本日は、cringeという概念が日本にあるのかどうかです。
意味は、見てて恥ずかしいとか、ドン引きとか、見てられないとか、“うわぁ…”ってなることです。
それでは、どうぞ。
zxzzxzzzxzzzzx
日本にはcringe(見てて恥ずかしい)って概念があるの?
どんなものが見てて恥ずかしいと思われるの?
俺の印象では、日本の人たちはアメリカやヨーロッパと比較して、ファンダムや趣味に対する自意識が低い気がするんだ。
アメリカでは、子供向けと思われるようなものでも、大人がすげえ熱心になることがあるんだ。
それって正しい?
それとも間違い?
Toaster-Wave
海外に比べて、趣味に対する自意識がずっと高いよ。
趣味文化は、おそらく殆どの外国人にとって日本の最も際立った部分だ。
でも全体的に、人々はそういうことを自分の胸にしまっておいてる。
Both_Analyst_4734
失敗と間違いを犯すことだ。
- Ok-Reporter-8728
マジで?
Biscuitsbrxh
↑うん。
Ok-Reporter-8728
↑なんで?
Biscuitsbrxh
↑文化だ。
俺は説明が苦手なんだ。
Shh-poster
知らない人と目を合わせて微笑むことだ。
- kopabi4341
それは“見てて恥ずかしい”ではないと思う。
日本人があまりやりたくないことってだけじゃないかな。
知らない人に微笑みかけるのはかなり目にするけどね。
Shh-poster
↑信じてくれ、それは見てて恥ずかしい。😬
EvenElk4437
日本は欧米より趣味に関しては熱心だと思う。
だからこそ、日本では色んな文化が生まれるんだ。
漫画だってアニメだって、個人の趣味から始まったんだ。
70年前に女性向けの漫画雑誌が生まれたのも、そういう趣味への情熱があったからだ。
日本独自の文化なんてたくさんあるぞ。
趣味を楽しむオタクの数も日本が1番多いと思う。
- silverfish241
それでも日本では見てて恥ずかしいと見做される。
EvenElk4437
↑残念ながら、それは日本で1番収益性の高いコンテンツなんだ。
音楽市場よりビッグなんだぜ。
60年続いてきた文化だ。
欧米じゃそんなの不可能だよ。
欧米では、他の人と同じ趣味を持つことが優先される。
みんな同じ趣味を持ってるんだ。
流行りも一緒だ。
だから独自の文化が生まれず、すべてアメリカに依存してるんだ。
日本は独自の文化を作ってきた。
silverfish241
↑俺が理解する限り、アニメ/趣味は、まだ日本ではドン引きされる。
日本人は、マジで他のみんなと一緒であることに価値を置くんだ。
欧米よりもずっとね。
EvenElk4437
↑残念ながら、欧米には個性なんてない。
みんなアメリカの流行りの真似をしてる。
ドイツに世界で人気の文化なんてあるか?
フランスは?
ないね。
みんな日本のアニメや漫画に夢中になってる。
君も日本に来れば、そこら中にアニメや漫画の看板があることが分かる。
日本映画の歴代興行収入のTOP10の殆どはアニメなんだぜ。
日本では、アニメを観るために家族で映画館に行くんだ。
両親も漫画とアニメを観て育ったんだよ。
学生なら、みんな休み時間に漫画を読む。
どこの学校でも一緒だ。
それが現実なんだよ。
注:これは私もそう思います。
趣味や好みや草に関して、欧米の同調圧力は日本の同調圧力なんて比じゃないですからね。
silverfish241
↑10年で8回以上、日本に行った。
秋葉原以外では、アニメの看板なんて目にしなかった。
多くの日本人の友達がいる(日本に住んでる人もいればシンガポールに住んでる人もいる)けど、誰もアニメや漫画に夢中になってない。
EvenElk4437
↑新宿駅や渋谷のスクランブル交差点には、アニメの看板がたくさんある。
日本人はみんなアニメや漫画を見て育ったんだ。
Slam Dunkを観たことあるか?
日本人の30代と40代の人はみんな観たよ。
最近では、俺の家族もみんなで映画館に鬼滅の刃を観に行った。
日本でもブームになって、日本映画の歴代興行収入1位になったんだ。
silverfish241
↑九州、北海道、仙台に行ったことあるか?
アニメの看板なんてひとつもない。
belaGJ
>日本映画の歴代興行収入のTOP10の殆どはアニメなんだぜ
ならみんな同じ10個のアニメを観てるから、日本ではみんな個性的なんだな…。
理解したよ。
EvenElk4437
↑少なくとも、アメリカの流行りを追っかけてるヨーロッパより独自の文化を生み出してるという点で素晴らしい。
ヨーロッパ?
なにもないじゃん。
EvenElk4437
>日本人は、マジで他のみんなと一緒であることに価値を置くんだ
欧米は個性を大事にする!
だが…、現実はみんな同じ興味を持ってる。
それじゃ文化は生まれない。
アニメや漫画を好きと言えばばかにされる。
その結果、個性のない国が生まれるんだよ。
silverfish241
↑日本でもばかにされる。
露骨にはされないかもしれないけどね。
ドイツの文化だと、ビールなんてどうだ?
ドイツには美味しいビールがある。
サッポロビールは、ドイツのビールに影響されてるんだ。
EvenElk4437
↑ビールってw
若者が熱狂して、新しい文化を作るんだよ。
日本人は、最初はそれが気に入らないかもしれない。
でもクリエイターは、何年も一生懸命努力して、新しい文化を生み出すんだ。
だからこそ、アニメと漫画は世界ですげえ人気なんだ。
dasaigaijin
それはKYと呼ばれてる。
KYは、場の空気が読めず、人前で超気まずいことを言う人のことだ。
- mrfredngo
それなんの略?
lemeneurdeloups
↑Kuuki (air) Yomenai (can’t read)
Etiennera
もう誰もKYなんて言葉を使わないよ。
それに、それはcringeという意味じゃない。
Cthulhulove13
人前で肌を露出したり、タンクトップやタイトなパンツを穿くことだね。
Odd_Tiger_2278
よく分からん。
俺は、無知な観光客は見ててすげえ恥ずかしいと思う。
scotchegg72
その概念は絶対にある。
それが特定の国に存在しない概念だとは思わない。
BigotDream240420
日本人が使う言葉は“Ki’ssho(きっしょ)”だね。
辞書的な意味だと“きもい”だけど、実際の使用例はそれだけじゃない。
PutridPool3483
その概念はある。
日本は、欧米より趣味についてオープンじゃないんだ。
- zxzzxzzzxzzzzx
ホビーショップに大人が増えて、一般的な場所に子供向けのもののブランディングが増える。
ポケモンのぬいぐるみが飾ってあるカフェもある。
アニメや漫画の店もある。
欧米に旅行した時より、子供っぽい趣味が目に付くし、存在感があるね。
ポケモンが描かれた服やバッグを持った人なんてあまり目にしないでしょ。
jimmcnugg
“ダサい”だね。
Bunnysliders
最初のデートでチーズ牛丼を食べること?
s0ftsp0ken
日本は多分、いや間違いなく、アメリカより大人のアニメファンを嫌ってる。
オタクであることはいいことじゃない。
私の1番のcringeの瞬間は、昔記事にした小学生アイドルの握手会だか抱っこ会?に来てる大人たちですね。
あれはマジでやばかった…。
今は倉庫にありますが、“BABYMETALに握手会が無くて良かった!”って記事です。
たいていの人は、集団に同調したいという自分の欲求に気づいてすらいない。誰もがこんな幻想を抱いている:私は自分自身の考えや好みに従って行動しているのだ、私は個人主義者で、私の意見は自分で考えた結果なのであり、それがみんなの意見と同じだとしても、それは単なる偶然にすぎない。
エーリッヒ・フロム
https://www.reddit.com/r/askjapan/comments/1dwerb3/is_there_a_concept_of_cringe_in_japan_what_types/