
今回は、BABYMETALの大きなショーと小さなショーです。
それでは、どうぞ。
c0wboi
“願い事には気をつけろ”
ここの議論へのコールバック。
2024年の終わり頃だったと思う…。
多分今年の初めだと思うけど、それはスペシャルアリーナショーが発表される前だった。
議論があって、アメリカのキツネたちが、ここアメリカでもレジェンドショーを望んでることについて話してたんだ。
演出やビッグショーについてたくさんコメントがあった。
そして日本の人が、こんなことを言ったんだ。
“願い事には気をつけろ…。俺たち日本の多くの人は、アメリカツアーのような小さな会場で演者と近いパフォーマンスを望んでるんだ”って。
その人は、レジェンドショーでは交流なんて殆どなく、全然別物の経験なんだと言ってた。
今年はほんと恵まれてたよ。
今回のツアーで4回も彼女たちを観たんだ。
ベガス、フェニックス、シークレットギグ、インテュイット・ドームでね。
4回すべてVIPで、柵前か2列目だった。
ツアーで1番小さな会場と1番大きな会場の両方を経験したよ。
そしてその2つは完全に別経験だった。
3つのショーでそれぞれもあと目が合って、笑顔を向けてもらえたよ。
フェニックスでは、娘と一緒に一生忘れられないもあとの特別な瞬間をシェアできた。
シークレットギグでは、もあが俺のちょっとした振り付けを見て、笑顔で笑ってくれたんだ。
すぅと目が合った瞬間さえあった…。
そしてドームではそんなこと全くなかった。
彼女たちは集中してて、完全にメタルのペルソナになってたんだ。
彼女たちは笑顔で明らかに楽しんでたし、走り回ってて、短い交流もあった。
でもツアーの他のショーとはすげえ違う経験だった。
ほんとアメージングだったよ。
特に曲のチョイスだね。
The Oneのこと考えるとまた涙が出そうだ。
でも普通のショーよりよかったのかな?
答えは人それぞれだと思う。
俺はあれを経験できてよかったよ。
最高だったし、その一部になれたことをすごく光栄に思ってる。
ドームをソールドアウトした彼女たちをめっちゃ誇りに思うし、あんなショーをやってくれたことにすげえ感謝してる。
それは間違いなく一生で一度は経験したものリストにあったものだった。
あのショーは俺の魂に焼き付いてる。
だけどもし俺がレジェンドショーか通常のショーを選ばなければならなかったとしたら、間近で観れるほうを選ぶね。
俺の顔に浮かんだ純粋な幸福を彼女たちに見せて、その場のみんながどれだけ彼女たちを愛し、感謝してるかを伝えたい。
ComprehensiveLime857
どんな時でも俺はアリーナショーより小さなショーを選ぶ。
- creptik1
100%それな。
アーティストがブレイクして観客が増えると無理になるけど、小さな会場でのショーはマジで楽しいんだ。
アリーナで必死に顔を識別しようとするのではなく、アーティストの近くにいられるあの感じは他にないものだ。
本当に通じ合った瞬間みたいなものがあるんだよ。
バンドが指示する前にタイミングよくなにかをしたりすると、笑顔で俺を指さしてくれることもある。
アリーナじゃそういう瞬間は得られない。
最前にいるなら話は別かもしれないけど、俺は5時間も前に並ぶ人じゃないんだ。
いつだって小さなショーだよ。
JameRowe811
↑俺はボストンのショーに行った。
最前にいて、もあがママと一緒にいた女の子に手を振ってるのを見たよ。
MasWarrior86
Bloodywood付き、アービングで観たよ。
すべての曲でモッシュピットがあったし、彼女たちにすげえ近かったから、アメージングだった。
メキシコでも観たけど、素晴らしかった。
とはいえ、アービングのほうがよかった気がする。
ComprehensiveLime857
↑俺たちもアービングのショーにいたよ!
その前にはヒューストンのショーにもいた。
MercAMG_63
アメリカの者として、レジェンドショーは日本だけでやるべきだと思ってる。
そこが彼女たちの本拠地だし、あのアイコン的なイベントをそこに根付かせ続けるのは正しい気がする。
とはいえ、年に1、2回のアメリカでのアリーナショーは、グループに負担をかけすぎずに海外のファンに特別なものを提供する素晴らしい方法だと思う。
彼女たちはグローバルアクトだし、すべてを計画する裏側のロジスティクスは悪夢だと思う。
miku_dominos
日本でBABYMETALを観た。
オーストラリアでも観たことある。
彼女たちとのすべての経験は大切だけど、2000人くらいの観客の中で彼女たちを観た時はあれ以上はない経験だった。
ステージまで1メートルもなくて、3人スーパーレディと数回交流も出来た。
特別な経験だったし、多くの大切な思い出が出来た。
- CoyotePowered50
俺も小さな会場のほうが好きだ。
そして正直、女の子たちも小さな会場のほうが好きだと思う。
ポップアップショーについて話してたインタビューを読んだのを覚えてる。
そのショーで、彼女たちは神バンドとぶつかり続けてたし、ファンともマジで近かったんだ…。
彼女たちはみんなの顔を見ることが出来たんだよ。
jabberwokk
↑Q:昨日はBABYMETALが1100人キャパのThe Regent Theaterでライブを行いましたが、ここまで小さい会場でやるのは珍しかったかと思います。昨日のライブはどうでしたか?
すぅ:ステージから見える景色が鹿鳴館に少し似ていたので、懐かしさを感じ、当時のことを少し思い出したりしながらライブをしていました。お客さんとの距離はもちろん、バンドとの距離もすごく近くて一体感がすごくて面白かったです!またこういうライブをやりたいなって思いました。
もあ:楽しかったです。終演後3人で、私たちはやっぱりこういうライブもこれからもやっていきたいよね、と話していました。大きい会場も好きですが、お客さんの顔がよく見える小さい会場もとても好きです。熱気もすごいし神バンドとも近いし、メンバー2人とも何度もぶつかりましたが、なんだか癒される時間でした(笑)。ぶつかって癒されるなんておかしいですね(笑)。ただ、あの空間はなんとなく、言葉では言い難い瞬間で、とても尊かったです。
百々子:きっとお客さんにも伝わっていると思いますが、とにかくはちゃめちゃに楽しかったです! お客さんとの距離感や、ステージ内でのバンドとの距離感がとても近くてとてもホーム感があり、あっという間で、とっても濃い時間でした。また是非、こういうステージでのライブをやりたいです。その日限定の何かスペシャルなことをしたりしたいですね。
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/43408
CoyotePowered50
↑そう、それそれ。
だから彼女たちも俺たちと同じような気持ちだと簡単に言えるんだ。
それに彼女たちは小さなショーのほうがずっと楽しそうだ。
Time-Supermarket-202
同意する。
近くて小さな会場のほうが好みだ。
インテュイット・ドームはクールだったけど、巨大ステージと花道があるのに、すげえ遠くに思えたんだよね。
だけどレジェンドショーとして、物凄いプロダクションを目撃して経験したいって気持ちは理解する。
ロサンゼルス近くのHoBでのショーを観に行かなかった自分に今でもむかついてるよ。
あそこの会場はパフォーマーまですげえ近くて、どのポジションに立ってもいい眺めなんだよ。
またいつか小さな会場でやってくれることを願ってるよ。
もう見逃すなんてことは絶対にしない。
- c0wboi
俺は2024年にツアーファイナルをHoBアナハイムで観た。
君は間違ってない。
俺は一般フロアで、1番乗りでさえなかったのに、思いっきり楽しんだよ!
マジで素晴らしいショーだった!
Time-Supermarket-202
↑俺の友達がHoBアナハイムのショーに行ったよ。
彼は会場に入る途中で電話してきたんだ。
それは今でも続く俺たちの友情の永遠の裏切りなんだよw
彼は、ショーはアメージングだったと言ってた。
今までに行った中でトップ5に入るメタルコンサートだったってさ!
行かなかった自分にすげえイライラするよ…。
それってもう言ったっけ?w
monochromeorc
アリーナショーはソファで観るにはいいものだ。
小さなショーは、現地で観るにはいいものだ。
NerdxKitsune
BABYMETALは今までに4回観て、そのうち3回は運良く最前をゲットした。
5月のO2を含めてね。
O2のショーは、今まで観た中で断トツでベストのBABYMETALのショーだった。
接戦でさえない。
女の子たちは観客とたくさん交流してた。
特に花道にいる時ね。
だけどもし女の子たちとの交流が少ないからって理由で、大きなショーは小さなショーほどよくないと思ってるなら、悪いけど君は間違った理由でBABYMETALを観てるんだと思う。
- miku_dominos
俺はアリーナの柵前でも後方でも満面の笑みで一生の思い出を作って会場を後にするだろうな。
とはいえ、間近で観るってのほうが特別な経験なんだ。
NerdxKitsune
↑俺もそうだよ。
すでに言ったように今まで殆どのショーで柵前だったけど、観客の中で押し合いながら過ごすこともあったんだ。
それは柵前で観た時と同じくらい楽しかった。
BABYMETALのショーはパーティだし、楽しまないなんて不可能なんだ。
miku_dominos
↑列に並んでる時でさえ、素晴らしい経験だったし、アフターパーティも楽しいんだ!
1日中、素晴らしいんだ。
それを考えるだけでドーパミンが出るのが感じられるよw
NerdxKitsune
↑列に並ぶのはすげえ楽しいね。
VIPチケットを持ってて、めっちゃ早く行く必要がない時でさえ、俺は朝にはそこにいるんだ。
他のファンと一緒に過ごすのは、ショーの一部なんだ。
CoyotePowered50
会場のタイプごとに経験が違ってるんだと思う。
インテュイット・ドームには行けなかったけど、マンセンターでのフィラデルフィアのショーには行ったんだ。
それはミニレジェンドショーみたいに感じたけど、それでも近くてどういうわけか親密さがあった。
11月のウインドクリークカジノのショーにも行ったけど、あれはマジで親密で近かったね。
アメリカでBABYMETALが色んな会場でパフォーマンスしてくれるなんて、俺たちはキツネ様に祝福されてるんだと思う。

- zackamania63
フィラデルフィアもマンセンターも行ったよ!
めっちゃよかった!
CoyotePowered50
↑そして重要なのは、どっちのショーもすず香がすげえ良く聴こえたってことだ。
zackamania63
↑

Tech88Tron
小さな屋外ショーが最高だ!
屋内の大きなショーは低音以外なにもなくなることがよくあるんだ。
金属の屋根のせいでね。

大きさではなく、その中にある闘志の大きさが重要だ。
マーク・トウェイン
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/1oqmjpw/be_careful_what_you_wish_for_a_callback_to_a/