ドジャースにスウィープされたブルワーズファン:大谷翔平は史上最高になる 【海外の反応】


 
 
今回の予約枠は、スウィープされたブルワーズファンの大谷翔平に対する反応です。
それでは、どうぞ。


 
 
 
 
donmogsley
大谷翔平はキャリアが終わった後、ベースボール史上最高の選手になる。
俺はここのみんなと同じようにブルワーズ大好きだ。
胸が張り裂けそうだけど、ここまで来れたことを誇りに思う。
とはいえ、ドジャースが今みたいに支配し続ける限り、どのチームも彼らとやれば苦戦することになる。
俺たちは今、お金で買われた王朝が誕生する瞬間を目撃してるんだと思う。

 



 
 
marxism-earnhardtism
翔平は100年にひとりの選手だね。

 

    I_bet_Stock
    彼の最も過小評価されてるところは、どんな状況でも完全に落ち着いてるとこだね。
    彼はストレスを感じてるようには見えないんだ。
     
     
    johnsconsin
    ↑そして彼はすべてを正しくおこない、相手や審判に敬意を払い、彼の喜びは控え目だ。
    そういう世代を超えた才能を獲得する余裕があるチームは僅かしかない。
    ブルワーズがそういうチームになることは決してないね。
     
     
    Key_Somewhere629
    ↑翔平の契約は、MLBのどのチームでも支払えるものだ。
    ドジャースみたいに翔平を中心にチームを構築するのは、ドジャースかヤンキースかメッツにしか出来ないってだけだよ。
     
     
    momerak
    ↑その通り。
    あとフィリーズもな。
    他のチームは指をくわえて見てるだけだ。
    お金に関しては、1位と5位には1億ドルの差があるんだ。
    俺はツインズファンだけど、仮に翔平に近い選手を見つけたとしても、トップの4チームが提示する条件と比べると、うちはその選手と2度目の契約をするより、ベーブルースを現代に復活させてプレイさせるほうが現実的だと思ってる。
     
     
    kevlarbomb
    ↑あと、サラリーキャップが存在しても、翔平のような世界的な選手は、決して中西部のスモールマーケットのチームには入らない。
    ビッグマーケットでのエンドースメント契約や露出の機会は、中西部の都市で得られるものよりずっと大きいんだ。

 
LGFoaties
観てて楽しいから、翔平がドジャースでプレイしてるのが残念だ。

 

    Just_Discipline_4401
    もっと泣け。
     
     
    AaltoSax
    ↑おまえとその家族に神の祝福を。
    いつか平穏な日を見つけられることを願ってる。
     
     
    IntrepidAnalysis6940
    俺たちにそういう選手を獲得する余裕はないよ。
     
     
    packers4334
    ↑俺は心のどこかで、翔平にはエンゼルスに残るか、ジャイアンツやマリナーズに行ってほしかった。
    アジアのトッププレイヤーは、西海岸のチームにこだわる傾向があるんだよ。
    おそらく時差が少なくて、母国の親戚と連絡が取りやすくなるからだね。
     
     
    Salvalicious252
    ↑エンゼルスが有能で、少なくとも1回はプレイオフに出てれば、翔平はエンゼルスに残ってただろうな。
     
     
    Malorthographobbe
    ↑アルテは計算したんだ。
    “世代にひとり”の選手を2人も同じチームにいさせることは出来ない。
     
     
    War-Dragonite
    ↑翔平はエンゼルスにも同額を提示したけど、エンゼルスは彼に消え失せろと言ったんだぜw
     
     
    Crazy_Addendum_4313
    ドジャースはおそらく、翔平との契約で利益を上げる。
    翔平が望むなら特定のマーケットにしか行かないかもしれないと主張するのは当然だけど、この男は実際、過小評価されてる。
    どのチームには彼を獲得する余裕はあるんだ。
     
     
    Specialist-Welcome57
    ↑翔平は、1年で元が取れたっていう記事を読んだ。
    観客の増加と海外との契約によってね。
     
     
    eljimmy1975
    ↑まさにそうなったんだよ。
    たった1年だぜ。
    信じられん。
     
     
    kc_kr
    ↑そしてドジャースが翔平の契約を後払いというくそみたいなやり方をしてるという事実は、すべてをいっそうイラつかせる。




bonkers-joeMama
二刀流選手を育成する必要がある。

 

    BrewtownCharlie
    必要な時にキーシュニックはどこにいるんだ?

     
    注:キーシュニックは、すでに引退したブルワーズの二刀流の選手です。
     
     
    BigLittleWang69
    それはおそらくベースボールの次の進化だね。
    50年後には、ロースター全体が二刀流選手ばかりになる。
     
     
    bonkers-joeMama
    ↑真面目に言うと、それは難しすぎる。
    スキーンズは空軍時代にOPSが1.000を超えてたけど、ルイジアナ州立大学に移った時にバッティングはやめたんだ。
    彼は身体への負担が耐えられないと言ってた。
     
     
    BigLittleWang69
    ↑でも二刀流の選手が20人いれば、1か月に投げるのは15イニング程度になるかもしれない。
     
     
    bonkers-joeMama
    ↑問題は、メジャーレベルでやれる能力を持った20人の二刀流選手を見つけることだ。
    過去に二刀流を目指して人生を捧げた選手たちは、MLBでギリで生き残った程度で、殆どはめっちゃひどいもんだった。

 
Vivaciousseaturtle
翔平がまたスキャンダルに巻き込まれない限りは、史上最高だろうな。
 
 
BassDisasterr
翔平は、ベースボールの賭博で永久追放されて、ベースボールプレイヤーとしてのキャリアは終わるはずだったんだ。

 

    Nice-Bandicoot9725
    彼はサッカーに賭けたんだよ。
    そして彼はサッカー賭博において史上最高のひとりだった。
    何百万ドルもの大金を失ったんだぜ。

 
crispyyy88
それはチームへの投資ってやつだ。
オーナーのアタナシオに、やるべき投資をするように伝えてくれ。

 

    AmongFriends
    それはひとりの選手に“10億ドル”とも言われてる。
    でも実際には10億ドルではなく、70%を後払いにしてるから、他のエリート選手を獲得する余裕があるんだ。
     
     
    crispyyy88
    ↑正確には7億ドルだ。
    ソトよりも6500万ドルも安い契約だし、ソトは昨日の翔平のような活躍を決して出来ない。
    すべてのチームに翔平を獲得するチャンスはあったし、後払いはチーム強化のために翔平が提案した賢い戦略だったんだ。
    他のチームも参考にするべきだね。
    どっちかっていうと、それはリーグをより良いものにするし、もっと競争力があるものにしてくれるはずだ。
     
     
    juicebox608
    ↑なんで他のチームは巨額契約を後払いにしないんだ?
    ばかなの?
     
     
    Malorthographobbe
    ↑ベースボール以外で年間5000万ドル稼いでる選手には、チームのために自分を犠牲にする余裕があるんだよ。
     
     
    4leafplover
    翔平はすでにアタナシオより純資産が多いとは言わないまでも、いずれそうなるっだろうな。

 
bschmidt25
こういう個人のパフォーマンスを観るのは大好きだけど、俺たち相手に敗退がかかった試合でそれが起こるのは最悪だ。
ドジャースの投手陣が歴史的なパフォーマンスをしたのも助けにならなかった。
でも時には脱帽するしかない時があるんだよ。
MLBは、個人のパフォーマンスに偏り過ぎてるんじゃないかな。
このスポーツが、もはやチームのストーリーではなくなったNBAみたいになってほしくない。

 

    Funkybag
    俺はそんなに心配してない。
    みんな二刀流選手こそ未来だって話してるけど…、勘弁しろよ、それは翔平なんだぜって感じだ。
    確かに翔平を20人揃えれば、そのチームは無敵だ。
    でもみんなが彼を世代にひとりの選手を言ってるのには理由があるんだ。
     
     
    Crazy_Addendum_4313
    ストーリーは今でもチームについてだ!
    誰もやったことないものをやってる選手がひとりいるってだけだ。
    ひとりで試合を勝たせることが出来るMLB選手がいるなんて奇妙だわ。

 
asmithfild
史上最高だよ。
史上最高のポストシーズンでの個人のパフォーマンスを観れてよかった。
 
 
Chritt
翔平がレギュラーシーズン最多勝チーム相手に史上最高のパフォーマンスをして、偶々歴史の誤った側にいるのが俺たちだったってのがむかつくわ。

 

    juicebox608
    逆に言えば、ブルワーズ戦じゃなかったら、歴史的なものを見ることは出来なかったってことだ。
     
     
    EscherHnd
    ↑まさにそれだ。
    ブルワーズ戦じゃなかったら絶対に観てなかったよ。
    初戦から第3戦までは文句を言いたいことがたくさんある。
    でも第4戦のあの翔平のパフォーマンスには脱帽するしかない。
    よくやったと言うことしかできない。

 
RxBurnout
かなりアメージングなパフォーマンスだったね。
それをやられる側だったってことだけで、それが損なわれるんだ。
 
 
Equivalent_Shoe_6246
ステロイドの件は理解してるけど、それでもボンズだよ。
おそらくいつだってボンズだ。
ボンズは満塁で故意四球されるくらいなんだぜ。
ボンズの通算WARは8.8で、翔平は6.2だ。
2つのポジションをこなしててね。
翔平はアメージングだけど、史上最高ではない。
 
 
BartStarrPaperboy
ポストシーズン史上、個人による最高のパフォーマンスのひとつだった。
おそらくベストだね。
ベーブルースのホームラン予告の試合があるかもしれないけど、他には思いつかない。
 
 
lower88rider
問題は、1回ならまだしも、なんで翔平に3回も投げるのかだ。
故意四球だったら2対1の試合だったんだぞ。
それでも負けてたかもしれないけど、同点に必要なのが1点だけなら、バッターがホームラン狙いじゃなくなるかもしれない。

 

    marxism-earnhardtism
    それって、試合スレやTwitterなどで、最初の3試合で翔平を故意四球で歩かせることに文句を言ってる人たちがたくさんいたから笑えるわ。
    どういうわけか、多くのファンは1週間調子が悪かっただけで、永遠に打ち方を忘れてしまったと思い込むんだ。
     
     
    bonkers-joeMama
    ↑その通り。
    監督たちは、翔平に勝つチャンスを与えるべきじゃないことを分かってるんだ。

 
bcoates26
今のドジャースには、まさにMLB史上最高のロースターがある。
ワールドシリーズで負けるなんてありえないし、ブルワーズが勝つなんて奇跡以外じゃありえなかったんだ。

 

    crowd79
    初戦を勝ててれば、シリーズの流れは変わったかもしれない。
    誰にも分からないよ。
    ずっと接戦になってたことは確かだね。
    初戦と第3戦は勝つチャンスだったんだ。
     
     
    bcoates26
    ↑シリーズ全体で4点しか取ってないんだぞ。

 
 



 
 
 
 
いやボンズはステロイド前の成績で判断するべきですよね?
そうすると、ピッチングもやってる大谷より上なわけないですから。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最善でしか満足しない人だけが、最善を手に入れることができる。
ローガン・ピアソール・スミス

 
 
https://www.reddit.com/r/Brewers/comments/1o9yuqy/ohtani_is_going_to_be_the_best_player_to_ever/