今回の予約枠は、日本はなんで鎖国してたのに経済破綻しなかったの?です。
それでは、どうぞ。
vahedemirjian
徳川幕府の鎖国は、なんで日本の経済を破綻させなかったの?
徳川家康が権力を握った時、日本は外国と接触しないように鎖国したんだ。
だけどこの動きは、日本経済を麻痺させることはなかったんだ。
Forsaken_Champion722
当時は農業経済だったんだ。
経済は外国に依存してなかったんだよ。
- JohnnyKanaka
その通り。
そもそも日本は外国と上手く繋がってなかった。
Sir_Tainley
すでに輸入に依存してなくて、規制がきつい/ひどい市場だったら、鎖国でどれだけ不自由で貧しくなり得るんだ?
殆どの日本人は自給自足の農業をやってて、基本的に大名に所有されてたんじゃなかった?
- pgm123
それに加えて、日本の綿織物が輸出され始めた時、人件費がすげえ安かったから、質がもっと高いと考えられてたインドとエジプト製のものに価格で勝てたんだ。
yourstruly912
日本があまり貧しくならなかったわけじゃない。
とはいえ、市場経済、都市化、識字率は、鎖国の間に上昇した。
欧米以外の国が失敗する中で、日本がすげえ上手く近代化出来たのには理由があるんだ。
ZZartin
当時、殆どの人は農業か漁業をやってたけど、同時代のヨーロッパでも同じだった。
あと、大名が所有してたってのも違うな。
侍はむしろ行政官のような仕事をしてたんだ。
No_Rec1979
当時、日本の周辺国はすべて欧米に植民地化されてた。
鎖国は理想的じゃないかもしれないけど、植民地になるよりは遥かにましだ。
- aldosi-arkenstone
中国、ベトナム、朝鮮などは植民地化されてなかったよ。
ヨーロッパ人は、インドネシアとインドに侵攻してただけだ。
ChristianLW3
1600年代初頭、アジアにおけるヨーロッパの帝国主義は、貿易拠点の集まりに過ぎなかった。
いくつか大農園を持ってたかもしれないけどね。
Particular_Dot_4041
日本が植民地化されなかったのは、遠すぎたからだ。
アメリカが、日本が追いつくチャンスがあるうちに武力で近代世界に引きずりこむことで、実際日本の役に立ったんだよ。
もし日本があと数十年放置されてたら、技術などの差がどうしようもないほど開いて、日本は植民地化されてたよ。
bobeeflay
細かいことを言えば、彼らは鎖国なんてしなかった。
厳しく制限しただけだ。
長崎に限定して、中国とオランダは日本と定期的に貿易してたんだ。
欧米の植民地主義の国でさえ、将軍に直接外交通商使節を送ることが出来たし、実際定期的に送ってた。
それと、日本製品を外国人に売って、外国の製品を日本に送らせる“貿易拠点”を海外に公式に設置することを多くの日本人に許したんだ。
それは幕府の権力と経済全体にとって凄く重要だった。
そして経済的な孤立が、日本経済を疲弊させたというのはかなり合理的だ。
最後に、当時の国際貿易は、日本経済にとってあまり重要じゃなかったんだ。
- yourstruly912
>経済的な孤立が、日本経済を疲弊させたというのはかなり合理的だ
全然合理的じゃねえ。
1988rx7T2
↑ちょっと遅れた工業化と砲艦外交がひとこと言いたいみたいだぞ。
yourstruly912
↑朝鮮、中国、ベトナムと比較すると、工業化はめっちゃ早いよ。
Only-Butterscotch785
↑開国後だけどな。
weridzero
↑世界の殆どは開国したけど、日本と同じレベルの成功なんてしなかった。
Only-Butterscotch785
だな、俺たちはここで日本の話をしてるんだ。
高度経済成長に拍車をかけた出来事がいくつかある。
日本は開国後、機械、道具を買って、人を雇い、欧米から技術や科学知識を輸入した。
鎖国は、もっと早くそれをやれたのに遅らせたという意味で日本を苦しめはした。
だけど開国しただけで魔法のように工業化出来るわけじゃないことは明らかだ。
明らかにもっと多くの要因があったんだよ。
weridzero
↑中国やエチオピアも機械、道具を買って、人を雇い、欧米から技術や科学知識を輸入したけど、日本より全然上手くいかなかった。
Only-Butterscotch785
↑OK、それで?
weridzero
↑日本が他の周辺国と比べて圧倒的に成功したことを考えると、鎖国が工業化を大きく遅らせたと考える理由はないってことだ。
guitar_vigilante
鎖国は日本経済に大きな打撃を与えたよ。
だからこそ、江戸湾に4隻の軍艦を停泊させ、空砲でデモンストレーションして、海兵隊を送り込んで幕府の役人との会談を強制するだけで、日本を屈服させることが出来たのさ。
徳川幕府は、中国商人の一部と、オランダからの年に1度の訪問だけ許可してたことで、小規模な農業中心の経済に日本を閉じ込めてしまって、世界の他の地域と共に発展して洗練されていく機会を自ら捨てたとも言える。
- yourstruly912
日本以外のアジアは、概ね貧しく、都市化されてなくて。識字率も低かった。
日本が近代化に成功し、他の国々が失敗したのには理由があるんだ。
weridzero
ペリー以前の2世紀近く、日本は都市化が進んで、アジアで最も識字率が高く、そこそこ豊かな国だった。
ペリーの遠征は、間違いなく日本を屈服させなかったよ。
それに小規模な農業中心の経済に日本を閉じ込めてしまって、世界の他の地域と共に発展して洗練されていく機会を自ら捨てたって言うけど、日本はアジアの他の地域ほど貧しくなかった。
guitar_vigilante
↑日本はペリーを追い出して、欧米と不平等条約を結ばされたわけじゃないの?
知らなかったわ。
weridzero
↑それは軍艦とは関係なく、さらなる介入への脅威だったんだよ。
日本は、アジアにおける帝国主義をよく分かってたんだ。
それに不平等条約にサインすることは、ガチの屈服ってわけじゃない。
guitar_vigilante
↑日本が世界から大きく遅れてたから、開国させるために必要だったのは力の誇示だけだったって意味だ。
徳川の鎖国がなければ日本が追いついてたかは分からないけど、鎖国は日本が追いつく機会さえ奪ったんだ。
鎖国によって、日本経済は事実上の機能不全になってたんだよ。
yourstruly912
↑世界の殆どは日本より遥かに貧しく、発展途上だった。
世界は西ヨーロッパと日本だけじゃないんだぞ。
当時、日本はアジアで最も繁栄してた国のひとつだったんだ。
guitar_vigilante
↑そして日本が西ヨーロッパとアメリカへのアクセスを手に入れた時、なにが起こったかを見てみな。
yourstruly912
↑アジアとアフリカの多くの国には、西洋化プログラムがあった。
でも日本ほど成功はしなかった。
その理由の大きな部分は、日本経済と社会が特に優れたものだったからだよ。
weridzero
当時はまだあまりグローバル化してなかったけど、アジアとはめっちゃ貿易してたんだよ。
PaddyVein
独裁者ってのは、自分さえ頂点に君臨し続けることが出来るなら、民衆が貧しくても気にしないんだよ。
TheNinjaDC
日本と日本経済は、事実上数百年間、タイムカプセルに入ってたんだ。
簡単に言えば、日本経済は縮小はしなかったけど、成長もしなかった。
それに将軍の権力がその時期の殆どの戦争を防いでたから、物事が安定してて、変化への圧力があまりなかったんだよね。
まぁそもそもキリスト教が世界支配しようとしたことが原因なんですけどね。
私たちがこの世界ですることはすべて、原因と結果の法則に支配されている。しかし幸いなことに、私たちはそれがどういうものかを知らない。
アインシュタイン
https://www.reddit.com/r/AskHistory/comments/1lxg3ah/why_didnt_the_tokugawa_shogunates_isolation_of/