チャンピオンシップシリーズでドジャースと対戦するブルワーズファンの反応 【海外の反応】


 
 
今回の予約枠は、ドジャース戦に向けたブルワーズファンの反応です。
それでは、どうぞ。


 
 
 
 
BeriechGTS
このチームに誰も注目してないことは明らかだ。
試合後の番組を観てると、またお決まりのダビデ対ゴリアテってのを延々と繰り返してるんだ。
パネリストの誰も俺たちがドジャースとやったシリーズで全勝したことに触れようともしなかった。
ドジャースに6勝0敗なんだぜ。

 
注:ダビデとゴリアテは、旧約聖書に出てくる人たちで、小さなダビデが巨人のゴリアテと戦って倒すという物語です。
つまり弱者が強者を打ち負かすことの象徴です。
 



 
 
soni360
ドジャースはポストシーズンでは別物だってことを忘れるな。
これは信じられないほどハードなシリーズになるぞ。

 

    chrislkeller
    その通りだ。
    そしてチャンピオンは誰かに倒されるまではチャンピオンなんだ。
     
     
    ExplanationDefiant15
    ↑そして今年は、ダビデがゴリアテを倒す年だ。
    頑張れブルワーズ!
     
     
    RonBreakfast
    その通りだな。
    6勝0敗ってのは、なにかを意味するけど、すべてを意味するわけじゃない。
    ドジャースはすでに倒したことがあるから、倒すことが出来ると分かってる。
    だから立ち上がって戦うんだ。
     
     
    MookieBettsBurner4
    ↑2015年のナショナルリーグチャンピオンシップシリーズは、レギュラーシーズンの成績は重要じゃないことを証明した。
    カブスはメッツにレギュラーシーズンで全勝したけど、チャンピオンシップシリーズではスウィープされたんだ。
     
     
    Dinoswarleaf
    だな。
    俺は熱狂的なブルワーズファンだけど、俺たちがドジャースのあのローテーション相手にスウィープできるわけがないw
     
     
    MookieBettsBurner4
    ピッチャーのスネルや翔平とやったわけじゃないし、最初のシリーズではテオスカーが1打席しかやらなかった。
    今のドジャースは、7月のチームとは別物だよ。

 
Extorc
これは俺たちにとって余裕のスウィープになるよ。
 
 
JLove4MVP
フェアに言って、プロデューサーが統計データを提供しない限り、パネリストたちはなにも知らないよ。
 
 
WilderMindz0102
最大のポイントは、翔平がバッティングしかしてなかったことだと思う。
今回はマウンド上の翔平と対戦するんだ。

 

    BeriechGTS
    翔平はフィリーズ戦で投げたけど、バッティングでは1安打しかしてないよな?
    プレイオフではどっちかに絞るべきなんじゃね?w

 
Only_Baby6700
もしドジャースが勝ち続けるなら、彼らはゴリアテじゃないのか?
 
 
Equivalent_Shoe_6246
ドジャースをスウィープしたいけど、現実的にはプレイオフで生き残ってるチームの中でドジャースが最強だよ。
ブルワーズがここ3試合のような打撃なら、タフな戦いになるぞ。
 
 
packers4334
1か月前にコメントしたことをもう1度言う。
今のドジャースとやることは、7月とは別物の強敵とやることになる。
ムーキーの打撃は復活してきてるし、先発ピッチャーは今じゃ健康だ。
そして今回のプレイオフでは、明らかにその先発陣がチームを引っ張ってる。
ロバーツは今回のプレイオフでリリーフをまったく使わないんだ。
代わりに俺たちがミジオロウスキーでやってるように、ブルペンから先発ピッチャーを出してくるんだよ。
ドジャースはシーズン終盤、すげえ好調だったんだ。
チャンピオンシップシリーズで俺たちが勝つと予想する人が少ないのは理解するけど、完全に諦めるのはまだ早い。
もし俺たちが、ドジャースが嫌がるブルペンゲームに持ち込めれば、有利になれる。

 

    Canavansbackyard
    素晴らしいコメントだな。
    もちろん、俺だって勝利を願ってる。
    でも結果が保証されてるわけじゃないってことも理解してるんだよ。
     
     
    packers4334
    ↑だな、カブス戦のように明らかな本命の状況とは違う。
    間違いなく、運を味方につける必要がある。
    こんなこと言うのは変だけど、ワールドシリーズでやる相手よりも今回のほうがタフなものになるね。
     
     
    JonnyXX
    ムーキーがスランプかどうかは問題じゃない。
    先発ピッチャーが違ってることは認めるけど、俺たちはカブスとのシリーズで4人の選手がスランプを脱して打るのを観たばかりじゃん。
     
     
    MookieBettsBurner4
    ↑ムーキーは7月、胃の病気から回復中だったんだよ。
     
     
    MookieBettsBurner4
    ぶっちゃけ、このプレイオフシリーズは五分五分だ。
    どっちに転んでもおかしくない。:
     
     
    Normal-Letter-9027
    レギュラーシーズンでは、ドジャースはブルワーズとのシリーズを常に軽く見てるように感じて、真剣にやらない代償を支払った。
    今じゃドジャースはブルワーズを真剣に受け止めるはずだ。
    それでも俺は楽観的だけど、これは今年1番難しいシリーズになるぞ。




tbrother33
レギュラーシーズンの結果を重視するべきじゃないと思う。
ポストシーズンは完全に別物なんだ。
とはいえ、ブルワーズは勝てることを証明した。
またやり遂げられると俺は信じてる。
 
 
HistoryStillThrives
いずれにせよ、ブルワーズはアンダードッグであるほうが得意だ。
でも6勝0敗について語らないのは無礼だね。
彼らが間違ってることを俺たちは何度も証明することになる。
 
 
Feeling-Accountant98
ドジャースは、贅沢税だけで1億5000万ドルだって目にした。

 

    BeriechGTS
    うん、試合後の番組で聞いたわ。
    ドジャースは俺たちの総年俸より多くの贅沢税を払ってるんだ。
     
     
    Feeling-Accountant98
    ↑それはクレイジーなだけだ!
     
     
    cultureisdead
    ↑ベースボールにはサラリーキャップが必要だけど、それは決して実現しないだろうな。

 
Coleslawholywar
試合後のインタビューによると、ペドロマルティネスは前から俺たちを高く評価してた。
俺たちは対戦したくないタイプのチームだと言ってたよ。
 
 
TransplantedSconie
願わくば、この勝利で士気が上がって、打撃陣が目覚めるといいな。
ドジャースを倒すには、すべてが必要なんだ。
 
 
Longjumping_Hunter74
俺たちがアンダードッグじゃないってことは確かだ。
前回チャンピオンシップシリーズでドジャースとやった時は、ドジャースが最強だとみんな分かってた。
でも今回はそうじゃない…。
ドジャースは俺たちより強くなんてない。
 
 
MilwaukeeMan420
6勝0敗については話してたけど、その通りだね。
ダビデ対ゴリアテだ。
 
 
fsukub
それはポストシーズンのドジャースが別物だからだよ。
フィリーズは今年、ドジャース相手に5勝1敗だったのに、結果は知ってるだろ。
勝利のために最高のプレイが必要なタフなシリーズになるだろうな。
 
 
kenliim
アンダードッグの役割は俺たちに合ってるよ。
 
 
Independent_Sea6597
ポストシーズンは別物だけど、選手たちはドジャースに勝てると分かってるし、それは大きなことだ。
 
 
MKEToys
このロサンゼルスのチームは、ブルワーズが前に勝ったチームとは別物だ。
 
 
Big-Active3139
泣き言なんて言わずに勝て。
 
 
Forward_Barracuda
ドジャースこそがアンダードッグだ。
全国放送が、“ここにいつのが幸運なキュートなちっちゃいクラブ”なんて言ってるのを聞いて頭がおかしくなりそうだ。
ブルワーズは今年、ドジャースをスウィープしたんだぞ。
明らかに彼らは素晴らしいチームだけど…、ブルワーズは偉大なチームなんだ!
ドジャースの総年俸も世間での評価もどうだっていい。
歴史なんてどうだっていい。
このブルワーズは本物だ。
勝つかもしれないし負けるかもしれないけど、これは“幸運”とか“キュートな”ちっちゃいクラブなんかじゃないんだ。

 

    lucasscheibe
    このプレイオフシリーズは、レギュラーシーズンのシリーズとは比べものにならないんだよ。
    ドジャースはポストシーズンでの経験が豊富だし、勝ち方を知ってるのさ。
     
     
    Ill-Struggle-3477
    俺はワールドシリーズに出るチャンスがあるだけで幸せだよ。
    ホームアドバンテージで試合を観れるなんてワクワクする。

 
mburbie35
日本では、ブルワーズを知ってる人などいない。
話題になるのはドジャースと対戦する時だけだからだ。
驚いたことに日本のスポーツニュースはポストシーズンを通して、ブルワーズにたった3分しか割いてない。
ロサンゼルス一色だ。
どこに行っても、翔平の顔ばかり見るけど、誇りをもってブルワーズカラーを着るつもりだ。

 

    TheCr0wKing
    まぁ俺たちには日本人選手がいないから当然だよ。
    でも海の向こうに応援してくれる人がいてよかった。
     
     
    mburbie35
    ↑俺の日本の義理の両親は、ミルウォーキーがドジャースに勝つように応援してくれてるよ。
    今永は彼らの地元のNPBチームの横浜ベイスターズ出身だったから、カブスとのシリーズについてはどっちつかずだったんだよね。
     
     
    TheFlyingElbow
    2年前に日本にいた時、川口にあるミルウォーキーズクラブに青木宣親のボブルヘッドを届けたんだ。
    そこの店主はミルウォーキーとは全然関係なかったのに、喜んでくれたわ。
     
     
    Inside-Run785
    鈴木誠也は日本人だ。
    だから3分も割いてくれたんだよ。
     
     
    guhguhguhguhguhH
    うちには前に青木宣親がいたじゃん!

 
 



 
 
 
 
日本では…、そりゃね?
ミルウォーキーってところがあることを知らない人のほうが多そうです…w
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
俺は目の前の敵に対して何も思わない…。向かい合って、どう料理するかを決めたら、勝負はすでについているからだ。
ブルース・リー

 
 
https://www.reddit.com/r/Brewers/comments/1o4eblk/its_clear_nobody_pays_attention_to_this_team/