BABYMETALのショーに毎回行ってる人たちってどんな仕事してるんだ? 【海外の反応】

 
 
今回は、BABYMETALのショーすべてに行く人たちです。
それでは、どうぞ。


 
 
 
 
Chris Widdop
最近、この話題が出てたから、BABYMETALのショーに毎回行ってる人たちに関して、いくつか質問を投げかけたい。
まず、彼らはどうしてそんなことが可能なんだ?
世界中をまわってるバンドを追っかけられるようなお金と自由な時間があるような仕事ってなんだ?
どうやってその仕事を見つければいんだろw
でもそれと、すべてのショーに行く魅力ってなんなのかな?
大ファンなんだってことは理解するし、お金をどう使うかはその人の自由だ。
だけど個人的には、毎回行ってればある時点で、BABYMETALのショーが特別なものじゃなくなっちゃうような気がするんだよね。
でしょ?
いくつかのショーに行くのは理解できるけど、全部?
とにかく、別に煽ろうとしてるわけじゃなく、好奇心を持たしたいだけだ。

 



 
 
Genevasia Beemo
執着だ。
奇妙だし、ぞっとするね。

 

    Jeremy Steven Hanger
    それを言ってくれる人がいて嬉しい…。

 
Brian Roland
コンサートに行くことが人生だって人たちもいるんだ。
 
 
Lara Barney
あなたが言うように、同じショーを何度も観てると、ちょっと繰り返しになるんじゃないかな?
女の子たちはアメージングで素晴らしいけど、同じツアーを何度も観る意味が分からないわ。
ツアーごとに1回なら、セットリストもステージも違うから理解できるけど、各ツアーのすべてのショー?
ちょっと奇妙に思えるわね。

 

    Chris Widdop
    数回観ることは出来る。
    新しい映画が特別良かったら、映画館で何度か観る人がいるかもしれない。
    そしてショーごとに異なる経験が出来るならなおさらそうだ。
    たとえば、1回はシートで、もう1回はスタンディングとかね。
    でもある時点で、確かに繰り返しに感じるだろうな。
     
     
    Doug Gerwitz
    ↑違う会場でBABYMETALを観ることに魅力があるんだよ。
    今回のツアーでは、インナー・ハーバーに面した屋外円形劇場と、マジソンスクエアガーデンシアターでBABYMETALを観た。
    プレイリストは同じでも、どっちもユニークな経験だったよ。

 
František Škandera
パラソーシャルなものが強く影響してるんだと思う。
何度も行くことで、より意味のある繋がりが生まれるという期待だ。

 

    Genevasia Beemo
    それな。
    女の子たちに対する執着だ。

 
Oi Stephen O’Brien
みんなプレイリストで同じ曲を飽きずに聴き続けるじゃん。
ならコンサートを何度も観て、どうして飽きる人がいるんだ?
それにセットリストを頻繁に変えるから、多様性がある。

 

    Chris Widdop
    でもその人たちは、座って音楽を聴いてるのか?
    それとも、バックグラウンドで音楽を流しながら運動したり運転したり、別のことをやってるのか?
     
     
    Oi Stephen O’Brien
    ↑BABYMETALを聴いてる時なんて重要じゃない。
    ここのファンの80%は、毎日BABYMETALを聴いてるよ。
    聴きながらなにをしてるかに関わらずね。
     
     
    Oi Stephen O’Brien
    ちなみに俺はハワイに住んでる…。
    そして、そう、その気になればBABYMETALのツアーを追いかけまわせる生活をしてる。

Duston Brossette
俺はすべてのショーを追ってるわけじゃないけど、色んなバンドの多くのショーを国中で観てる。
ニューオリンズには来てくれないから、他の場所に行くしかないんだよ…。
俺は生活のために車の修理をやってる。
子供はいないし、ドラッグの問題もないんだ。
今はショーのために町を離れてるよw
 
 
MC Cat
5つか6つか7つに行く人たちを見たことある。
俺はずっとそういう自由な時間がある仕事に就きたかった。
今は年に3か月家にいれるから、ある意味就けたけどね。

 

    Donald Cosner
    それこそ、バンドを観るためだけじゃなく、行くもうひとつの理由なんだよ。
     
     
    Oma Mobers
    私は2023年5月以降、Dir En Greyを11回観た。
    そして2週間くらいで、あと2回観る。
    どのパフォーマンスも別物よ。
    私のいる業界は給料がいいし、夫は大手航空会社に勤めてるから、他の航空会社の割引チケットも手に入るのよ。
    今は64歳で、旅行する余裕もあるわ。
    今年は日本に3回行く予定なの。
    お気に入りのバンドのライブミュージックが大好きだから。

 
John Paul Salvaggio
今回は4つのショーに行ったよ。
去年の反省から、今回はもっとショーに行きたいと思ったんだよね。
そのために貯金したんだ。
俺は製薬会社でプロジェクトマネージャーをしてる。
有給を使って、1週間の休みをとったんだ。
 
 
Ronald Nehrkorn
ぶっちゃけ、時間とお金を手に入れるのが凄く簡単かのようにすべてのショーに行く人たちは、きもいしストーカー的で、めちゃくちゃだ。
少なくとも1回はショーに行きたいと思ってるけど、コスト的に無理だっていう俺のような人たちがたくさんいるんだぜ。
むかつくわ。
 
 
Adam Wareham
俺はBABYMETALを何度も観たことはないけど、他のバンドではひとつのツアーで6、7回観に行ったし、海外にまで観に行ったこともある。
好きなバンドを観に行くのっていつも楽しいもんだろ?
だからなんで何度も楽しんじゃダメなんだ?
ショーは毎回違うし、バンドも普通はセットリストを入れ替える。
場所だって出会う人だってすべて違うし、行ったことない場所を探検することも出来る。
 
 
Donald Cosner
俺の前回の旅行は、バンドをもう1回観るためだけじゃなく、ロッキー像を見るためと、お気に入りのホッケーチームをホームスタジアムで観るためだった。
アウェイの試合にしか行けないからねw

 

    Zackamania Roeder

     
     
    Donald Cosner
    ↑ロッキーは正式にBABYMETALファンになったなw

 
Juke Nukem
複数のショーを追っかけてる他のキツネとも友達になるんだと確信してる…。
だから仲間意識もあるんだよ。
 
 
Ernie Santa Ana
会社を経営してて、上手くやってる人もいれば、残業して節約、貯金、節約って人もいる。
多くの借金がある人もいるよ。
それから、親のお金を使ってる完全に甘やかされた子供もいる。
 
 
RJ Dunn
俺は特定のバンドはツアーごとに数回観る。
でもBand Maidがやるように、セットに変化を持たせない限り、数回で魔法は解けちゃうと思う。
 
 
Tara Markov
好きなシンガーのショーに毎回行ってる女性を知ってる。
ヨーロッパとアメリカを年に2回往復してたよ。
殆どのファンは、彼女のことを気持ち悪くて取りつかれてると言ってた、
その後、やっと彼女とじっくり話す機会を得たら、普通の人だったよ。
派手な仕事はしてなくて、ホテルで働いてた。
でも出費は大したことなかったような気がする。

 
 



 
 
 
 
「天皇陛下に側室を持っていただいて」神谷代表 参政党躍進で2年前の“削除発言”が再び波紋…党に取材を申し込んだ「結果」:
https://news.yahoo.co.jp/articles/f610098aa728e0efbd1a66b8253683d78e72c426
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
争いの場合、怒りを感ずるや否や、我々はもはや真理のためではなく、怒りのために争う。
トーマス・カーライル

 
 
https://www.facebook.com/groups/BABYMETALFANSWORLD/