間とタイミングだね。
 
 
ScootCase
俺たちにはギャンブル翔平のレガシーがあるし、俺はそれで問題ないw

 

    tgalvin1999
    一平はすでにギャンブルしたことを認めてるし、MLBと連邦政府はすでに翔平を無罪だったとしてるけどな。

 
rafaelloso_10
翔平はエンゼルスで素晴らしい個人の偉業を残したし、MVPをとった。。
でも明らかにドジャースに行って、リングを獲得したんだ。
それでもエンゼルスは、翔平のレガシーにおいて重要な部分であるべきだ。
エンゼルスでの翔平の時間がなければ、他のチームは翔平がどんな選手に成長したかを知ることもなかったんだ。
 
 
RedBaronSportsCards
めちゃくちゃなローテーション、ロースターの問題、パンデミック、故障者。
ただただ奇妙な状況だ。
俺たちは物事を理解し始めたけど、時間が足りなかった。
俺たちは、ドジャースが走れるように歩いたんだ。

 
注:前にも説明しましたが、AはBが走れるように歩いたとは、この場合はAはBが勝てるようにしたってことです。
 
 
realmattmormann
“こうだったら”、“逃した魚は大きい”、“彼を失望させた”
マドン監督が翔平を二刀流選手として本格的に起用したことは、ある程度評価されるべきだと思う。
 
 
Onett_Theme
このチームは歴史に残るよ。
翔平がそこから逃げ出して他のどこかでワールドシリーズを制して自分を証明する必要があったチームとしてね。
 
 
Some_Target2436
エンゼルスでプレイする他の殆どの選手たちと同じように、時間の無駄だったと思ってる。
可哀想なトラウト!
 
 
Equivalent-Diver-339
エンゼルスでの翔平の時間は、雑学クイズの答えになるだろうな。
 
 
redwbl
エンゼルス時代のノーランライアンに近いように思える。
ライアンのキャリアが終わった後、“あぁ、そうだ、彼はエンゼルスでスタートしたんだ”って感じで、殆ど後付けになるよ。
最近、ライアンが言及されると、絶対にレンジャーズかアストロズのユニフォームを着たライアンが映し出されるんだ。
ライアンのエンゼルス時代を覚えてるのは、南カリフォルニアの人だけみたいだ。

 

    AlarmingBranch1
    少なくとも、ライアンのベースボール関連のプロフィール写真は、エンゼルスのユニフォームを着てるよ。
     
     
    SouthernSierra
    ライアンはメッツでスタートしたんだよ。

 
vindictive-etcher
誰も翔平がエンゼルスにいたことさえ覚えてないよ。

 

    IllustratorNo8252
    それな。

 
Sweet_Memories2413
ドジャースの翔平が走れるように、エンゼルスの翔平は歩いたんだよ。
 
 
IllustratorNo8252
殆どの人は、エンゼルスの翔平よりは日本ハムの翔平のほうを覚えてるね。

 
 



 
 
 
 
まぁ将来、大谷翔平が語られる時、エンゼルスのユニフォームを着た写真はついてこないでしょうねw
間違いなくドジャースのユニフォームだと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エネルギーのない所に功績は光らない。強さのない所に徳はなく、勇気のない所に栄光はない。
シモン・ボリバル

 
 
https://www.reddit.com/r/angelsbaseball/comments/1ou3bj4/ohtanis_angels_legacy/