BABYMETAL x ElectricCallboyのRATATATAの世界各国でのYOUTUBEとiTunesチャート 【海外の反応】

 
 
今回は、RATATATAのYOUTUBEトレンドとiTunesチャートの変遷です。
それでは、どうぞ。


 
 
 
 
Stitches_littlepuffy
RATATATAは現在、YOUTUBEのミュージックビデオで世界11位だ。


 
注:ミュージックビデオがアップされてから3時間の時点です。
 



 
 
rocknroller04
今は4位になってるぞ。

 

    Stitches_littlepuffy
    ワールドワイドだと、まだ11位ってなってるね。
    君の国では4位なのかな?

 
Aertyar
iTunesでは3位で、YOUTUBEトレンドでは5位だ。
これでドイツのSpotifyもきたら…、俺はどうしていいか分からん…。
 
 
Aertyar
ヨーロッパ以外でもいい数字だね。


 

    Aertyar
    ↑ドイツでは今5位だから、そのデータはちょっと古いな。

 
Hades
音楽のスタイルも重要だ。
これは凄くドイツ/スカンジナビアのサウンドだ。XD
 
 
Deadly-Metal
アメリカでは、ECとBABYMETALの人気はほぼ一緒くらいだ。
あと、この手の音楽は若い人たちに人気だね。
 
 
Deadly-Metal
多分、南米がBABYMETALのストリーミングで最も多い地域のひとつだね。
YOUTUBEの正確な数字を覚えてるなら、22%だ。
これはECのお陰で得るものではないことを考慮しなければならん。

 

    Hades
    これはLIABが出た頃のデータだ。


     
    注:1位タイがヒスパニック圏と英語圏で、それぞれ23%。
    3位が東アジアで19%、4位が東南アジアで16%、5位がスラブ圏で7%、6位がドイツ語圏で6%、7位がフランス語圏で3%、8位が南アジアで2%、9位が中東で1%ですね。
     
     
    Deadly-Metal
    ↑23%になってるけど、メキシコと南米を全部足すと、YOUTUBEでは22%と表示されたんだ。
    ラテンアメリカは、たとえショーがなくても忠実で熱狂的なファンがいるね。
     
     
    Hades
    ↑彼らが近いうちにショーをやってもらえることを願ってる。
     
     
    Pajmič
    >これはLIABが出た頃のデータだ
    それはスラブ圏じゃなくてスラブ帝国だ!
     
     
    Deadly-Metal
    >これはLIABが出た頃のデータだ
    その円グラフは、南米はストリーミングに関して、日本より上であることを証明してる。
     
     
    Chris-Meta
    >これはLIABが出た頃のデータだ
    DACHってなに?
     
     
    Hades
    ↑オランダ、オーストリア、スイスだね。

 
Spotmetal
今、ドイツではミュージックトレンド2位だな。 🥳
 
 
Aertyar
日本とドイツで共同ヘッドラインアリーナツアーを頼む。

 

    Deadly-Metal
    或いは、世界でな。
    うぬぼれるんじゃないぞ、ドイツ人の少年。

 
Morbo
6時間っで33万ビューで、このペースでいくと24時間で134万ビューになると推定される。

 

    Aertyar
    日本は今、目覚めた…。
    今の数字は、日本じゃ深夜のものだ。
     
     
    Deadly-Metal
    アメリカもだ。
    ヨーロッパが渡してくれたボールを落とさないようにするよ。

Hades
今のYOUTUBEトレンドチャート:
オーストラリア – 11
デンマーク – 9
フィンランド – 12
ドイツ – 5
アイルランド – 30
ルクセンブルグ – 11
オランダ – 27
ノルウェー – 6
スウェーデン – 14
スイス – 26
イギリス – 28
明日、伸び続けると思う。

 

    Aertyar
    今はドイツのトレンドで4位だね。
    Googleトレンドも今のところ減速してない。

 
Aertyar
iTunesチャート:


 

    aertyar
    今の各国のチャート:


     
     
    Homeworld2
    驚きはないね。
    この曲とビデオは、BABYMETALもECも聞いたことない人でも、気に入るようなものだ。
     
     
    aertyar
    今はドイツで1位になったぞ。
     
     
    nomad_jayy
    てか…、ディスターブドのThe Sound of Silenceが3位なの???
    世界で???
     
     
    Homeworld2
    ↑言いたいことは分かる。
    でもThe Sound of Silenceは、60年代にサイモン&ガーファンクルが大ヒットさせた曲なんだよ。
    映画“卒業”のサントラの曲だった。

 
Aertyar
オーディオのみのビデオは、ドイツの非ミュージックビデオのトレンドで6位だね。
ミュージックビデオは2位だ。
1位になるまで寝ないぞ。
 
 
crowlKats
YOUTUBEチャートのアップデート:
オーストラリア – 9
デンマーク – 9
フィンランド – 11
ドイツ – 2
ルクセンブルク – 12
オランダ – 27
ノルウェー – 6
スウェーデン – 14
スイス – 25
イギリス – 26
アイルランドはTOP30から落ちたけど、ドイツでは絶好調みたいだね。
 
 
Deadly-Metal
アメリカでのBABYMETALのトレンドラインは、6500から11000まで跳ね上がったところだ。
アメリカは本気を出し始めてる。
 
 
Aertyar
The Other OneがiTunesチャートに復活したぞ。


 
 
Deadly-Metal
頑張れアメリカ、今は18位だ。
メキシコは34位ね。
あと、今までチャートに載ったことなかったけど、南アフリカで13位だ。
イギリスは13位になった。
 
 
Pajmič
チェコのトレンドで29位だ。
多分、初めてじゃないかな。
 
 
Deadly-Metal
アメリカと南アフリカのゴールデンタイムはあと4時間残ってる。
その後はヨーロッパが目覚めるまでは、日本と東南アジアが中心になる。
 
 
PJammer
素晴らしいのは、ヨーロッパが寝てる今も勢いが落ちてないことだ。
 
 
crowlKats
アップデート:()内は前回のアップデート時の順位。
オーストラリア – 7 (9)
デンマーク – 8 (9)
フィンランド – 10 (11)
ドイツ – 2 (2)
ルクセンブルク – 12 (12)
オランダ – 27 (27)
ノルウェー – 7 (6)
スウェーデン – 14 (14)
スイス – 25 (25)
イギリス – 18 (26)
ベルギー – 30 (new)
ようこそ、ベルギー!
 
 
crowlKats
iTunesチャートのアップデート:


 

    Deadly-Metal
    さらにアップデート:

 
Deadly-Metal
ポーランドは、ドイツと日本が手を組むことに不満なんだな。
 
 
MonkeySmiles7
今、アメリカのYOUTUBEのメイントレンドで5位になってる。

 
 



 
 
 
 
今のこの流れなら…!
ブラピのイケメン100復帰も近いのでは…!?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
困難でない仕事というものは、たいてい価値がないものです。さまざまな障害を見事に乗り越えるからこそ面白いといえましょう。
シャーロット・ブロンテ

 
 
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/1cz0j1m/ratatata_currently_trending_11_worldwide_on/
https://discord.com/channels/166536220875292672/166536220875292672/