今回は、NemophilaがラジオでBABYMETALの話をした件です。
それでは、どうぞ。
acsiq
NEMOPHILAがラジオ番組でギミチョコをかけて、BABYMETALについて語ったぞ。
先週の土曜日にAIR-G’FMのラジオ番組でBABYMETALのギミチョコをかけて、彼女たちを、特にすぅを称賛したんだ。
“私たちもカバーしてみたけど難しかった。みんな彼女をアイドルって言いがちだけど、すぅちゃんはほんと歌が上手い。彼女の突き抜けるロングトーンは独特のものだよ。アイドルの領域じゃない。彼女が世界で高く評価されてる理由が分かるね”
https://radiko.jp/#!/ts/AIR-G/20250209000000
zyzzbrah95
彼女たちは、間違いなくカバーするのが難しい曲を選んだ。
すぅでさえ、今でもメギツネでは時々苦労するって認めてたからね。
だから通常はその日の調子を確認するためにサウンドチェックでメギツネを使うんだよ。
- acsiq
彼女たちのメギツネカバーのビデオ大好きだ。
でもコーラスで、特にボーカリストのMayuが上手く聴こえさせるのに苦労してるんだよ。
ブレイクダウンでやったしわがれ声はよかったけどね。
ocKyal
彼女たちのニューアルバム“Apple of my Eye”から、BABYMETALの雰囲気を感じたわ。
- Guysmiley777
Apple of my Eyeってフレーズは、Kingslayerでのすぅの歌詞で使われてるから、おかしな偶然だね。
acsiq
だね。
スタイルは違うけど、いくつかの曲でBABYMETALの影響が分かる。
rickwagner
元NemophilaのメンバーだったSakiがBABYMETALの大ファンだってことは知ってた。
でも他のメンバーからすぅへの称賛を聞くのは素晴らしいことだね。
- acsiq
うん、他のバンドから認められてるのを聞くのは嬉しい。
こういう風に褒められて、すぅも絶対に嬉しいと思う。
WOLFY-METAL
>彼女をアイドルって言いがちだけど、すぅちゃんはほんと歌が上手い
それは別に矛盾することじゃないけどね。^^
- dangermouseuk01
分からんけど、新しいアイドルグループを作る時、歌唱力は二の次になることが多いように思える。
歌が上手い数人に頼って、残りは個性で競い合ってるんだと思う。
reduces
↑別に二の次ではないけど、彼女の言い方は、その2つが相反してるように聞こえるのは間違いない。
いいシンガーであると同時にアイドルにはなれないみたいな。
ソースは聞いてないけどね。
WOLFY-METAL
>歌唱力は二の次になることが多いように思える
そう、二の次になることが多い。
アイドルにはへたくそなシンガーもいるし、すごい才能がある子もいる。
でも一般的なイメージと違って、曲のクオリティと歌の上手さに焦点を当ててるアイドルグループも多いんだよ。
SeaworthinessPast969
Metalverseの戸高美湖はいい例だ。
設定は間違いなくアイドルとスウィング/メタルの融合だけど、彼女の声はアメージングだ。
クールな感じがあるように思える。
バックにいるのはKOBAだから、そんなに驚くことじゃないけどね。
MetalverseとBABYMETALが一緒にKARATEをやったコンサートは、今でも衝撃を受けるよ。
frame-out
もうちょい正確に言うと、彼女は“アイドルのためにプレイする神バンドがめっちゃ上手いアイドルって言われることが多いけど、すぅちゃんは本当にいいシンガーだよね?”って言ったんだよ。
そしてBABYMETALの曲が、メインボーカルを含めて、みんなにとって難しいという事実を強調してるんだ。
ギターパートが、何度も全力疾走してるとも言ってる。
俺はこの番組をプロジェクトに取り組みながらぼんやり聞いてたんだけど、ギミチョコをかけた時、ちょっとびっくりしたよw
ちなみに、最近のBABYMETALの残された最大のアイドルっぽさは、昔のJアイドルを思わせる過剰な礼儀正しさだと思う。
たとえば、彼女たちはなにがあってもこの同じ状況で、すぅをすぅちゃんではなく、Su-METALさんと呼ぶだろうw
彼女たちがSatoちゃんを“Satoちゃんさん”と呼んでたことを思い出してくれ。
そして百々子は、ラジオ番組でリスナーからの手紙を読んでたってのに、大輔に“さん”を付けないようにしなければならなかったことを謝ってた。
- koba11
そうだね。
俺は若い、思春期の日本人女性の専門家みたいなものなんだ。
ここ20年、何十人もの友達や友達の娘さんや姪っ子に個人レッスンをしてきたんだ。
その結果、日本人の女の子たちはレッスンの時に、聞いてもいないのにあらゆるプライベートなことを話すようになったんだ。
それで自然と日本人の女の子のちょっとした専門家になっちゃったんだよ。
つまり俺が言おうとしてることは、彼女たちが典型的な“日本の良家の女の子”っぽいのに、スリップノットやSlaughter to prevailとツアーをするくらい彼女たちが深入りしてる世界を思い出すと、それは俺にとって魅力的だってことだ。
彼女たちが“chan san”って言うような人たちだと聞くと、フィル・アンセルモと話してるビデオを思い出してクスクス笑っちゃうよ。
frame-out
↑そう、殆どのアイドルは彼女たちほど礼儀正しくないと思う。
おそらく、文化ってより彼女たちの性格なんだろうね。
百々子は、ゆいよりも礼儀正しいから、彼女たちの礼儀正しさはもうどうすることも出来んw
日本人の平均をずっっっっっと超えてる。
それが多くを物語ってるね。
君が言うように、彼女たちのスーパー礼儀正しさとメタルの世界のコントラストが、全体の物事に関するこの奇妙な感じを生み出してるんだ。
俺がそれに魅了されてることは言うまでもない。
koba11
↑その通り、魅了されるんだよ。
もうひとつ面白いと思ったのは、日本のラジオを聞いてるはずなのに、海外のメタルバンドやアーティストの話が出ると、番組のホストが“うん、コラボしたよ/一緒にギグをやったよ”って言える可能性が50%あって、それが真実なことだ。
たとえば前回の放送で、大輔はアーチエネミーやスリップノットを自分のアイドルとして話してて、まるでそれが彼にとって手の届かない存在みたいに感じるけど、すぅはなんでもないことのように“最近南米で彼らとツアーしたし、来月はオーストラリアに一緒に行きます”って言えてしまうんだ。
普通のラジオのホストにそんなことは言えない。
Capable-Paramedic
↑番組の中で、彼女たちが自分のことや自分の経験をあまり語らないのは、君が言ったように彼女たちの礼儀正しさによるものなのかもね。
まぁ必要のない横やりを省くための編集かもしれないけどね。
SilentLennie
↑俺がちょっとクレイジーなのかもしれないけど、彼女たちの礼儀正しさがどこから来るものなのか気になるんだよね。
彼女たち自身の礼儀正しさなんだろうか。
それともさくら学院スーパーレディの礼儀正しさなんだろうか。
初期の頃の礼儀正しさの一部は、その場にいる人たちと比べて、年下だからだと思ってたんだ。
彼女たちのお辞儀がどれだけ礼儀正しいかの例:
Capable-Paramedic
↑彼女たちの深いお辞儀が、今でも自然なのはいいことだね。
彼女たちの礼儀正しさは、初期のトレーニングで学んだことのおかげなのかもしれないけど、習慣ってのはみんな知っての通り第二の天性なんだ。
それは彼女たちが成し遂げたことから来る自信に違いない。
プライドより、感謝の気持ちを示すことを決して忘れないんだ。
“有難いですね / Arigatai desu ne”みたいなフレーズを偶に言うのが印象的だ。
それは“私たちはこの成功に感謝するべきだ”みたいなことなんだ。
SilentLennie
↑BABYMETALの成功は、部分的には運だと思う。
適切なタイミングで適切なことをしてることもある。
だって彼女たちは芸能界にいて、努力してて才能もあるのに成功しない人がどれだけいるかを知ってるだろうし。
たとえば、武藤彩未だ。
素晴らしい才能があって、努力を怠らない。
もし彼女が生まれる時代が違って、同じことをやってたら、大成功してたかもしれないんだ。
GhostInThePudding
>礼儀正しい
でもElectric Callboyのダンスを褒めまくった時は、ちょっと度を越えてると思ったことを認めなければならない!
ECはいいダンサーじゃないし、ただ楽しんで飛び跳ねてるだけなんだ。
だから彼らを褒めて、彼らから学びたいとさえ言うってのは、ちょっと言いすぎだ!
ViperRby2
↑言うまでもなく、嘘だ…。
でも百々子を見るすぅのクリップはプライスレスだった!
SilentLennie
↑それは日本人的なものだと思う。
身に付いたそういう習慣ってのは、抜けないんだ。
El_Archidan
それを見るための別のリンクある?
- acsiq
BabymetaltubeのTwitterにあるよ。
Last Saturday, February 8, Nemophila was talking on the Next G’ Fields program on Air G Hokkaido, and at one point, they played Gimme Chocolate!! by Babymetal. It was interesting to hear the girls talking about Su-metal (Mayu calls her “Su-chan,” which is quite amusing), as well… pic.twitter.com/6VF0amG9BY
— Babymetal Tube 🍰🎂🍫 (@babymetaltube) February 12, 2025
Tex_Arizona
俺は、メギツネのカバーでNemophilaを知ったよ。
バレンタインの法則:義理チョコの総額のほうが本命チョコの値段よりも高くなる。ホワイトディの法則:義理でもチョコレートを貰ったときほどお返しは確実にしなければならない。
マーフィーの人間哲学
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/1imyqsd/nemophila_played_gimme_chocalate_and_talked_about/