本日は、チャンピオンシップシリーズでドジャースが2対1で勝利したことに対するドジャースファンの反応です。
それでは、どうぞ。
DodgerBot
ドジャースがブルワーズに2対1で勝ったぞ。
usetheforce_gaming
ブレイクファッキンスネル。
たったひとりしかランナーを出さなかった。
完封も可能性だったし、そうするべきだった。
あと、これは佐々木を起用しても問題ないと思ってたおまえらへの教訓になるといいな。
他のブルペンがしっかりすつ必要がある。
たとえトレイネンが出るべきじゃなくてもね。
とはいえ、勝ちは勝ちだ。
- TheZooBoy
スネルは今夜最高だったな。
トレイネンは、心臓発作だったわ。
kpopsns28
ロバーツはスネルを信じて完封させるべきだったと思う。
usetheforce_gaming
↑俺もそう思うわ。
もし交代させるなら、佐々木に3つのアウトだけ取らせるってのは理にかなってる。
それでもスネルに投げ続けてほしかったし、そしたらあんなばかげたことは避けられたかもしれない。
AceBH13
↑同意する。
そして佐々木を出すなら、最後まで投げさせるべきだった。
ここで交代させるのは、佐々木にとって試合に負けるよりも悪い結果になるんじゃないかと心配になるわ。
GoldandBlue
チャットのやり取りが面白かったわ。
佐々木を投入しろって言ってたのに、次の瞬間にはなんでスネルを交代させたんだとか言い出したんだ。
Cooked_Brisket
満塁のチャンスが2回あったのに、押し出しでの1点しか取れなかった。
打撃陣がもっと頑張る必要があるね。
ZiggyPalffyLA
佐々木が永遠に完璧ってことはないんだ。
今回は調子が悪かったけど、乗り越えられてよかったよ。
俺はまだ佐々木を信じてるぜ。
Luchador-Malrico
2試合連続で敵は大谷翔平を歩かせて満塁にしたけど、次のムーキーに四球で失点してる。
バットが沈黙してても、翔平は俺たちを勝たせてくれるんだ。
- AtillaCrawley
その通りやな。
u8myramen_y
3四球、質の高い打席。
フィリーズ戦での打席よりずっとましだ。
TheBotchedLobotomy
↑今日はみんなフィリーズとの時より打席がずっと良かったと思う。
Psychological_Fly627
↑フィリーズの先発陣がそれだけよかっただけだ。
stuckontwice
今日の翔平は三振が0だ。
フライアウトはあったけど、今日はずっと良さそうだったな。
lost_jedi
その通りだ。
翔平を批判する人たちがたくさんいるけど、彼の存在感だけで十分にいいんだよ。
vansinne_vansinne
↑そして翔平はポストシーズンのトップ10ピッチャーでもある。
spookylampshade
翔平はオーラだけで試合を勝たせてくれてるな。
ESPN_colon
↑ヒットをまったく打たずにシリーズMVPを取る選手って考えが最高だわ。
なんせこういう状況は、重要な勝利で何度も起こるからね。
savvysearch
なんで敵チームは同じ罠に引っかかり続けるんだろ?
Sullyville
↑ぶっちゃけ、相手は他の試合を観てないんだと思う。
他のチームから学んでないんだよ。
mdb_la
俺は一瞬たりともトレイネンを疑ったことはなかった!
俺のコメント履歴をチェックしたりしないでくれよ…。
- F1NANCE
カウント有利になる度に、トレイネンは自分を追い詰めようと決めてたな。
-LumpySorrows-
トレイネンに疑いなんてあったの?
俺のコメント履歴も見るなよ。
BigBaws92
↑疑いはなかったね。
見てもなにもないから、俺のコメント履歴を見るなよ。
Never_Kn0ws_Best
嘘つき!
Crooks_Castles
トレイネンはまだダメだよ。
もしボールに当たりに行ってたら、同点になってたんだぜ。
でも勝ちは勝ちだ!
u8myramen_y
スネルはエースだ。
打撃陣はまあまあだ。
トレイネンは驚きだ。
- someone2795
俺の心臓は、もうもたなかったわ。
tacoTs
今までに見た中で最もラッキーなダブルプレイがなかったら、5対0だっただろうな。
stuckontwice
勝ちを積み上げていけるなら、文句はない。
2点しか取れなかったけど、質の高い打席と素晴らしいコンタクトがあった。
もうちょい強く打つ必要があるだけだなw
livefromjewyork
5回も心臓発作を起こしかけたわ。
- HooptyDooDooMeister
ポストシーズンではこれが普通なのかな?
alroquez
↑ドジャースのベースボールへようこそ!
calcmg
こういう試合の後、心臓外科医はドジャースファンからお金を稼いでるに違いないな。
- trikuza23
俺は何年も老けたよ。
ひどい気分だった。
calcmg
↑気持ち分かるわ。
俺なんてまだ歩き回って緊張をほぐしてるよ。
No_Employee_662
有害なストレスだね。
ロバーツは大手製薬会社をプッシュしてるのか?
すべての試合がハラハラドキドキである必要なんてないんだ。
ロバーツはドラマチックなエンディングのために指導してるような気がする。
cesaree27
娘にスネルと名付けるわ。
trikuza23
初めて白髪が生えたわ。
- F1NANCE
まだ髪は残ってるのか?
Frosty-Possible1404
初めてだなんて、ドジャースのベースボールをあまり観てないんだな。
profnachos
俺なんて最後の黒髪を失ったわ。
oCmon
めっちゃストレスが溜まる試合だったわ。
でも打撃陣の責任が大きかった。
11残塁ってのは異常だよ。
- lobsterarmy432
ほんとこの試合は8点以上取れてたはずだ。
joshurawrs
俺はまだ佐々木を信じてる。
- RSJ_95
23歳だし、プレイオフでは初めてのひどい試合だった。
それでも俺は佐々木をうちのクローザーとして信じ続けるよ。
raptor217
↑そんなに悪くもなかったよ。
AlwaysGoodVybes
↑俺もそう思う。
佐々木はそんなに悪いピッチングじゃなかった。
ほんの少しのミスも許されない状況に置かれてただけだ。
最高のクローザーだって、調子の悪い時はある。
佐々木は大丈夫だよ。
catashake
俺はむしろ佐々木の球速が落ちた理由のほうが心配だ。
aquila94303
↑3イニング投げた後の疲労に過ぎないことを願ってるよ。
brok3nstatues
だな、今日はコントロールの問題があっただけだ。
ここまでの佐々木の働きを考えれば文句はない。
そういう日もあるってだけだ。
Expert_Conflict6374
↑コントロールだけでなく、球速も96まで下がった。
なにかがおかしい。
brok3nstatues
↑おそらくコントロールをつけるために球速を落としたんだよ。
stewmander
↑パヘスの守備が浅かったせいかな?
ドジャースが打った壁際の打球はみんなキャッチされたのに、あの打球だけは俺たちが打ったものより余裕があったのにキャッチできなかった…。
pantiessnatchers
↑いや、あのヒットはラインドライブだった。
キャッチされたものは高いフライだった。
Expert_Conflict6374
根本的な問題が気になるわ。
佐々木は、効果的であるには101マイルのファイアボールが必要なんだ。
休みが5日あったのに、速球の球速が96マイルまで落ちたんだぜ。
ありえん…。
dracarys104
9回の追加点が大きかったよ!
- KDx2511
ムーキーがスイングしたがらなくてありがたいわ!
Ok-Rhubarb-9058
↑ムーキーは前のバッターが故意四球で歩かされた時の通算打率が.560くらいだ。
スイングは最悪の結果じゃなかったかもしれないぞ。
kasualkactus
スネルがMVPだわ。
打撃陣は目を覚ませよ。
DaBusDriva2
ドジャースの今回のポストシーズンでの成績は6勝1敗になったけど、ファンの心臓を止めかけたのは6回目だ。
- emcdeezy22
ストレスのない勝利をひとつでいいからくれ。
StrawberryJavaChip
面白いことに、ストレスを感じなかったのは負けた試合だけだった。
今日の佐々木はコントロールが悪かったですね。
やはり球種がもうちょっと必要だと思います。
山本なんて、スプリットのコントロールが悪かったら、今日はカーブでカウントをとろうとっていう手段が使えるじゃないですか?
今日の佐々木はストレートとスプリットのコントロールが悪かったので、もうカウントを取る手段が球速をおさえたストレートしかないんですよね。
引いて勝つのは綱引きだけ。前に踏み出さなきゃ駄目。
松原敏春
https://www.reddit.com/r/Dodgers/comments/1o64dby/postgame_thread_dodgers_2_brewers_1/