カテゴリ

日本人には理解できない英語のあるある “こういうのは日本語のほうが簡単だ” 【海外の反応】

 
 
今回の予約枠は、日本人には意味不明な英語です。
それでは、どうぞ。


 
 
 
 
英語学習。

@db_daijiro

日本人には理解できない英語のあるある

♬ オリジナル楽曲 – Daijiro だいじろー

https://www.tiktok.com/@db_daijiro/video/7355093916984642823

 



 
 
euhm1
そしてすげえ奇妙なのは:モナコ→モナガスク

 

    seelie
    彼らはモナコ人であることを認めてないんだ。
    せいぜいモナガスクだ。

 
jimibo
間違ってる。
ニュージーランドはキウイだ。

 

    godsdad
    どっちも正解だよ。


    gimanayakoala
    キウイニーズ。

 
crowsome

 
 
cptcount
ダッチっていう言葉は、ゲルマン民族が今みたいに区別されるようになる前にさかのぼる。
当時、イギリスはゲルマン人のことを“ダッチ”と呼んでたんだ。
それはドイツ語の“Deutsch(ドイツ人)”に由来する。
イギリスとオランダには密接な繋がりがあったから、その言葉はオランダ人を指して使われることは殆どだった。
だから区別が生まれた時でも、その言葉がオランダに定着したんだ。
そしてもちろん、これは後にドイツ人とオランダ人がアメリカに移民といて行った時の混乱に繋がる。
役人に、自分はダッチだと英語で言った人もいれば、自分はDeutschだとドイツ語で言った人もいた。
だから多くのドイツ人が、間違ってオランダ人として登録されたんだ。

 

    rmob
    ドイツ語のことをなんも知らない外国人にとって、オランダ語はあまり怒ってないドイツ語を喋ってるように聞こえる。


    tavocaste
    ワォ、ここで新しいことを学んだなんて衝撃だ!


    anakz
    で、Holandってのは一体なんなんだ?


    th4ch
    ↑Hollandってのは、オランダのひとつの地域だ。

 
lionelhutz
俺がこの世で嫌いなものは2つしかない。
他の文化に不寛容な人たちとダッチだ。
 
 
dreadknought
なんで国の呼び方が言語によって違うのかが理解出来ん。
なんで俺たちはDeutschlandじゃなくて、Germanyと呼ぶんだ?
なんでスペイン語ではAlemaniaと呼ぶんだ?
その国の人が母国を呼ぶ言い方で呼ぶべきじゃね?

 

    grimfandangoro
    そうするべきだ。
    でも言語は昔からあって、当時の人たちが発音を学ぶには 鈍すぎたんだ。
    ぶっちゃけ、今でもそうだ。


    johnnylogson
    君は日本を“Nippon”と呼んだり、中国を“Zhōngguó”と呼んだりすることがどれだけあるんだ?


    dreadknought
    ↑そう呼ばれてると知ってたら、そう呼んでるよ。
    それが俺の言ってることだ。


    givemealizard
    フィンランド人はドイツのことを“サクサ”と呼ぶ。
    多分、“サクソン”から来てるんだ。


    hell0menutty
    同意するよ。
    俺もその国の人たちの呼び方でその国を呼びたい。
[themoneytizer id=”121340-1″]

kovaslaiskv
そう、純粋なカオスだ。

 
 
johnblacks
俺もひとつ質問がある。
アメリカという地に住む人たちをなんて呼ぶんだ?
アメリカニーズ?
それともアメリカニッシュ?


 

    asiamasterrace
    アメリカーナ―。✋


    gunlov44
    国による。
    カナダ=カナディアン、メキシコ=メキシカン、USA=役立たず。


    johnblacks
    ↑それは理に適ってる。
    ネイティブの人、確認してくれないか?


    ghoulz
    まぁ、信じられないだろうけど、俺たちは彼らを…、インディアンと呼んでる。

 
jesterchrist
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
英語はしょーもねーな。

 

    olleemilson
    この場合、スウェーディッシュはめちゃくちゃだと言わざるを得ない。


    koryakun
    まぁ歴史の中で生まれたものだからね。
    言語ってのは論理的なものじゃなく、実用的なものなんだ。

 
alex87eng
英語ってのは記憶の訓練なのさ。
書き言葉と発音は、2つの異なる言語に思えてしまう。
まるでイギリスの貴族が、農民に読み書きを学ばせたくなかったかのようだ。
 
 
sheikpoint
それからフランス語を学ぶと、“待ってくれ、国に性別があるのか!?”
 
 
akiyousei
ウェールズ=シープス(訳注:羊)。
 
 
steplmy
中国語では、地名の最後に“人”をつける。
それだけだ!
火星にも使えるぞ!

 

    sledgehammer999
    日本語も同じじゃね?
    最後に“Jin”をつけるんだ。

 
curious_badger
もうひとつ変なもの:ルーマニア人→ジプシー。
 
 
callocallay
これ面白かったわ。
 
 
udensemadafaka
アメリカの人たちは、fatsと呼ばれてる。
 
 
davidyunantoma
大人になるってことは、英語を流暢に話せるようになるとは暗記するだけで論理を使うことじゃないと気づくことだ。
 
 
arcafa
こういう点では、日本語は簡単なんだよ。
日本人はNihonjinだから、NihonがJapanだ。
ドイツ人はDoitsujinだから、Doitsuがgermanyだ。
日本語の多くのルールは理に適ってる。
でも、奇妙なものもある。
日本を学んでみよう:
ichi – one
日本語でPersonはHitoだ。
それならOne PersonはIchihitoだよな?
でも違う、One PeronはHitoriなんだ。
two peopleはFutariだ。
three peopleはSanninだ。
four peopleはYoninだ。
ものの数え方ってのは、書き方が変わったり、ものによって数え方が変わったりして混乱するんだよ。
 
 
bacon19000101
United States of America = アメリカン。
 
 
venlorz
Philippines – Filipino。

 
 



 
 
 
 
一匹、二匹、三匹もそうですよね?
ぴき、ひき、びきになる。
これには外国人が混乱しそう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
言語は、人間が5万年から10万年前のある時点で、突如一瞬の間に獲得した生物学的機能だということが判明した。
ノーム・チョムスキー

 
 
https://9gag.com/gag/aByRL0x
 
 
今回の予約枠は、日本人には意味不明な英語です。
それでは、どうぞ。


 
 
 
 
英語学習。

https://www.tiktok.com/@db_daijiro/video/7355093916984642823
 



 
 
euhm1
そしてすげえ奇妙なのは:モナコ→モナガスク

 

    seelie
    彼らはモナコ人であることを認めてないんだ。
    せいぜいモナガスクだ。

 
jimibo
間違ってる。
ニュージーランドはキウイだ。

 

    godsdad
    どっちも正解だよ。


    gimanayakoala
    キウイニーズ。

 
crowsome

 
 
cptcount
ダッチっていう言葉は、ゲルマン民族が今みたいに区別されるようになる前にさかのぼる。
当時、イギリスはゲルマン人のことを“ダッチ”と呼んでたんだ。
それはドイツ語の“Deutsch(ドイツ人)”に由来する。
イギリスとオランダには密接な繋がりがあったから、その言葉はオランダ人を指して使われることは殆どだった。
だから区別が生まれた時でも、その言葉がオランダに定着したんだ。
そしてもちろん、これは後にドイツ人とオランダ人がアメリカに移民といて行った時の混乱に繋がる。
役人に、自分はダッチだと英語で言った人もいれば、自分はDeutschだとドイツ語で言った人もいた。
だから多くのドイツ人が、間違ってオランダ人として登録されたんだ。

 

    rmob
    ドイツ語のことをなんも知らない外国人にとって、オランダ語はあまり怒ってないドイツ語を喋ってるように聞こえる。


    tavocaste
    ワォ、ここで新しいことを学んだなんて衝撃だ!


    anakz
    で、Holandってのは一体なんなんだ?


    th4ch
    ↑Hollandってのは、オランダのひとつの地域だ。

 
lionelhutz
俺がこの世で嫌いなものは2つしかない。
他の文化に不寛容な人たちとダッチだ。
 
 
dreadknought
なんで国の呼び方が言語によって違うのかが理解出来ん。
なんで俺たちはDeutschlandじゃなくて、Germanyと呼ぶんだ?
なんでスペイン語ではAlemaniaと呼ぶんだ?
その国の人が母国を呼ぶ言い方で呼ぶべきじゃね?

 

    grimfandangoro
    そうするべきだ。
    でも言語は昔からあって、当時の人たちが発音を学ぶには 鈍すぎたんだ。
    ぶっちゃけ、今でもそうだ。


    johnnylogson
    君は日本を“Nippon”と呼んだり、中国を“Zhōngguó”と呼んだりすることがどれだけあるんだ?


    dreadknought
    ↑そう呼ばれてると知ってたら、そう呼んでるよ。
    それが俺の言ってることだ。


    givemealizard
    フィンランド人はドイツのことを“サクサ”と呼ぶ。
    多分、“サクソン”から来てるんだ。


    hell0menutty
    同意するよ。
    俺もその国の人たちの呼び方でその国を呼びたい。
[themoneytizer id=”121340-1″]

kovaslaiskv
そう、純粋なカオスだ。

 
 
johnblacks
俺もひとつ質問がある。
アメリカという地に住む人たちをなんて呼ぶんだ?
アメリカニーズ?
それともアメリカニッシュ?


 

    asiamasterrace
    アメリカーナ―。✋


    gunlov44
    国による。
    カナダ=カナディアン、メキシコ=メキシカン、USA=役立たず。


    johnblacks
    ↑それは理に適ってる。
    ネイティブの人、確認してくれないか?


    ghoulz
    まぁ、信じられないだろうけど、俺たちは彼らを…、インディアンと呼んでる。

 
jesterchrist
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
英語はしょーもねーな。

 

    olleemilson
    この場合、スウェーディッシュはめちゃくちゃだと言わざるを得ない。


    koryakun
    まぁ歴史の中で生まれたものだからね。
    言語ってのは論理的なものじゃなく、実用的なものなんだ。

 
alex87eng
英語ってのは記憶の訓練なのさ。
書き言葉と発音は、2つの異なる言語に思えてしまう。
まるでイギリスの貴族が、農民に読み書きを学ばせたくなかったかのようだ。
 
 
sheikpoint
それからフランス語を学ぶと、“待ってくれ、国に性別があるのか!?”
 
 
akiyousei
ウェールズ=シープス(訳注:羊)。
 
 
steplmy
中国語では、地名の最後に“人”をつける。
それだけだ!
火星にも使えるぞ!

 

    sledgehammer999
    日本語も同じじゃね?
    最後に“Jin”をつけるんだ。

 
curious_badger
もうひとつ変なもの:ルーマニア人→ジプシー。
 
 
callocallay
これ面白かったわ。
 
 
udensemadafaka
アメリカの人たちは、fatsと呼ばれてる。
 
 
davidyunantoma
大人になるってことは、英語を流暢に話せるようになるとは暗記するだけで論理を使うことじゃないと気づくことだ。
 
 
arcafa
こういう点では、日本語は簡単なんだよ。
日本人はNihonjinだから、NihonがJapanだ。
ドイツ人はDoitsujinだから、Doitsuがgermanyだ。
日本語の多くのルールは理に適ってる。
でも、奇妙なものもある。
日本を学んでみよう:
ichi – one
日本語でPersonはHitoだ。
それならOne PersonはIchihitoだよな?
でも違う、One PeronはHitoriなんだ。
two peopleはFutariだ。
three peopleはSanninだ。
four peopleはYoninだ。
ものの数え方ってのは、書き方が変わったり、ものによって数え方が変わったりして混乱するんだよ。
 
 
bacon19000101
United States of America = アメリカン。
 
 
venlorz
Philippines – Filipino。

 
 



 
 
 
 
一匹、二匹、三匹もそうですよね?
ぴき、ひき、びきになる。
これには外国人が混乱しそう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
言語は、人間が5万年から10万年前のある時点で、突如一瞬の間に獲得した生物学的機能だということが判明した。
ノーム・チョムスキー

 
 
https://9gag.com/gag/aByRL0x

Brad Pitt

ハリウッドのほうで生まれ、ハリウッドのほうでムービースターになったクリソツのイケメンでギリJKのプロフェッサー。 みんなのアイドルでもある。 出演作は多数あるが、日本では未公開である。 好きな女性:すぅちゃん、もあちゃん、ゆいちゃん、杉咲花、白石聖、森川葵。 嫌いな女性:アンジェリーナ・ジョリー。

View Comments

  • 棒の数え方も同じだな
    いっぽん、にほん、さんぼん 
    いちほん、にほん、さんほん、じゃ言いにくいってのは日本語として当たり前なんだが、日本語すべての発音が難しい外国人にとってはなぜ使い分けるのか分からないんだろうな。

  • 人数に関してはちゃんと訓読みがあって、ひとり、ふたり、みたり、よたり、いつたり…
    と数えていたのだが、戦後に廃れてしまった。
    訓読みと音読みの概念がよくわかってない外国人だとああいう感想になる。

  • 殆どの日本では英国人をイギリス人と呼ぶけど。関西人はイギリスンって呼ぶんだよなw

  • 日本古来の大和言葉と、漢語由来の外来語を混ぜているし。ひとつ、ふたつなんてのは大和言葉で、いち、にーは外来語。
    それも知らない日本人もいるのでは。

  • ドイツとかにある男性名詞、女性名詞がややこしい
    学歴詐称で話題の小池百合子のアラビア語も男性名詞、女性名詞があるらしく小池百合子が提示した卒業証書が男性名詞で書かれていて卒業証書偽造の証拠の一つになっている。
    エジプトやカイロ大学は金でどうにでもなるらしく話を
    ややこしくしているが小池百合子は学歴詐称をエジプトに頼んで弱みを握られていてエジプトに職員10数名を連れて訪れているし金銭的な支援もしている。
    これは大問題でドラマVIVANTの檀れいが演じた日本大使だ

    • 「エジプトやカイロ大学は金でどうにでもなるらしく」
      これですが、日本でも裏口入学なんてのが有りましたし(まだ有るかも)
      アメリカの大学でも超優秀か金持ちかなんて普通で。

    • これですが、金ではどうにもならない事が有るは事実なのですが、金が無ければ進学から何から何ともならない事が大半で。
      日本でも貧困層が中間層になるには四世代かかるとの事です。

  • 日本語は使用する基本の音数が少ない。母音の音数も基本は5つだけ。
    多国語、英語はこの音数、母音数がはるかに日本語より多い。日本語では同じ音になる音も細かく分類する。
    このせいで、日本人は英語のリーディング、ライティングよりもヒヤリングとスピーキングがどうしてもできない。複雑すぎて使い分けられないのだ。みんな5つのどれかに集約するからジャパングリッシュはネイティブに通じない。これは音数の違い、音数が少なくて単純なのが日本語、外国語は音数が遥かに多く微差を使い分ける。
    ところが書き言葉になるとこれが反転する。英語は単語は多種類使わず、数種を組み合わせたり
    イディオム、語尾や頭の変形で、基本単語を流用する言語だ。特殊用語は少なく一般用語の組み合わせや
    言い回しで違う状況を表す。
    日本語は逆で、書き言葉は特殊事情を表す専用用語を多用し一般用語の使いまわしは少ない
    そこにひらがなカタカナ漢字、外来語、擬音語をスペシャルに多用して状況を表現する。
    これが外国人が日本語会話はすぐに習得するのに、文章になると突然消化できずに日本語は難しいと投げ出す原因になる
    しかも日本語は意思を明確に伝えない言語で主語目的語、事象を省略したり、ほのめかしやいいかえで暗喩する。これを推測させる言語、だから外人はお手上げになって日本人は意味が分からんとなる。

    日本語は音数が単純なためそれを補うための個別の特殊用語を多用する
    英語は音数、母音数が数多くあり音で言い分けるので、書き言葉は基本用語の組み合わせでも区別できる
    この言語体系の違いを日本人も外国人も気づかないんだよね。

    • 最近翻訳本を読むことが続いて、意味が通じない言葉が出てくると
      語源を調べてそれでもピンとこないと原語を調べるんです。
      するとそこからまた疑問が出て、その語源を調べて、
      また日本語に戻ってぐるぐると行ったり来たりして、
      やっと理解できることが度々あったんです。それで
      どちらがいい悪いとかでははなく、文化、歴史、環境の違いだなあと。
      そしてそれぞれの言語が考え方を、制約、拡張したりしてるのかなあと。
      日本語は漢字、平仮名、片仮名を駆使して文章として短くなるし
      記号の羅列でなく文字自体(漢字)からイメージできるので自由度が高い。
      外国語を偏重しなくても独自の表現、思考ができるように思います。
      ただ最近のマナー解説に出てくる敬語、マニュアル等の日本語は
      面倒臭いおかしな方に進んで、せっかくの自由度を壊していると感じます…。

    • >英語は単語は多種類使わず、数種を組み合わせたり、イディオム、語尾や頭の変形で、基本単語を流用する言語だ。特殊用語は少なく一般用語の組み合わせや言い回しで違う状況を表す。

      ここも日本人(だけでなく非ネイティブ)からすると英語の難しいところで、彼らが子供の頃から慣れ親しんでるのと同じように自然に話すのは大変だ。
      単語を文法に沿って並べるぐらいじゃどうにもならない。

      • そこはもう音と絡めて聞くと感じるところまでいかないと使えない
        そうなってないとそもそもヒヤリングで聞き逃すし、基本形の語彙の意味にとらえると
        ひっかかってイメージがつかめず頭がバグる。この辺は言語構造が基本的に違う壁だよ
        習うより慣れるしかない。
        しかし外人には日本語が、主語、目的語を省略したり、語順を入れ替えても意味が通じる方が
        頭がバグるみたいだ。日本語は皆まで語るなという言語で、前後の文脈で想像で類推補完する言語だけど皆までいうのが当然の英語ネイティブからは到底理解できない
        大谷の言動の誤解もその辺にあると思うよ。

  • 裸 ゚Д゚) 日銭を稼ぐワイの日課は缶拾い。せやけど日曜日はお休み・・・

    百 ゚Д゚) 日という漢字を「ひ」「にち」「にっ」「び」と読み分ける「俺は日本人だ!」と叫んで旅先で迷惑をかける中韓の成りすましを本当に日本人かどうか確認するときのお試し文やな・・・
    酢 ゚Д゚) 本当に日本人なら読めますよね・・・

    最 ゚Д゚) 間違いじゃないけど構文がオッサンの缶拾いって・・・