イチローと松井秀喜:“今のMLBは退屈なベースボールをやってる” 【海外の反応】

 
 
今回の予約枠は、イチローと松井が今のMLBは退屈だと言った件です。
それでは、どうぞ。


 
 
 
 
ogasawarabaseball
イチローと松井秀喜がテレビ番組で対談した。
松井:今のメジャーの試合みて、ストレス溜まりませんか?
イチロー:すげえ溜まるよ。
松井:ですよね。
イチロー:退屈なベースボールをやってる。
松井:打順の意味とか薄れちゃっていますよね。
イチロー:それぞれの役割みたいのがまったくないもんね。恐いのは日本が何年遅れかでそれを追っていくので、危ないよね。この流れは。
別のシーン。
イチロー:(アナリストは)勉強できる人。
松井:ベースボールはデータに支配されていってます。
イチロー:目で見える情報をインプットして、そうなのかって。ある意味で洗脳されてしまっているよね。選手の気持ち、メンタルはデータに反映されないわけで。目に見えないことで大事なことはいっぱいあるのにな、って。でもみんなデータ重視をやるから、そこの勝負みたいになっちゃって。

イチロー氏、現代野球に警鐘 松井秀喜氏も同調…“メジャー最先端”に危惧「ある意味で洗脳」


 



 
 
AcephalicDude
日本のベースボールはそんなに分析を重視してないのかもしれないと思うと面白いね。
日本じゃ状況が違うんだとは思ってなかった。

 

    dedbeats
    アメリカ企業がその分野をリードしてるのは理に適ってる。
    ビッグデータの台頭は、スタートアップやビッグテックの台頭みたいな傾向だ。
    どっちもアメリカがリードしてる。
     
     
    AcephalicDude
    ↑もちろんそうだけど、それってだいぶ前に始まったことだ。
    だから文化的にそれに抵抗するより、もう受け入れてるもんだと思ってたよ。
     
     
    officerliger
    ぶっちゃけ、90%はお金だよ。
    すげえお金がかかるシステムだから、日本はスタットキャストもないんだ。
    今じゃ多くのチームにあるコンピューターサイエンス部門にも同じことが言える。
    それに日本は技術的にすげえ遅れてる。
    企業は、最近までストレージの転送にフロッピーディスクを使うのが一般的だったんだぜ。
     
     
    PrancingDonkey
    日本は過去と未来を同時に生きてる国なんだよ。
     
     
    increasedvelocity
    多分、MLBのほうがお金を使ってるってだけのことだ…。

 
AgnarCrackenhammer
“老人が雲に向かって怒鳴る”ってのは文化を超えた普遍的なものであることが分かってよかった。

 
注:老人が雲に向かって怒鳴るっていうのは、日本でいうところの老害みたいなものです。
 

    unexpectedexpectancy
    イチローと松井のほうが、あんたよりベースボールでのプレイの仕方について詳しいかもしれないと密かに疑ってる。
     
     
    AgnarCrackenhammer
    ↑プレイする方法と、最高のパフォーマンスを引き出すために選手をコーチングして育成する方法は全然別物だ。
     
     
    DeusExHyena
    ↑俺は教師だけど、職場で1番喧嘩になるのは、自分が良い教師だと思ってる教科/テーマの専門家たちだね。

 
NewBootGoofin1987
結局のところ、スポーツは勝利とエンタテインメントの2つに集約される。
データは勝利に役立つけど、一般的にエンタテインメントの側面を傷つける。
ある種のアートとしてのスポーツは、分析の影響を大きく受けてる。
それは特にベースボール/バスケットボールを平均的なファンにとって観るのをずっとひどいものにしてる。
四球か三振かホームランかのベースボールは、エンタテインメントとして格が落ちる。
スリーポイントを連発するNBAは、エンタテインメントとして格が落ちる。
でも統計に従ったその戦略は、全体としてより多くの試合に勝つことが出来るんだ。

 

    No-Situation-3426
    その通り!
    勝利が目標だけど、究極的にこれはエンタテインメントなんだ。
    TTOベースボールのようなものは勝利の方程式の一部かもしれないけど、エンタテインメントとしては最悪だ。

 
注:TTOとは三振、四球、本塁打÷打席数です。
運に左右されにくく、本当の選手の実力が分かりやすいとされてます。



SirParsifal
ここまでデータに支配されると、観てて面白くないという点では、彼らに同意する。
でもデータに従うことがベースボールの試合に勝つためにベストの方法じゃないかのように示唆してることには同意できない。

 

    Not_a__porn__account
    俺はそうは思わない。
    むしろ“データはストーリーのひとつの側面でしかない”ような気がする。
    ベースボールは、紙の上でプレイするものじゃないんだ。
    ランダムに行動する本物の人間がプレイするんだ。
    だからこそ、統計的に最高のチームが毎年勝つわけじゃないんだ。
    分析では、人的要因は数値化できないから考慮されないんだ。
    そしてそれはデータより需要な意味を持つ時があるんだよ。
     
     
    sam_mee
    ↑統計的に最高のチームが負けたのは、ハート、根気、情熱のような“無形のもの”が欠けてるからだって考えには同意できない。
    ベースボールのプレイオフは、他のスポーツよりも運に左右されるんだ。
     
     
    TA404
    ↑データで説明できないことはすべてただの運で、他の要素はないと思ってんの?
    現実のMLBはビー玉遊びだと思ってんの?
     
     
    PelorTheBurningHate
    ↑70%がデータで、25%が運で、5%が才能とかそんな感じだと思う。
     
     
    nyxian-luna
    ここまでデータに支配されてる観てて面白くない?
    ただ知りたいんだけど…、どこが面白くないんだ?
     
     
    SirParsifal
    ↑シングルヒットは四球より面白い。
    そして三振よりも打ってアウトのほうが面白い。
     
     
    nyxian-luna
    ↑でもホームランはヒットよりも面白い。
    分析(打球角度など)のお陰で、ホームランをよりたくさん見れるんだ。
    お互い様なんだよ。
     
     
    Pipimancome
    バッターボックスにいる時、数字を計算をしてるじゃない。
    反応するんだ。
    データは明らかに戦略や進化を促進する。
    でもボールを遠くに飛ばしたいだけの強い少年に過度な負荷はかけたくないでしょ。

 
JonnyMofoMurillo
これはベースボールに限った話じゃない。
俺たちの生活の多くは数値化され、感情や感覚を考慮せずにインプットに基づいて最適化されてる。
それによって俺たちの生活はどんどん骨抜きにされてる。

 

    TigerBasket
    そう、どこでも起こることだ。
    スーツとネクタイをしたやつらは、他のことなど一切気にせず、あらゆる分野で一銭でも搾り取ろうとしたがってる。
    最悪だ。

 
Crispy_FromTheGrave
ベースボールは、今じゃデータがすべてだから退屈になってる。
データによって最適なスイングが見つかるから、みんな同じスイングとスタンスをしてる。
どの選手も同じことを話すのは、PR工場で生まれたからで、個性の多くはなくなってしまった。
もちろんバリエーションはあるけど、すべての個性は“PRチームがいるベースボールプレイヤー”という標準偏差の中に収まる。
チームは何十億ドルも使って才能のある選手を買い占めて、スモールマーケットのチームはケチなオーナーと他のなによりサービスタイムを重視する搾取的なマイナーリーグシステムのせいで苦境に立たされてる。
俺にこれを解決することはできないけど、まずはサラリーフロア、そして最終的にはサラリーキャップがいいだろうな。

 

    TheBestHawksFan
    サラリーキャップとフロアが、今使われてるデータをどう修正するんだ?
    どっちかっていうと、問題を悪化させるだけだ。
     
     
    Crispy_FromTheGrave
    ↑必ずしもデータの問題は解決しないだろうけど、ベースボールが退屈な理由の一部は解決されるよ。
    マーリンズのような終わりの見えない再建中のチームのファンになるのは難しい。
    サラリーフロアがあれば、少なくともお金を使うしかなくなるし、もっと長期契約に前向きになったり、ケチなオーナーが少し改善されるよ。
     
     
    Tulidian13
    ↑オーナーが勝利にこだわらないなら、フロアがあっても一緒だよ。
    他のスカウト、育成、コーチングなどのお金を平凡なFA選手2、3人と契約するお金にまわすことになる。
    ひどいオーナーは、フロアがあってもどうにもならん。
     
     
    Tulidian13
    スイングとスタンスが同じってのには全然同意できない。
     
     
    eanie_beanie
    ↑だな、そんなの信じるなんてありえない。

 
Direct-Row-9514
イチローと松井に同意はしないけど、多様な意見は好きだ。
 
 
TheBestHawksFan
データの最適化がどう試合を退屈にするんだ?
まったく理解できない。
最近のほうがエキサイティングに思える。
リーグの平均的なアスリートは、トレーニングに使われるテクノロジーやデータによって、前よりずっと改善してるんだ。
それに優れたアスリートってのは、どっちにしたってエンタテインメントだと思う。

 

    toomuchdiponurchip
    三振か四球かホームランかのベースボールって退屈じゃね?
     
     
    Tulidian13
    ↑TTOの最も退屈な部分(四球)は、MLB史上最高値にもなってない。
    リーグ全体の四球率のトップ5は、1940年代、1950年代、1890年代だ。
    三振が嫌いだっていうなら、今のベースボールは間違いなく好きじゃないだろうけど、個人的に22%台の三振率は気にならん。
     
     
    toomuchdiponurchip
    ↑俺はもっとコンタクトヒッターを見たいし、三振ってのは退屈だ。
    フライやホームラン以外でボールがインプレイになることが前より少なくて、俺からすればそれは退屈なんだよ。
     
     
    Tulidian13
    ↑それは尤もだな。
    多くの人がそれに同意すると思う。
     
     
    MeatTornado25
    試合の99%が突っ立ってるだけで、インプレイのボールがないから運動能力が発揮できないっていうんじゃアスリートの意味がない。

 
manticore16
イチローと松井がベースボールについて語るその番組を観たい。
最後の5分で、松井のHENTAIコレクションの隠し場所特集をして、イチローがそれに困惑するところがあるやつね。
 
 
EldariWarmonger
そう、アスリートは数学ナードに指示されるのが好きじゃないんだ。
プロセスの一部としてデータを持つことと、データにコントロールされることは別物なんだよ。

 
 



 
 
 
 
NBAもスリーポイントばかりになってつまらなくなったとマジックが言ってましたよね?
でもおそらく、それが1番効率が優れてるんでしょうね。
ベースボールも同じで、おそらく今の形が1番効率が優れてるのでしょう。
だからこれを変えろと言っても難しい。
あなたのチームは弱くなれって言ってるようなものですし。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
効率のよさにとらわれていると、詩的で高貴で優雅で頑健で勇敢な人生を送ろうというとき、最大の障害になる。
ナシーム・ニコラス・タレブ

 
 
https://www.reddit.com/r/baseball/comments/1hks6nh/ichiro_and_hideki_matsui_had_a_conversation_on_a/