今回の予約枠は、ドジャースと日本人選手問題です。
それでは、どうぞ。
kpopsns28
フリードマンがStarkvilleのポッドキャストで、日本でのドジャースのブランドファンダム構築の目標について語った:“私たちの希望は、次の翔平、佐々木、山本になる8歳、9歳、10歳の子供が、ドジャースの帽子をかぶって、ドジャースに入りたいと思ってくれることです”
Andrew Friedman on the Dodgers’ goals for building their brand and fandom in Japan on the Starkville podcast:
“Our hope is that (an) 8-, 9- or 10-year-old kid who is the next Shohei or Roki or Yamamoto is wearing a Dodgers hat, and (thinking), ‘I want to be a Dodger.’” pic.twitter.com/G0fqep99v9
— Noah Camras (@noahcamras) February 22, 2025
Tarnished2024
こういう理由から、いずれ日本人選手は国際ドラフトの対象にしなければならない。
- NitrosGone803
だね、俺はずっと国際ドラフトをやれと言ってきた。
Reignaaldo
↑問題は、NPBが国際ドラフトに同意するかどうかだ。
日本の高校や大学のトップ選手の殆どがアメリカに行ったら、彼らはMLBに選手を奪われたくないと思うと確信してる。
日本は、ドラフトのせいでベースボール人気が落ちたプエルトリコみたいになりたくないんだ。
ajteitel
↑それは比較にならん。
プエルトリコは人口300万人で、事実上すでにアメリカのひとつの州だ。
日本は人口1億2400万人で、アメリカの直接的な支配からは完全に切り離されてる。
Reignaaldo
↑日本のベースボール人気が維持出来てるのは、多くのスター選手がリーグにいて、ドラフトで高校と大学のトップ選手の殆どがNPBに入るからだ。
もしその選手たちの殆どがNPBに興味を持たずにアメリカの国際ドラフトに向かえば、日本のファンの興味はNPBからMLBに急激に変わって、NPBの人気が落ちるかもしれない。
HolidaySpiriter
↑国際ドラフトにかかる選手に制限を設けることが出来るんじゃないかな。
国際ドラフトで指名された選手は、少なくともAAAチームに所属しなければならないってことにすれば、多くの高校生や大学生の選手は指名されなくなるよ。
Kissa2006
↑それでもベストプロスペクトはアメリカに行くことになる。
NPBは未来のスターを失うんだ。
HolidaySpiriter
↑すでにそうだろ?
Kissa2006
↑そうでもない。
殆どのスター選手は、25歳まではNPBにいる。
早めにきた2人の場合でも、5年から6年は日本でプレイしたんだ。
それにドラフトで指名される選手の殆どは、マイナーリーグでくさばることになる。
NPBで成功する可能性のほうが遥かに高いよ。
catgoesmeow22
ドラフトは絶対に必要だ。
日本人選手は2、3チームからしか選ばないし。
rudnickulous
↑あほか、彼らはすでに成熟したベテラン選手なんだから、競争に値する。
安い金額でオーナーが長期間雇えるようにするなんて考えはいかれてる。
Mistake_By_The_Jake2
↑俺は、日本人選手がフェアに支払われつつもドラフトの対象になるようなやり方があると確信してる。
別に“俺たちの億万長者のために奉仕させようぜ”とかそういうことが言いたいわけじゃない。
でも競争のバランスや海外選手のMLBへの参入の仕方は考えるべきだと思う。
LakeinLosAngeles
↑日本人だからってFAの権利を奪うことなどできない。
Are___you___sure
>日本人選手がフェアに支払われつつもドラフトの対象になるようなやり方があると確信してる
そんなの必要か?
25歳以上の選手はNPBで6年くらいやってるんだから、実質的にはFAだ。
ほぼみんな高卒で入団するんだからね。
FAをドラフトしろって言ってるようなもんだぞ。
isomorphZeta
↑日本からロサンゼルスに才能を送りこむための正気じゃないパイプラインが構築されつつあることから判断すると、必要かなw
animealt46
↑25歳の壁で十分だ。
大谷と佐々木は、自分が行きたいところに行くためにお金を犠牲にして、システムを破壊したんだ。
それ以外は大した問題じゃないように思える。
Myshkin1981
↑だよな?
NPBで6年プレイした選手は、MLBで6年プレイした選手と同じようにFAになるべきだってことに殆どの人が同意すると思う。
まぁ今の時点でそうなってるけど、今の制度で6年もやらずにMLBに来たのは2人だけだ。
このスレで、ベテラン選手をドラフトにかけて、6年の新人契約を結ばせるべきだとか言ってる人たちはいかれてるよ。
ドジャースが日本人選手と契約するのが嫌だからか?
どのチームだって獲得するチャンスはあるし、日本人選手はどこでプレイするか選ぶ権利がある。
ドジャースは翔平にベースボール史上最大の契約を与え、山本にはピッチャー史上最高額の契約を与えたんだ。
なにもせずにドジャースが彼らを獲得したわけじゃない。
TakenQuickly
↑国際ドラフトの選手は4年か5年くらい支配下にして、もっと与える金額を上げればいい。
ayumi_doll
↑他国のリーグですでにプロとしての地位を確立してる海外FA選手に、MLBの時代遅れの選手コントロールシステムを適用するべきじゃない。
アメリカに来る気をなくさせるだけだ。
animealt46
↑ある程度、そうなるのはいいことだ。
NPBはMLBのマイナーリーグになるべきじゃない。
et12846
フリードマンは、海外のスーパースターを予約してる。
- fordat1
長期的な戦略とビジョンを持つことだね。
選手の給料を減らして、ビジョンを持った人に文句を言うほうが簡単なのに、なんて無駄な努力なんだ。
grill_smoke
日本から最も近い場所で、最もお金を持ってて、ベースボール界で最大のスターにお金を払わなくていいなんて、素晴らしいに違いないね。
それは助けになると確信してる。
- sirenzarts
ドジャースは最大のスターにお金を払ってるっての。
お金を使わない金持ちオーナーをばかにしてくれ。
Traveler-0705
佐々木はマイナー契約で獲得したけど、大谷は年俸を払ってるだろ。
確かに後払いだけど、200万ドルしか払ってないとか言うなよ。
山本には、MLBで1球も投げたことない選手にしては高すぎるって多くの人が言ったくらいの金額を払ってるし。
cb148
マリナーズ、ジャイアンツ、アスレチックスのほうがドジャースより日本に近いよ。
Typical_Tart6905
↑その通りだけど、他にも2つの条件がある。
最もお金を持ってることと、ベースボール最大のスターにお金を払う必要がないことだ。
シアトル、サンフランシスコ、サクラメントは、物理的には日本に近いけど、同じだけのお金を払う能力がない!
Mediocre_Airport_576
↑サンフランシスコが大谷にロサンゼルスと同額を提示したことは知ってるだろ?
そうだよな?w
CharacterAbalone7031
↑だね、みんな文句を言うのが好きなだけだ。
USDA_Organic_Tendies
そのミッションは達成されたと思う。
PubliusDeLaMancha
松井秀喜にはファンがいなかったの?
ヤンキースに入りたいって選手がひとりくらいいると思ってたんだよね。
- oOoleveloOo
ヤンキースには、松井と田中がいる。
あと黒田ね。
ドジャースには、野茂、斎藤、石井、前田、黒田、山本、佐々木、そして大谷がいる。
Disused_Yeti
↑伊良部がいなかったことにされとる!
YaketyMax
↑井川慶もな!
PubliusDeLaMancha
大谷も山本も佐々木も最近の選手なんだよ。
まぁ俺は、俺たちヤンキースが大谷の最有力候補だと思ってたけどなw
Expensive-Notice-509
田中の家族は、パンデミックの時に差別や嫌がらせを経験したんだ。
ヤンキースは多くの日本人選手から避けられてると思う。
chiwetel_steele
↑それはフロリダでのことだろ。
カリフォルニアを含めて、どの州にだってレイシストはいるっての。
boomzgoesthedynamite
>田中の家族は、パンデミックの時に差別や嫌がらせを経験したんだ
田中は、その報道は事実じゃないと言ってたよ。
Expensive-Notice-509
↑そのソースある?
俺にはそれを見つけることが出来ないけど、田中がアメリカのアンチアジア人の感情が理由で去ったっていう記事なら数十個見つかる。
キャッシュマンでさえ、それが田中が去った理由のひとつだと認めてるんだぜ。
ajteitel
ドジャースが日本全体をマイナーリーグにしたいなら、マイナーリーグと同じルールにする必要がある。
国際ドラフトだ。
- ayumi_doll
子供たちがあるチームのファンで、いつかそのチームに入りたいと夢見ることは、国全体がそのチームのマイナーリーグになるってことにはならない。
ajteitel
↑マイナーリーグから上がってきた選手に好きなチームがないと思うのか?
彼らが選ぶことが出来tら、それは本質的にそのチームのマイナーリーグだ。
XvS_W4rri0r
↑その子供たちはドラフトを2回も経験する必要などない。
StayMe70
自分のチームも同じをしてたかもしれないのに、ドジャースに怒ってるのを想像してみな。
- Maxwell69
他のチームが試してないと誰に言える?
trigeminal_nerd
このスレはすげえ泣き言が多い。
開幕が待ちきれないわ。
- SiphenPrax
今シーズンは基本的に“どのチームが新悪の帝国を打ち負かすか”シーズンだ。
それはMLBをすげえハッピーにする。
だって間違いなく、みんなチームがドジャースを負かせるかどうかを見るからね。
Shwinky
日本に住んでる者として、ドジャースの帽子はそこら中にあるよ。
だから今のところ、ドジャースはいい仕事をしてるね。
- deelow_42
去年日本に行った時、パドレスの茶色い帽子が2番目か3番目に多かったけど、今でもそうなの?
Shwinky
↑いや、ドジャースとヤンキースが半々くらいで、あとはどんぐりの背比べだ。
NoDrugsAndAlcohol
↑エンゼルスが日本で足場を固めたことあったの?
なんか日本でのエンゼルス人気がまったくないみたいに聞こえるから、ちょっとショックだわ。
Shwinky
↑いくつか見かけるけど、殆どないね。
エンゼルスの帽子をかぶってた人は、みんな大谷が去った後にドジャースの帽子に変えたよ。
特にワールドシリーズを制した後はね。
Myshkin1981
おまえらみんな1994年に野茂と契約するべきだったんだ。
さすがに25歳以上の日本のプロ選手を国際ドラフトというのはばかげてますよね?
理性のある動物、人間とは、まことに都合のいいものである。したいと思うことなら、何にだって理由を見つけることも、理屈をつけることもできるのだから。
ベンジャミン・フランクリン
https://www.reddit.com/r/baseball/comments/1iwbaet/camras_andrew_friedman_on_the_dodgers_goals_for/