大谷翔平は、ワイルドカードシリーズの初戦で先発させるべきだ! 【海外の反応】

 
 
今回の予約枠は、ワールドカードシリーズでの大谷翔平の起用法です。
ドジャースファンの反応ですね。
それでは、どうぞ。


 
 
 
 
InvestigatorNo4189
大谷翔平はワイルドカードシリーズの初戦か2戦目で先発しなければならない。
 
彼のピッチングだと、チャンスを与えずに敗退することなんてできない。
もし翔平に投げさせずに初戦と2戦目で負けたら、それはベースボールの医療過誤だ。
 
初戦に先発させてくれ。
メッツかダイヤモンドバックスかジャイアンツ打線を7イニング抑えて、シリーズの残りは打撃に専念できる。
 
スクーバル以外に、プレイオフで翔平よりも驚異的で、マウンドで存在感が大きいピッチャーなんているか?

 



 
 
donald-duck23
山本、グラスノー、スネルもみんな素晴らしい。
翔平が最初の2試合のどれかで先発する理由はあると思うけど、全員強い理由があるんだよ。

 

    InvestigatorNo4189
    山本がエースだから、翔平じゃないほうで先発させるべきだ。
    そしてスネルとグラスノーは素晴らしいね。
    2戦目か3戦目で敗退がかかった試合になれば、間違いなくブルペンで出番を待つことになるだろうな。
    問題は、翔平がリリーフとして投げられないことだ。
    どうすればすれが可能なんだ?
    8回裏に打席に立った後、9回表にピッチングの準備を整えることなどできない。
     
     
    tuyuls
    ↑翔平は投げた後に外野を守れる。
    そして翔平はその可能性に対してオープンだと言ってた。
     
     
    Silver-Letterhead436
    ↑翔平のような選手にはリスクが大きすぎる。
    翔平は全力を出すから、ボールに飛びついたり、壁にぶつかってまでキャッチしようとしたりして怪我をするリスクは冒したくない。
     
     
    xandercage49
    ↑そう、翔平のバッティングを失うことができないってみんな言い続けてるんだよ。
    翔平がリリーフで投げる状況では、おそらく残り3イニングを抑えるために投入される。
    だから最悪でも1打席失うくらいに抑えられるはずだ。
    得られる見返りを考えれば、そのリスクを冒す価値は十分にあると思う。
     
     
    mountainandwave
    ↑翔平がリードを守れば、打席にも立てないって状況を想像してみろよ。
    ベストバッターがラインナップに入れないというリスクは、軽くみるべきものじゃない。
     
     
    CMChiles98
    試合のシリーズで、先発させたいピッチャーが4人もいるなんて素晴らしいと思う。
    ディビジョンシリーズの初戦に疲労が残ったピッチャーを先発させずに済むってことだし。
     
     
    Stonefencez
    翔平は、先発した次の日はちょっと疲労があるっぽい。
    初戦で先発させたら、2戦目はベストの状態じゃない可能性がある。

 
RandomLAFan
翔平は間違いなくワイルドカードで投げる。
そうじゃないとおかしい。
 
 
j_rooker
ロバーツは、自分を天才だと思いたがるんだよ…。
バンダもそうだ。

 

    InvestigatorNo4189
    もし先発を決めるのがロバーツで、組織的な決定じゃないと思ってるなら、なんて言えばいいか分からない。

 
MyChemicalMaiden
言いたいことは分かるけど、スネルと山本が二流みたいに思わせてるぞ。
もし俺たちの投手陣で間違いなく翔平より上のピッチャーが2人いるとしたら、それは山本とスネルだ。

 

    doughboy4lif3
    山本とスネルが初戦と2戦目の先発じゃない世界なんて想像できない。
     
     
    nWhm99
    山本は俺たちのエースだし、1年間チームを引っ張ってくれたし、プレイオフで力を証明してきたピッチャーだ。
    他の誰かを先発させることは、悪い考えってだけじゃなく、山本への侮辱でもある。

Aravinda82
それぞれのシリーズの初戦は絶対に翔平を先発させるべきだ。
 
 
brandont04
ありえない。
1、山本。
2、スネル。
3、グラスノー。
4、翔平。

 

    InvestigatorNo4189
    言ってることは分かるけど、ワイルドカードシリーズは3試合制なんだ。
    ピッチャーとして翔平を出さないまま、シリーズで負けてもいいってのか?
     
     
    brandont04
    ↑負ける?
    うちのエースは山本だぞ。
    答えは簡単だ。
    スネルはサイヤング受賞者で、今は調子が上がってきてる。
    ワイルドカードはグラスノーだ。
    彼は調子がいい時はものすごいんだよ。
    でも雨が降ったり天候が完璧じゃなかったりすると、調子が落ちるんだ。

 
AHEGAO_Nyaw88
俺たちはポストシーズンの先発は揃ってるのに、ブルペンがごみだ。
だから移動が理想的なんだよ。
ブルペンから出てきたら最も厄介な球を持ってるのって誰だ?
翔平だ。
でもDHからリリーフ、そしてまたDHってのは禁止されてると思ったから、回避策を見つけなければならない。

 

    Aravinda82
    誰かを移動させるなら、クローザーをグラスノーにするべきだ。
    リリーフで投げさせて翔平のバットを失うリスクは冒せない。
     
     
    InvestigatorNo4189
    どうやって翔平がリリーフとしてウォーミングアップして打席にも立つんだ?
    イニング終了時に翔平がサードにいた場合、その直後に投げさせたいのか?
     
     
    Psychological_Fly627
    ↑イニングの合間にベンチとブルペンをジョギングして往復し、体を温めなければならない。
    間違いなく翔平とコーチ陣の間での計画が必要だ。
     
     
    Aravinda82
    ↑翔平は、WBCで偶々状況が完璧にあってたから、最後の1試合でそれをやっただけだ。
    ドジャースは翔平のバッティングを失うリスクは冒さないよ。

 
Aggravating_Wish_969
どういう意味?
ワールドシリーズに向けて、翔平を温存しないとダメだ。
それまでに69球投げたら、疲労で故障のリスクが高まってしまう。
明らかに最後まで戦うんだから、勝たなければならない試合の序盤で翔平を使うことはできない。
 
 
Bawfuls
トップ4の先発ピッチャーはみんな好調だし、その4人のみんなに同じことが言えるでしょ。
 
 
Psychological_Fly627
間違いなく山本が初戦の先発だ。
グラスノーとスネルが2戦目と3戦目だ。
翔平は、ブルペンがひどいままなら、リリーフで出るのを想像できる。
 
 
Super_Kaleidoscope_8
うん、スネル、山本、それから翔平だよ。
 
 
Snoo5165
翔平がワイルドカードで投げようと投げまいと、俺たちは早々に敗退するよ。
ブルペンが試合をぶち壊す方法を見つけ出すんだ。
ソース:俺を信じてくれ。
 
 
bojangles-AOK
翔平は、ディビジョンシリーズの初戦と5戦目に先発すると予想する。
ディビジョンシリーズは、相手が強くなるし(おそらくフィリーズ)、アウェイゲームだから、ワイルドカードより厳しい戦いになるだろうな。
だけどこのシナリオは、ドジャースがワイルカードでスウィープした場合だけだ。(おそらくメッツ戦)
その後、翔平はチャンピオンシップシリーズでは4戦目だけ投げる。
そしてワールドシリーズでは、2戦目と7戦目に投げると予想する。
 
 
Aggressive-Video7321
一方で、先発ピッチャーが7イニング未満しか投げられないってのは避けなければならん。
つまり翔平が先発したら、リリーフがぶち壊して負けが保証されるってことだ。
 
 
Potential_Average_76
翔平をリリーフとして投げさせて、試合の最後の2、3イニングを抑えさせるってのはあるの?
ブルペンピッチャーで試合を始めて、それから本当の先発が6イニング投げた後、翔平で終わらせることはできるかな?
 
 
schuz0r
山本とスネルが初戦と2戦目だよ。
その後は不透明だ。
 
 
boopitybopbopbopbop
今の俺たちの戦い方じゃ翔平はもったいない。
 
 
nWhm99
うちのエースは山本だ。
山本は大舞台に強いピッチャーだと証明してるんだぜ。
なんで初戦を山本にするべきじゃないと思うのか理解できん。
 
 
Responsible_Force_68
ブルペンが台無しにするのを待て。
 
 
Accomplished-Fig745
ワイルドカードの試合では、先発に5イニングだけ投げさせて、別の先発につないで試合を終わらせるべきだ。
初戦は山本とスネル、2戦目は翔平とグラスノーだね。
ブルペンは見てるだけでいい。

 
 



 
 
 
 
う~ん…、確かにこれ難しいですよね…。
ディビジョンシリーズスタートを想定してましたし、この状況は考えてませんでした。
個人的には、山本とスネルになる気がします。
そしてディビジョンシリーズが、大谷、グラスノーかなぁ…。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
決断は、実のところそんなに難しいことではない。難しいのはその前の熟慮である。
徳川家康

 
 
https://www.reddit.com/r/Dodgers/comments/1nj5g3q/ohtani_has_to_start_either_game_1_or_game_2_of/