今回の予約枠は、佐々木朗希が英語は分からないから野次は気にしないと発言した件です。
それでは、どうぞ。
Altruistic_Test4150
スポニチ:フィリーズファンからブーイングに対して、佐々木は“英語だから分からない”と述べた。
フィラデルフィアはスタジアムが真っ赤に染まる完全なアウェイで、容赦なく野次が飛ばされるタフな環境だった。
でも佐々木は笑いながら「まあ、英語も分からないので、何言ってるか分からないですし、気にせず、日本でも似たような経験はあったので、そこらへんは、気にせず投げれたかなと思います」と言った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/34dec1283b3749844ed3b4dbe2fb32034d2964ca
horizonwisps
“日本語を学ぶ準備をしろよ、相棒”
- tonnio412
それは佐々木がトレイネンに言ってることだ。
Jay1348
↑シャックの声で:KONICHIWA。
bighorse3231
>それは佐々木がトレイネンに言ってることだ
佐々木はトレイネンに、LMB用にスペイン語を勉強する準備をしろって言ったんだ。
なんせトレイネンはKBOやNPBでやれる能力はないからね…。
注:LMBとは、メキシコのプロリーグです。
DnD4dena
↑トレイネンはメキシコに行く前に自ら命を絶つだろうな。
w0nderbrad
↑結局のところ、メキシコ人はトレイネンに“国に帰れ”とか“仕事を奪うな”って言うよ。
注:トレイネンはトランプ支持者なので、皮肉です。
DnD4dena
↑それはトレイネンがメキシコ人の仕事を奪えるくらい優秀である必要がある。
corh13
日本語でのブーイングのやり方を勉強しろや、フィラデルフィア。
- 7Stringplayer
ぶううううううううううう。
Artyhko
↑ぶっちゃけ、それは日本の子供たちがおならの真似をする時に出す音だ。
makked
NPBの試合を何度か観戦したことある。
でも敵チームのピッチャーにブーイングしてるのを見たことないと思う。
lemonytree
↑自分のチームのバッターが打席に立つと、チームのために歌う/チャントするんだよな。
WBCは、日本が静まり返った東京ドームで投げる時を殆どぞっとしたものにしてた。
makked
↑そうそう、歌/チャントのところは最高だ。
バッターごとに独自のチャントがあって、ドラム。トランペット、旗を振る人たちが9イニングすべての打席で応援するんだ。
そういうスタイルをMLBにも導入してほしいね。
gambalore
↑問題は、MLBにそれを持ち込む人たちがいないことだ。
MLBでそういう文化を望むなら、それは自然発生的なもので、ファン主導でなければならない。
大好きなチームの熱狂的なサポーター集団ウルトラスを立ち上げて、多くの試合に行って、なにかを始めてみるんだよ。
2RINITY
↑オークランドにはドラムラインがいた。
アスレチックスのオーナーのフィッシャーが癇癪を起してドラムラインを解散させるまではね。
Dapper_Crab
↑オークランドにはまだいるよ。
オークランド・ボーラーズの試合には現れるし、ルーツとソウルの試合にも表れると思う。
でも明らかにフィッシャーはごみだ。
注:ボーラーズは独立リーグのベースボールチームで、ルーツとソウルはサッカーチームです。
This-is_CMGRI
ウルトラスを立ち上げるなんて地獄の入り口だ。
だってスーパーファンの力は、一部の人たちから不自然だとみなされる多くの能力に通じる道だからだ。
Swampy1741
↑スペインのウルトラスを経験した者として、ちょっとクールなものではあるけど、ベースボールに欲しいものかは分からないな。
not_bilbo
↑ユベントスのウルトラスは、空対空ミサイルを持ってて捕まったんだぜ。
俺は、アメリカ人にそれに手を出してほしいか確信が持てないw
penguinopph
↑あるセルビア人のギャングが、チームを買収してスタンドに酸を隠したんだ。
そうすれば、自分とこのウルトラスが、金属フェンスを溶かして喧嘩するために敵チームのウルトラスに襲い掛かれるからってね。
PPGN_DM_Exia
NPBの試合を何度か観戦したけど、ブーイングは聞いたことないね。
審判がホームチームに不利な判定をした時でさえもね。
唯一耳にしたネガティブな反応は、エラーがあった時やゴロが内野手をかすめて抜けた時に、呆れたような“あぁ…”って声だね。
Throwaway-Teacher403
↑偶に甲子園でアウェイのチームのピッチャーが死球をかましてくる時はあるな。
でもブーイングってより、酔っぱらったおっさんがピッチャーに殴るぞって脅すくらいだ。
とはいえ、フェアに言うと、その時のピッチャーはジャイアンツの馬場だった。
ContinuumGuy
昔、ヤンキースタジアムで、ブリーチャークリーチャーズの人が敵チームの野手を母国語で罵倒するために発音ガイドを配ってたって話をどこかで読んだことを覚えてる。
注:ブリーチャークリーチャーズとは、ライト外野席に陣取るヤンキースファンのことです。
Thromnomnomok
↑最大限に悪口を言えるようになるために3か国語を流暢に話せるようになったイチローみたいだ。
MassKhalifa
↑俺にとって最高の例は、引退した後にドンチッチを挑発するためにスロベニア語を学んだコービーだな。
コービーはファンとして試合を観戦してたんだ。
Moshiiiiipop
今から日本語を学んでもフィリーズは手遅れだろ。
xho-
俺は来年、ヤンキースタジアムでやるドジャース戦のために、日本語で野次る方法を学ぶつもりだ。
- OK_3215
バカヤロー、コノヤロー、フザケンナ…。
PillowF0rtEngineer
↑
Broken-Nero
すべてのフィリーズファンが、デュオリンゴの鳥を喜ばせることになりそうだな。
注:デュオリンゴは言語学習アプリで、そのアプリのマスコットがフクロウなんです。
- MartinRaccoon
ドジャースがフィラデルフィアに戻らないことを願うわ。
Mr-Too-Cool
フィリーズファンがブーイング中毒だと思うのって俺だけ?
あいつらは自分のチームにもブーイングするし、なんにでもブーイングするんだよ。
wefolas
↑イーグルスファンがサンタクロースにブーイングした事件を若すぎて知らないのか?
Lazydusto
俺はフィリーズファンだけど、ぶっちゃけブーイングってかなり楽しいんだよ。
SqueakyTuna52
フィリーズファンはいつもブーイングしてるし、優勝を逃すと街をブーイングする。
Richmond43
↑面白いな。
先週、リグレーフィールドでカブスのプレイオフの試合を観たけど、みんな殆ど立ち上がることさえなかった。
ひょっとしてカブスファンって熱狂する方法を知らないのかな?
horsehasnoname
英語を学ぶ準備をしろ、佐々木!
zenexo
待ってくれ、日本語でブーイングってどうやるの?
笑いみたいに世界共通なんだと思ってたけど、もう確信が持てない。
- tomtom6400
ブーイングは世界共通だよ。
佐々木はジョークを言ってるのさw
opteryx5
日本ではどうか分からないけど、一部のヨーロッパ文化では、口笛を吹くってのがブーイングに相当するものだ。
サッカーの試合で聞けるよ。
deelow_42
↑ヨーロッパでは口笛がブーイングだなんて全然知らなかったよ。
バルセロナの試合を観てて、これが応援なのかと混乱してたんだw
opteryx5
↑そうだよ。
レアルマドリードのファンもよくやってるよ。
RangerLover92
佐々木:“ブー?ドラゴンボールZに出てきたピンクの太った敵のこと?”
counteroffer19
無知だから動じないんだ!
Spare-Jellyfish4339
客観的に、それは佐々木にできる最善の返しだね。
L3thal_Inj3ction
佐々木が感情を出さない日本人のユーモアがすげえ得意なのは有名だ。
彼が口にするすべては文字通りジョークなんだよ。
無理なことをどうこう思い悩むのは無駄なことです。できないことは、神様がお望みでないのだと思いなさい。
マザー・テレサ
https://www.reddit.com/r/baseball/comments/1o04qz3/sponichi_in_response_to_the_boos_from_the/