今回の予約枠は、ドジャースが大谷復帰まで6人ローテではなく、5人ローテでいく件です。
それでは、どうぞ。
Rentfreelakerfan
フリードマン:ドジャースは大谷翔平が復帰するまで5人ローテーションにする。
jonpictogramjones
どうして?
先発は8人くらいいるんじゃね?
- StrollingThunder
1か月半の間、ブルペンゲームか6人ローテーションかの選択だったんだと思う。
そしてブルペンは十分にやれると決断したんだよ。
donald-duck23
ローテーションを6人にしてしまうと、リリーフが7人になるんだよ。
翔平が復帰すれば、彼は二刀流だから13人のピッチャーのひとりとしてカウントされないから、6人ローテーションにする余裕が出来るんだ。
つまり翔平を含めた6人ローテならリリーフは8人のままなんだ。
一方、4月はオフの日が多いから、先発ピッチャーは登板間隔を開けることが可能なのさ。
aguy21
↑素晴らしい説明をありがとう。
すげえ納得いくよ。
jonpictogramjones
↑でもゴンソリン、メイ、ミラーはどうすればいいんだろ?
donald-duck23
↑ローテーションの最後の1枠を争うことになると思う。
その3人はみんなオプションがあると思うから、AAAでシーズンを初めて、怪我人が出た時にチャンスを得られると思う。
それと、ゴンソリンやメイが故障者リストで開幕を迎えたとしても驚きはない。
去年、ビューラーが故障者リストで始まって、5月に初登板したのと似たようなものだ。
Borrum
マークプライアーが6人ローテーションは思ってるより難しいってことを言ってた。
目的は先発ピッチャーの休みを増やすことだけど、中7日から8日も空いちゃうピッチャーが出てきて、そのが問題を引き起こすかもしれないからだってさ。
wwhty44
翔平は去年投げてないから、二刀流選手として再指定される必要があるの?
Kissa2006
↑ない。
基準が変わったんだ。
今シーズンと昨シーズンではなく、今シーズンとその前の2シーズンを適用するってルールになったんだよ。
ピッチャーの怪我が増えてるから、理に適ったルール変更だね。
翔平がリハビリ中だからって理由で二刀流のステータスを失うなんてフェアじゃない。
kobeshiddenson
ちょっと驚いてるわ。
先発は余ってんだから、どうして使わないんだ?
- caseyatbt
そうするとリリーフピッチャーが少なくなる。
Nervous-Beginning672
ドジャースはシーズンの最初からオフの日が多いから、先発の登板間隔が長いんだよ。
開幕してからドジャースが木曜日に試合をするのは5月8日までないんだ。
ProudInfluence3770
5人ローテーションは佐々木にとって良くない気がする。
- UDPviper
球数制限で問題ないよ。
kakugeseven
↑球数制限が怪我の予防に効果的だという証拠はまったくないんだ。
実際、球数制限のあるピッチャーは、長く投げなければならないから体力を温存しないとダメだと分かってるピッチャーと比較して、全力で投げるから故障しやすいという分析結果もある。
まぁ5人ローテーションと言いながらも、佐々木をスネルみたいな頻度で投げさせないだろうな。
ドジャースは去年のローテーションを6人ローテーションと呼ぶことを拒否したし。
先発ピッチャーの休みの日数的には6人ローテーションと殆ど一緒だったのにね。
meekswell
つまり、スネルとグラスノーと山本と佐々木は決まりで、残り1枠を4人で争うの?
興味深いな。
- Fire-Darvin-Ham
う~ん…、佐々木は確定なの?
あまり確信が持てない…。
1、2回調子が悪ければ、そのローテーションをもうちょっと柔軟にするかもね。
Enginehank
↑ロジックはちょっと分かるけど、それはエリートピッチャーを育てる方法じゃない。
佐々木はすでにプロリーグでプレイしてるし、ドラフト指名選手じゃないんだから、しばらくAAAに行かせる必要はない。
佐々木は間違いなくローテーションに入るし、1年間そこに留まるよ。
mdb_la
↑佐々木はマイナー契約を結ばなければならなかったからって、ドラフト指名選手のように佐々木を扱ってる人がいるのが面白いね。
もし佐々木がFA契約を結ぶ資格さえあったら、山本のようにめっちゃ高額の契約を結んでたはずだし、ドジャースは彼をそういう風に扱うつもりでしょ。
マイナー契約だからってマイナー契約の選手と同等に扱われるわけじゃないんだ。
kakugeseven
↑そう、佐々木が山本のような完成されたピッチャーじゃないと言われるのは、佐々木がAAAのピッチャーみたいだって意味じゃないんだ。
全盛期を迎えてないって意味に過ぎない。
今の佐々木に関しては、NPBで千賀や今永より上だった、
1、2回調子が悪い時があっても、それは調整が必要って意味であって、MLBで通用しないって意味じゃない。
Enginehank
最後の1枠は間違いなくカーショウになると思う。
カーショウ自身、今年の彼がどうなるか確信が持てないし、それを知る唯一の方法は、早めにローテーションに入れて様子を見ることだ。
そしたら、限界が来ても手遅れになる前にリリーフにまわしたりすることが出来る。
Nervous-Beginning672
↑カーショウは開幕には間に合わないよ。
オールスターブレイクまで投げないんじゃね?
Enginehank
↑あぁ、カーショウってまだ故障者リストにいるのか。
そういうのに注意を払うのは苦手なんだよね。
HummbertHummbert
シーズンの最初の1か月くらいは、ピッチャーにそんなに投げさせないんだろうな。
ロバーツがイニングを上限にして、大谷の復帰が決まったら6人ローテーションに移行するためにイニング制限をちょっとずつ伸ばしていくのが想像できる。
wwhty44
どうやらドジャースは最初の1か月はオフの日が多いから、6人ローテーションじゃなくても5人の先発が十分休めるみたいだ。
俺なら6人ローテーションでいくけどね。
Infraready
最初のほうは75球から85球の球数制限で5人ローテーション。
シーズン半ばまでには85球から105球の球数制限で6人ローテーションだな。
意外だけど、それが1年を通して怪我無くやれることにつながると思ってるのかもね。
stewmander
スネル、グラスノー、山本、佐々木、そしてゴンソリンとメイの中からより健康で効果的なほうだね。
その後、そこに大谷が加わって、ゴンソリン、メイ、カーショウの中からより健康で効果的なほうだ。
もし全員が健康なら、120イニングを超える先発ピッチャーはいなくなって、誰かがトレードされるだろうね。
ディビジョンシリーズでのブルペンゲームが待ちきれない!w
EntrepreneurFormal35
佐々木は、最初からローテーションのひとりってことでいいの?
- XvS_W4rri0r
うん、保証するよ。
EntrepreneurFormal35
↑ごめん、ローテーションのひとりってのは、最初から先発として、エースのようにフル稼働するってことだ。
XvS_W4rri0r
↑それでもYESだ。
animealt46
↑そう、佐々木が新人王を狙わないと、ドジャースはドラフト指名権を手に入れられない。
それは最初から先発することを意味する。
もし佐々木が上手くやれなくても、大した問題じゃない。
でも佐々木は先発として1年をスタートさせることになる。
EntrepreneurFormal35
↑もし佐々木がガチで新人王候補になるつもりなら、シーズンを通してプレイする必要があるな。
BluebirdTerrible1586
佐々木は最初からローテーションのひとりっぽいな。
king_zlayer
大谷がクローザーをするべきだ。
ブルペンから105マイルを投げるんだよ。
- whiteguyinCS
大谷の打席は9回だけか?
fARt-15
↑マジでどうしたらそうなる?
Diggler8
今年は、グラスノー、スネル、山本、佐々木、ゴンソリンで始まる可能性が高いな。
- animealt46
メイはどこ?
Diggler8
↑多分、ブルペンだ。
すでに先発として2回、腕を故障してるしね。
先発としてイニングをこなせると確信が持てん。
Zealousideal-Cup5982
↑メイをチームから出してやってほしいわ。
RealTonySnark
ネタバレ:その5人は、毎回違う5人になる。
ちょっと予想外でした。
試してみたい先発ピッチャーたくさんいるから、最初から6人でいくもんだと思ってました。
我々に与えられた時間は、決して短いわけではなく、実はその多くを浪費しているだけなのである。人生は十分に長く、その全体が有効に費やされるならば、最も偉大なことをも完成できるほど豊富に与えられている。
ルキウス・アンナエウス・セネカ
https://www.reddit.com/r/Dodgers/comments/1ipg0t5/andrew_friedman_dodgers_to_use_fiveman_rotation/