今回は、BABYMETALに関する物議を醸す意見です。
それでは、どうぞ。
Totosureiya69
BABYMETALに関して好きじゃないこと。
ちょっと物議を醸すことを言おうw
ここのみんなファンだと分かってるけど、BABYMETALについて好きじゃないことがあるなら、それはなに?
俺は個人的に、ギターをやるもあが好きじゃない。
だってほぼ7年ギタリストだった者として、もあは自分がやってることを知らないことが分かるからね。
もあは初心者的なものは分かってるかもしれない。
でも経験がないのは明らかなんだ。
だからそれが俺の物議を醸す考えだ。
誰かがそれを偽るのが気に入らないんだよ。
誤解しないでくれよ。
俺はBABYMETALが大好きだし、今1番好きなバンドだけど、それが気に入らないんだよね。
みんなの物議を醸す考えも聞かせてくれ。
ruby_nights
特定の曲を日本限定にしてるのが気に入らない。
その理由はなんなんだ?
- Totosureiya69
個人的には、別に嫌じゃない。
曲が手に入る限り、それは問題ないからね。
でもアルバムのフィジカルを買ってる人ならイラつくだろうな。
もしインターネットがないフィジカルしか手に入らない時代に戻ったらと想像してみな。
限定曲を手に入れるために、ひどいクオリティの海賊版のテープを売ってるやつらから買うしかないんだよ。
buffmasterson
↑インターネットが普及する前は、追加の1曲か2曲を聴くためにアルバムの日本版に30ドルか40ドル払わなければならなかった。
曲を聴きたかっただけのお金のないティーンエイジャーだったから、すげえイライラしたもんだ。
Kmudametal
だって日本限定曲がなければ、日本のファンはアメリカのストリーミングやアメリカのフィジカルメディアを買っちゃうからね…。
そのほうが安いし。
実際、日本ではそれが法律で決まってたと思う。
今でもそうなのか分からないけど、一時義務だったことがあったように思える。
日本の消費者に日本のものを買ってもらうために、いくつかのアルバムには日本限定曲が収録されてるんだよ。
DadOnHardDifficulty
俺の不満は、あまりにも物事がスムーズに進みすぎることだ。
振り付けなしで1曲だけやって、それで彼女たちみんなが我を忘れたようになればクールだろうな。
- Totosureiya69
そうだね、彼女たちが偶にリラックスして楽しんでるのを観るのはすげえクールだ。
それこそ彼女たちのKingslayer、Bekhauf、そしてもちろんPainliller、Breaking the lawのパフィーマンスを見るのが好きな理由だ。
振り付けは好きだけど、ただ思いっきり楽しんでる彼女たちを見るのはマジでクールだ。
Violent_Gore
だな、ロブ・ハルフォードとのコラボでやったみたいにね。
あれをまたやったら楽しいだろうなっていつも思ってるんだ。
DoINeedChains
今回のツアーでBloodywoodのBekhaufで彼女たちが出てきた時にその手のことをやったよ。
彼女たちは自分たちのパートだけ振り付けをして、その後はただヘドバンして暴れてたんだ。
IIShootingStarII
俺は適当な英語はあまり好きじゃない。
BxMxCなんてちょっと意味不明だ。
- Ok_Celebration9304
その通りだね。
ラップのお決まりのはずだから意味不明だし、ラップに興味ないなら理解できない。
俺はラップを聴かないけど、誰かがそれを説明してたのを覚えてる。
そしてちょっと皮肉だと思うのは、その場で即興で歌ってるわけじゃなく、BABYMETALのために誰かが書いたってのに、歌詞がクレイジーなリリックフロウについてだってことだ。
そこがラップの印象的なとこなのにね。
ラップってのは、文字通りリズムと詩の略なんだ。
GeekScientist
ちょっと前にも同じ質問があったね。
- Totosureiya69
くそっ、それ見なかったわ…w
PearlJammer0076
短くて繰り返しの多いセットリストだね。
他のバンドがやるように3時間のショーは必要ないし、女の子たちも観客も毎回ショーに物凄いエネルギーを費やしてるのは理解してるけど、1時間半が普通であるべきだと思う。
- cybekRT
その通りだ。
もう悪夢の輪舞曲やNRNRやいいね!などのような良くをやらないってのはマジで寂しい。
ReaperThugX
↑悪夢の輪舞曲はもう8年以上やってなかった。
でも最近のツアーではすぅのソロ曲が殆どなくなってて、悪夢の輪舞曲がBABYMETALのカタログの殆どの曲と比べてかなりダークであることを考えると、やらなくなった理由は分かる。
JimDandy_ToTheRescue
その不満は、ほぼすべてのコンサートスレで出てくるね。
fearmongert
↑フェアに言って、それはKOBAが取り組んで考えなければならないことだ。
彼女たちはそんなにたくさん曲をやれないんだ。
あのダンスは体力的に厳しいし、長いツアーでの移動などを考慮すると、疲れすぎるんだよ。
でも今は5枚のアルバムのカタログがある。
古い曲と新しい曲の両方のファンを喜ばせるのは難しくなってるのさ。
JimDandy_ToTheRescue
↑心から同意する。
コンサートにもっと柔軟性を持たせることが出来ない特定の理由が思いつかないんだよね。
すぅを休ませるネオBLACK BABYMETALとかやればいいじゃん。
コンサートごとにセットリストを変えてくれ。
とはいえ、もうコンサートが短すぎるって話は聞き飽きた。
OldGrumpGamer
彼女たちにはいつもオープニングアクトがいるから、俺が観た時は3時間から3時間半のショーだったよ。
Io_lorenzen
Arkadiaは俺の1番好きな曲で、俺の叶わぬ願いになってる。
残念ながら、生でそれを聴く機会はないと思う。
だってBABYMETALはあまりセットリストを変えないからね。
熱狂的なファンとカジュアルなファンを喜ばせるにはバランスが必要なのは理解できるけど、ある時点でなにかしなければならない。
D1phenhydramine
ひとつ選ばなければならないとしたら、もあと百々子のボーカルがプレイバックだけなことが気に入らない。
- JMEEKER86
プレイバックだけってことはほぼない。
でもミックスが上手くいかずにボーカルがかき消されてしまうことはある。
rapperravioli
ぶっちゃけ、もあと百々子は偶に生でやってると思う。
D1phenhydramine
↑ぶっちゃけ、このツアーではやってなかったと思う。
いつもなら微かに聴こえるんだけど、今回はちっとも聴こえなかった。
観客に語り掛ける時に彼女たちが実際にマイクをONにしてるタイミングも分かる。
rapperravioli
↑O2のショーでは聴こえた。
会場のよるのかもね。
zyzzbrah95
ツアーをする度にフィンランドに来ないことが気に入らない。
- youngtyrant84
多くのビッグネームのバンドは来るの?
zyzzbrah95
↑フィンランドはビッグメタルカントリーだから、メタルバンドなら来る。
でも以前はバンドがロシアに行く時にフィンランドに来てたんだ。
だけどウクライナとの戦争が始まって、バンドがロシアに行かなくなってからはフィンランドに来るバンドは減ってしまった。
youngtyrant84
↑理に適ってるな。
ZmasterL9
最近の方向性が好きじゃない。
今でもRATATATAのような名曲をリリースしてるけど、ここ2枚のアルバムはすげえありふれたものだ…。
- Totosureiya69
分からんな。
俺は個人的に、BABYMETALが変化するのが好きだ。
どのアルバムもその前のアルバムとは違ってて、同じものを繰り返すバンドより楽しい。
youngtyrant84
アルバムとアルバムの間の期間が長すぎる。
- UnexpectedScorpionX
量より質のほうがいい。
ume-shu
BABYMETALは、俺の街ではショーをやらない。
まぁ1回だけやったけど、当時はファンじゃなかったんだ。
RemyRatio
英語で歌いすぎね。
- petethecanuck
ぶっちゃけ、それはフェアなコメントだ。
最近のアメリカの会社が絡んだ件で懸念してるのは、もっと多くの曲を英語で歌えというお偉いさんたちからの圧力が強まることだ。
-Skaro-
一般的に日本のアーティストは英語で歌うのを減らすべきだ。
多くの日本のアーティストが、文法的に正しくない英語を適当に入れてるのは、まぬけなだけだ。
少なくとも、すぅは発音がいい。
でもなんて歌ってるのか分からないシンガーもいるんだ。
勤勉にとって堅すぎる壁はなく、勇気にとって、近寄りがたい深淵はない。
ノヴァーリス
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/1m95fv6/what_is_the_one_thing_you_dont_like_about/