今回は、Metal Forthの曲のディスカッションスレで、White Flame -白炎-です。
それでは、どうぞ。
Facu474
METAL FORTHの曲のディスカッションスレ。
・White Flame -白炎-
みんなこの曲をどう思う?
i_done_get_it
信じられないほど素晴らしい曲だ。
アルバムを完璧なやり方で締めくくってる。
acsiq
俺は一般的にメロディックスピードメタルは好きじゃない。
でもこの曲はほんとアメージングだ。
気に入ってるし、このアルバムのお気に入りのひとつだ。
ライブバージョンを見るのが待ちきれない。
Capable-Paramedic
俺の歌詞の解釈:
https://x.gd/Y3V4E
- crazy_lolipopp
この文脈での“Blue Star”ってなにを意味すると思う?
Capable-Paramedic
↑星 / Hoshiは、願望、夢、道しるべの比喩として使われるものだ。
蒼い / Aoiは、若狭や瑞々しさのニュアンスを加える。
だから蒼い星 / Aoi hoshiは、青春時代にある人たちに特有の未来への希望や夢なのかもしれない。
その場合、“私が届けるために走り続けた希望という蒼い星”ってほうが意図を明確にするのに適してるかな?
Semi-definite
>この文脈での“Blue Star”ってなにを意味すると思う?
White flameは太陽だ。
紅月は月だ。
だから“Blue Star”は間違いなく地球だよ。
crazy_lolipopp
↑誰かに“地球を届ける”ってのは意味不明すぎないかな。
Semi-definite
↑Amoreの歌詞は、地球についてであることはかなり明白だ。
特に“愛よ 地球を救え”なんてね。
White Flameの初めの俺の解釈は、“時間と輝きが地球を(世界へ)届けた”みたいなものだと思う。
Capable-Paramedic
↑それはかなり意味深だね、ありがとう。
宇宙の3つの要素は、太陽、月、地球なのかもしれない。
でも別の視点からすると、地球から空を見上げら場合、3つ目の要素は“星”かもしれない。
この時点で、Amoreのオリジナル歌詞と紅月のオリジナル歌詞も再検討するべきだな。
Semi-definite
↑君の新しい見解を楽しみにしてるよ!
DeadParmo
アルバムのベストトラックのAlgorismにすげえ僅差いで負けた曲だね。
コンサートでの今後の〆の曲になるのが想像できる。
俺はRoRが大好きだから、個人的にはRoRの直前にやってほしいけど、俺は欲張りだからね。
プロショットでブルーレイでもいいから、あの壮観なものをすべて見せてほしい。
- TheAlomar_
私はRoRが先で、White Flameが後のほうがいいわ。
yena
生で観るのはアメージングだろうね。
dummylil
最初にフルで聴いた時、過去のBABYMETALの曲の組み合わせみたいだと思った。
特にIDZ、RoR、Arkadiaね。
この曲は、BABYMETALのデビューアルバムとMetal Resistanceの間に作られた曲っぽい。
ある意味すごくエネルギッシュで、リラックスしてる。
そしてさらにいいのが、すぅが歌う音が素晴らしいことだ。
魔法のようで、あらゆる意味で美しいんだ。
この曲は信じられないほど素晴らしくて、アルバムのベストトラックのひとつだ。
9.9/10点だね。
Malparinho
アルバムのベストソングだ。
俺史上トップ10にさえ入ってる。
すぅが作詞に参加してるという事実が、いっそう特別なものにしてるね。
NerdxKitsune
多分、Metal Forthの中で1番好きだ。
もしかしたらBABYMETALのお気に入りトップ10にも入るかもしれない。
これはBABYMETALのライブショーでの定番になる必要がある。
ライブアンセムみたいに感じるよ。
CabbageSensei
個人的には、IDZ、RoR、Arkadiaの高みには達してないと思う。
でもギターインストセクションは、壁を突き破って走りたくさせる。
- TheAlomar_
あと一歩ね!
amphysvena17
Galneryus、Unlucky Morpheus、Matenrou Operaを思い出させる。
HereticsSpork
2:25のとこで、LedaがArkadiaのフレーズを弾いてると確信してる。
Otherwise-Desk5706
俺からしたら、めっちゃ傑作だよ。
Arkadiaの雰囲気があるだけでなく、続編みたいだ。
パワフルなインストに加えて、すぅの声は素晴らしいんだよ。
MutedHomework9834
大好きだけど…、ソロがくるのが早すぎる気がする。
ソロの後、特に楽しみにするものがあるように感じないんだよ。
とは言っても、聴けば聴くほど、そういう構成を受け入れられるようになる気がする。
生で観る/聴く必要があるんだと思う。
魔法のようなものになると断言する。
charly_tan
馴染みのある温かいブランケットみたいな曲だね。
南半球では、今は冬なんだよ。
パワーメタルの曲でBABYMETALは間違えようがない。
Cradlerocker_1995
これはアルバムを〆る方法だ。
この曲は大好きだ。
間違いなくRoR、Arkadia、紅月、Amoreの系譜だけど、独自のものでもあるんだよ。:
すぅのボーカルチョイスは、今までで最高だ。
それは注目に値するし、ギターブレイクは明らかにぶっ飛んでる。
でも俺にとってこの曲を10点満点にするものは、すぅが歌詞を書いたという事実だ。
すぅファンのバイアスがかかってるけど、すぅは今じゃ2つの名曲の制作に関わったんだよ。
ショーをDivine Attackで初めて、これで〆るべきだね。
素晴らしいショーの始まりと終わりになるよ。
この曲を生で観るのが待ちきれない。
すごく特別なものになるぞ。
特に昔の友達にギターを弾いてもらうならね。(願望)
- capnjeff1203
確実にLedaっぽいね。
Dr_Doomblade
素晴らしい曲だ。
これが長期的にRoRの代わりになるとは思わないけど、これで実験するのかな。
まぁどっちにしろ、楽しいアルバムの素晴らしいフィニッシュだ。
Unable-Put-9673
おそらく、BABYMETALのトップ10ソングだ。
最初に聴いて気に入ったよ。
何度も聴く必要はなかった。
すぅの声、ギターソロ、パワー/スピードメタルスタイル、すぅが歌詞を書いたこと。
この曲はアルバムのベストソングなのか、Algorismがベストソングなのかはまだ確信が持てない。
どっちもBABYMETALの最高峰の曲だ。
Foreign_Candy
この曲の最後の1分が、俺を成層圏に連れていってくれる。
おそらくこのアルバムで1番好きな曲で、素晴らしいアルバムの終わらせ方だ。
Blitz-Freak
パワーバラードのような曲になると思ってたけど、得たものはギタリストの夢の実現だった。
Vin-Metal
間違いなくアルバムでベストのBABYMETALだけの曲だね。
初めて聴いた時、BABYMETALの他のパワーメタルソングにちょっと似てるように聴こえたと思ったけど、そこからレベルを上げてきた。
この曲はもっと聴く必要があるね。
da_one1morelight
それはWhite flameだ。
これ以上なんか言う必要あるか?
TheAlomar_
アルバムの1番のお気に入りよ!
本当に速い曲に私の大好きものすべてがあるわ!
MacTaipan
俺は典型的なパワーメタルをちょっと安っぽいと思う傾向があるんだ。
この曲でも、最初の数小節でそういう印象を受けた。
でもすぅの声とプログレ要素が救いになったんだよ。
今じゃこれがアルバムのベストソングだってことに同意すると思う。
Bones12x2
IDZ、紅月、Amore、RoR、Arkadia、White Flameをひとつのコンサートで全部やってほしいわ。
Early_Bookkeeper5394
2025年の終わりまで、この曲とAlgorismとKxAxWxAxIxIで生きていけそうだ。
NineteenNinetyEx
パワーメタルは俺の好みでさえないのに、BABYMETALのアルバムの〆の曲はいつも素晴らしいね。
「ジブリ」の“推しヒロイン”は? 女性キャラクターの人気ランキング:
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b2e8699695b134c6710766528e8b07a471fe2b5
1位:『風の谷のナウシカ』ナウシカ
2位:『千と千尋の神隠し』荻野千尋
3位:『もののけ姫』サン
4位:『千と千尋の神隠し』リン
5位:『もののけ姫』エボシ御前
6位:『天空の城ラピュタ』ドーラ
7位:『紅の豚』ジーナ
8位:『風の谷のナウシカ』クシャナ
9位:『千と千尋の神隠し』湯婆婆
10位:『千と千尋の神隠し』銭婆
事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。
ニーチェ
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/1mtfum7/official_metal_forth_song_discussion_thread_track/