今回は、女の子たちが汗をかかなくなった!です。
それでは、どうぞ。
_Sunshiine-_-Katie_
平気なの?
それとも慣れたの?
これはばかげた質問だけど、暇だからBABYMETALのプロショットを全部一気に観てたんだ。
そしたら、すぅともあとゆいがセットの途中でめっちゃ汗だくになってるのに気づいたんだよね。
その後、百々子が加わった後のショーを観たら、最初から最後まで彼女たちは汗をかいてないし、息も切らしてないみたいなんだ。
それって振り付けに慣れただけなの?
それとも、振り付けを平気でこなせるようになったの?
doomlite
いくつか可能性がある。
めっちゃ熱い照明を減らす、女の子たちの体調が前よりいい、激しい振り付けを減らす。
或いは、その3つの組み合わせだね。
- MayDay521
ほぼ正解だけど、会場の環境も影響してるんじゃないかな。
数か月前にアトランタでBABYMETALを観た時、エアコンがあまり効いてなかったんだ。
会場にいたみんなが汗だくで、レディたちがあんなに汗をかいてるのを見たことがあるとは思わない。
俺の持ってる殆どすべての写真は、彼女たちがみんなプールから出てきたばっかのようで、前髪がめちゃくちゃになってるんだw
その後に他のショーのビデオを観ると、最後まで全然普通に見えるんだよね。
Kmudametal
↑2025年のRoxyでのショーはオーブンだったよ。
ある時点で、俺はラウンジに行かずにはいられなかった。
そっちはエアコンがまだ効いてたからね。
会場の外に出た時はオーブンの中に入ったように感じた。
3000人の汗が蒸発するという恐ろしい湿度だったんだ。
2025年のアトランタは、悲惨だったね…。
それさえ控えめな表現だ。
MayDay521
↑ほんとそう。
あんなに暑かったコンサートなんて行ったことない。
夏の真昼間の屋外でのパイロもあるショーにも何回か行ったけど、BABYMETALのショーの後、汗だくだった。
それでも最高のショーだったよ!
RoRのサークルピットが始まった時、ひとりの男は気を失うのを見た。
顔を真っ白になってて、そういう顔を知ってたから、ずっと注意して見てたんだよね。
そしたら彼は走りながらいきなりぐったりして、観客に飲み込まれたんだ。
多分、枠に運ばれたんだね。
ショーがあと15分か20分続いてたら、俺もおそらく出て行かざるを得なかった。
Plastic-Reporter9812
6月のアービングでのショーでは、彼女たちの顔に汗が光ってた。
あそこの会場は屋外で、後方の芝生に席があって、エアコンはステージ近くにしかなかったんだ。
彼女たちがプレイした時の気温は、30度くらいだった。
particledamage
彼女たちの衣装が、おそらく前よりも長時間のダンスに適したものになってるんだよ。
Tommy_SVK
推測しなければならないなら、彼女たちが上手くなっただけだと思う。
どっちかっていうと、彼女たちのパフォーマンスは前よりも身体的にきつくなってるはずじゃん。
だってすぅが休めるBLACK BABYMETALの曲、もあと百々子が休めるすぅのソロ曲もないからね。
みんないつも全力だ。
だけど曲のよってはイントロが長くなってることが多くて、それでちょっと休みをとれる。
だからセットリストの組み方と、彼女たちが歳と共にスタミナがついてきたことの組み合わせだと思う。
PS_FOTNMC
彼女たちのコンディションがよくなってて、振り付けをちょっと楽なものにしたことの組み合わせだよ。
たとえば、ヘドバンギャーは前ほど高くジャンプしてない。
Technical-Amount-754
ジャンプはやめるべきだと思う。
必要ないし、膝や足首を痛める可能性があるしね。
senzho
彼女たちは、あれをやるにはマジで体調がよくなければならないんだ。
時間と共にそれがよくなったんだよ。
それに加えて、間違いなく慣れだね。
Any_Calligrapher9438
体ってのは、マジで順応するのが得意なんだ。
あの女の子たちは、この時点で10年以上、それをやってきてるんだ。
今じゃ彼女たちはダンシングマシンのようなものなんだと思う。
- Rckn-Metal
気を付けろよ。
ゆいロボットミームには出てきてほしくない。
CruffTheMagicDragon
彼女たちは今、そんなに走り回ることがない。
- Legitimate-Store2121
海外でのショーの殆どが同じセットリストなのがちょっと残念だ。
殆どオートパイロットで進んでる。
エネルギーレベルは、日本でのショーと同じものじゃない。
プロダクションは言うまでもなくね。
LightChaotic
間違ってるかもしれないけど、女の子たちが何度か、歳をとるにつれて汗をかく量が減ってきたって言ってたと思う。
- Legitimate-Store2121
俺もそれ読んだことあるわ。
ティーンエイジャーの頃は汗をすごいかくってね。
でも2016年前には、彼女たちは自分たちを確立してたと思うから、文字通りステージですべてを出し切ってた。
2014年の武道館のレッドナイトとブラックナイトを見てみな。
もあがレッドナイトで足首 をひねった後、どうやってIDZを最後までやり切って、走り回れたのかが分からない。
もあの顔に出てる痛みが見て分かるし、どれだけ苦しんでたかが分かる。
今では歳をとって、ペース配分や自分を守ることにいっそう気を使うようになったんだよ。
PCM1G
おそらく間違ってない。
いずれにせよ、若い人が大人よりも汗をかくというのは正しい。
もちろん、衣装に関するコメントや、やり過ぎないようにしたダンスも正しい。
tjientavara
↑それと、多分多くの照明がLEDになって、発熱量が減ったんだよ。
照明技術は、ここ数十年でかなり進化したんだ。
Io_lorenzen
百々子が正式にグループに加わった時、彼女はみんながショーの終わりに汗だくになってるのを見て、それを変えるように強く要求したんだよ。
そして百々子はそれを実現させた。
Kmudametal
BABYMETALを長くフォローしてるなら、曲の間の休みが長くなってることに気付く。
その休みの間に、世話する人が彼女たちの外見を整えるんだ。
世話する人がいない時は、タオルと水分が用意されてる。
そして15年のパフォーマンスの経験が、彼女たちにそれを正しくやるための経験を積ませたのさ。
Intelligent-Pie9602
いくつかの要因があると思う。
たとえば、ゆいがいることは、曲と曲の間にあんな長いインターバルはなかった。
あれが短い休みを与えてるんだよ。
それに、昔ほど走り回らなくなった。
昔のIDZと今のIDZを比べてみな。
昔は全力で走ってたのに、今はジョギングくらいだ。
振り付けも昔はもっとエネルギーを使うものだったね。
今は1か所に立ち続けることが多くて、走り回ることが減ったのさ。
spaceshiplewis
なにより、彼女たちは大きくなったから、汗をかく表面積が増えたんだよ。
gruden
彼女たちはみんな、特にゆいともあは、パフォーマンスの間にずっと全力で出来るわけじゃないってことを学ぶ必要があったんだ。
たとえば、昔のヘドバンギャーを観てみな。
もっとジャンプと激しい動きが多かった。
ViperRby2
レジェンド43では、Shanti Shanti Shantiの時点で、すぅはすで汗だくじゃなかった?
アップで映ってたのを覚えてる。
まだ3曲目だったってのにね。
erythrodysesthesia
メイクがよくなってるのさ。
Wowwizzer71
年齢のせいもあるかもね。
昔はずっと若かったし。
歳と共に心肺機能がよくなっただけじゃなく、筋肉も発達したんだよ。
AdmirHiddleston
衣装の素材も多分通気性のいいものになってると思う。
FutureReason
大人になった体に合わせて振り付けの一部をちょっと楽なものに変えたけど、同時に彼女たちは最高のトレーニングをつんだアスリートなんだよ。
infrasound
5年から10年前と比較して、衣装の作り方が違ってる。
絶対に許せない…日本漫画を台無しにした海外実写化は?:
https://news.yahoo.co.jp/articles/40a0114f319462d8c8cef31074bc9812d6280d3d
Netflix版『Death Note/デスノート』(2017)
『頭文字D THE MOVIE』(2005)
『シティー・ハンター』(1993)
『ドラゴンボール EVOLUTION』(2009)
『北斗の拳』(1995)
人は考えることによってではなく、行うことによって成長する。
ダンテ・アリギエーリ
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/1ng41og/take_it_easy_or_got_used_to_it/