なんで日本の漫画やアニメは女子高生に執着してるの? 【海外の反応】

 
 
今回の予約枠は、なんで日本の漫画やアニメは女子高生に執着してるの?です。
それでは、どうぞ。


 
 
 
 
okidonthaveone
なんで日本の漫画やアニメは女子高生に執着するの?




多くの漫画を読んで、突然それが頭に浮かんだんだ。
ファンサービスや性的な描写を含む作品の多くが、女子高生やその年齢層の女の子を中心に、或いは目立つように描いてるんだ。
そして18歳の先輩とかだったら理解できるけど、通常はそうじゃなく、高校1年生が30歳の男性と付き合うデートするみたいな大きな年齢差もよく描かれる。
ロマンチックコメディ好きなら、それは避けられないかもしれない。
 
俺はよくストーリーを楽しむためにキャラクターの年齢を無視する必要があるんだ。
でもそれって難しいんだよね。
だって年齢が信じられないほどはっきり述べられたり、まるでそれが望ましいことかのように強調されることが多いからね。
 
だからなんでそんなことになってるのか不思議だったんだ。
文化的な理由があるのかな?
それとも、ただきもい男ってだけなのかな?

 
 
 
WorldTallestEngineer
日本の漫画やアニメは男子高校生にめっちゃ人気があるんだよ。

 

    ancientmarin_
    大人にもね。
     
     
    stockinheritance
    ↑大人ってとこが分からない。
    大人になってから子供向けのメディアを大量消費するってのは奇妙だし、なんでそれを普通だと思うのか分からん。
     
     
    AkumuTheCorgi
    同世代の女の子にも人気だよ。

 
tastystarbits
男子高校生はファンサービスも好きなんだよ。
 
 
DMmeNiceTitties
ターゲット層はティーンエイジャーの男の子たちなんだ…。

 

    AkumuTheCorgi
    ティーンエイジャーとヤングアダルトだよ。
     
     
    DMmeNiceTitties
    ↑少年漫画か青年漫画かによるけど、一般的にはそうだね。
     
     
    AkumuTheCorgi
    ↑少女漫画はどうなの?
    特にティーンエイジャーの女の子向けで、今でもすげえ漫画/アニメがたくさんある。
     
     
    AgonistPhD
    ↑少女漫画には、OPが言ってるような描写はない。
    明らかに少年漫画しか見てないんだよ。

 
QuillQuickcard
そういうのの主な読者は、ヤングアダルト、ティーン、青年なんだ。
そんな層が見るものでは、登場するキャラクターの層も同じになる傾向がある。
それは文化を超えて一貫してる。
 
 
Fyre-Bringer
みんな売れるものを描くんだよ。
 
 
Sir-Toaster-
想定読者層がティーンエイジャーの男の子とヤングアダルトなんだって。




knoft
俺が不快に思う文化的な理由は確かにある。
文字通り使用済みの下着の自動販売機があるんだぜ。
主な客は中年男性だ。
冗談じゃないぞ。
漫画、ライトノベル、アニメは、日本のあらゆる年齢層にすげえ人気があるんだ。
そこには女性も女の子も含まれるし、男性のために女子高生を崇拝的に描いてるわけじゃないんだ。

 

    plazebology
    でもここの人たちは真逆で、漫画が若い男の子をターゲットにしてるからだと主張してる。
     
     
    apeliott
    ↑俺は文字通り、自動販売機を何万も見てきた。
    下着を売ってたのはひとつだけで、それはいかがわしいおもちゃの店の裏にあった。
     
     
    ancientmarin_
    ↑90年代、2000年代にはもっと広まってたと思う。
    それでも汚らわしいと思うけどね。
     
     
    apeliott
    ↑20年くらい日本にいるけど、まだ1回しか見たことないね。
    しかも女子高生と謳ってさえいなかった。
    ただの一般的な女性の下着だ。
    そしておそらくフェイクだ。

 
Dazug
日本人の人生の期待に関係してることが多い。
多くの人にとって、高校時代の前半は人生で最も自由だったのさ。
卒業したら、サラリーマンになる人たちは常に仕事仕事になって、部活や世界を救うための時間を持てなくなるのさ。

 

    JMxG
    その通り。
    特にひどい環境でブルーカラーの仕事をしてる人たちが、消費の大部分を占めてるんだ。
     
     
    Noctisvah
    クールだね。
    めっちゃディストピアっぽい。
     
     
    notoperla
    それってめっちゃ悲しい。
     
     
    LynxPuzzleheaded9300
    それは日本人以外の人たちの間ではかなり人気の説だけど、実際はでたらめだよ。
    日本の高校生活はそんなに自由じゃないし、殆どの高校生は卒業したら大学やなんらかの学校に進学するのが普通なんだ。
    大学生になって初めて自由を楽しんだり、彼女や彼氏を作るってのは、日本人にとってかなり一般的なんだよ。
     
     
    testman22
    それはでたらめだ。
    日本での生活で1番楽なのは小学生か大学生だ。
    高校は受験と部活でハードだよ。
    日本人の84%は、大学、短大、専門学校に進学するしね。
    高校っていう設定が一般的なのは、それがターゲット層に最も適してるからだ。
    殆どの人は高校に行ったことあるか、これから高校に行くわけだし。
    それに小さな頃から漫画やアニメを見てる人たちは、大人になっても見続けるんだ。

 
apeliott
俺はアニメを観ないし漫画も読まないけど、日本の学校で20年くらい教えてた。
その殆どがティーンエイジャーとヤングアダルト向けなんだよ。
だからティーンエイジャーと学校生活に焦点を当ててるんだよ。
学校が彼らの時間の大部分を占めるのさ。
多くの人は週に6日学校に行って、放課後は部活に多くの時間を費やす。
学校ってのは基本的には、彼らの人生の最初の20年の大部分にとって、第二のホームなんだよ。
男子生徒は女子高生と恋愛する機会は殆どないか全くないことが多いけど、その時期に女子高生に強い関心を抱く男子生徒もいる。
それが大人になっても続くことがあるのさ。

 

    IFixYerKids
    俺が若い頃にアニメにハマれなかったのは、それが大きな理由だと思う。
    俺は日常生活に近すぎるメディアを避ける傾向があるんだ。
    それにすべてのアニメが高校を舞台にしてるか、少なくともその要素があるように思えるんだよね。
     
     
    LadySandry88
    ↑今は学校生活と関係ないアニメを探すのがずっと楽になったよ。
    ありがたい!
     
     
    ACupOfLatte
    ↑ずっと前から簡単だったろ?
    確かに高校を題材にしたものはたくさんあるけど、それが多数派だったわけじゃない…。
     
     
    Cooldude101013
    なんで日本の男子高校生は、同世代の女の子と恋愛するチャンスが殆どないことが多いの?
     
     
    39_Ringo
    ↑日本の学校の多くは、文化的な理由から男女別々だからだ。
     
     
    Cooldude101013
    ↑あぁ、なるほど。
     
     
    39_Ringo
    ↑でも最近じゃ減ってきてるけどね。

 
Sweet-Jellyfish-6338
だって日本の漫画家の多くは、この業界に入る前の唯一の人生経験が学校だからだよ。
 
 
jacobsheen06
多くの日本人が、高校時代が1番幸せな時期だったと感じてるんだよ。

 
 



 
 
 
 
う~ん…、私の場合、別に高校時代が1番楽しかったわけじゃないですね…。
でも果たしてこれが高校生と言えるのだろうかw

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ぼくがこれほど、あなたに執着しているのは、たぶんあなたを、自分で勝手につくりあげているからだ。
サン・テグジュペリ

 
 
https://www.reddit.com/r/NoStupidQuestions/comments/1k4wumd/why_is_japanese_manga_and_anime_seemingly/