ドジャースは6年で3回ワールドシリーズを制し、王朝を築いたのだろうか? 【海外の反応】


 
 
今回の予約枠は、今のドジャースは王朝を築いたのかです。
それでは、どうぞ。


 
 
 
 
f0urxio
CBS:ドジャースが王朝を築いた:6年で3回ワールドシリーズを制して、ロサンゼルスの膨大な総年俸は上手い投資になった。
ドジャースが翔平と山本に投じた10億2500万ドルには責任が伴う。
そして2人ともこのポストシーズンでその責任を完璧に果たした。

 



 
 
ShowExpensive2
俺は今でも4年で3つのタイトルが王朝の基準だと思ってる。
そして中心メンバーも変わるべきじゃない。

 

    YasielPuigsWeed 
    ぶっちゃけ、それはベースボール的にはちょっとばかげた基準だ。
     
     
    ShowExpensive2
    ↑なら5年で3回?
    1940年代のカブスと2010年代のジャイアンツが対象になるけど、ジャイアンツはその期間に勝率5割以下のシーズンがあるな。
    それに1940年代は第二次世界大戦中の兵役で、選手層が薄かった。
     
     
    YasielPuigsWeed
    ↑2010年と2014年のジャイアンツでどっちもスタメンだったのは2人だけだった。
    投手陣にはバンガーナー、ケイン、リンスカム、ロモがどっちの年もいたけど、ロモは2010年に殆ど投げてないし、リンスカムはだんだん衰えて2014年には1イニングしか投げなかった。
    ドジャースの2020年から2050年の状況も一緒だ。
    スミス、ムーキー、キケ、トレイネン、マンシー、カーショウ。
    どっちのチームにも6人の選手がいて、どっちのチームもリリーフピッチャーと先発ピッチャーがいたけど、一方のチームは重要度が低くて、もう一方のチームはめっちゃ重要だった。
    そしてどっちも優勝に不可欠な生え抜きのキャッチャーがいた。
     
     
    ShowExpensive2
    ↑OK、納得した。
    4年で3回なら王朝だ。

 
Internal-Yak6260
ホフマンを称賛するよ…。
ドジャースの夢を叶えたんだ!
 
 
aneastsideparty
これはジョーダンとカリーみたいだ。
2人が人々に試合を観させて、人気を高めたってのが似てる。
だから俺の友達の多くは、ドジャースのおかげでNBAから離れてベースボールを観てる。

 

    beepos
    ルール変更もすげえ貢献したと思う。
    ピッチクロックで、テレビ観戦がずっと良くなったんだ。
    一方、今のNBAの最後の2分はめっちゃ退屈だ。
    ファウルショットばかりのラスト30分なんだよ。
     
     
    stairway2evan
    ↑18イニングの試合でさえ、2018年のワールドシリーズで18イニングいった試合より1時間くらい短かった。
    一晩中続いたのに、一瞬たりとも退屈に感じなかったよ。
     
     
    RiotBoi13
    >ファウルショットばかりのラスト30分なんだよ
    俺はNBAが大好きだったけど、ラスト30分がファウルスローばかりになる試合を人に観るように勧めるなんて恥ずかしい。
     
     
    beepos
    ↑俺もだよ。
    NBAはファウルショットに関してなんとかしなければならない。
     
     
    gerbilweavilbadger
    ↑コンタクトを許せばいいんだよ。
     
     
    theSchrodingerHat
    最近のバスケットボールを観てられないね。
    接戦のホッケーの試合の終盤数分間を観てみな。
    スポーツで1番興奮する瞬間のひとつだよ。
    バスケットボールもそうあるべきなのに、ばかみたいな中断がすげえ多くて勢いがすべて消え去るんだ。
    ホッケーみたいに素早いエキサイティングな攻防があるべきなんだ。
     
     
    amoeba-tower
    ↑バスケットボールは、ファウルが僅かしかないことが悪いことだと見なされる唯一のメジャースポーツなんだよ。
     
     
    TonyzTone
    俺はバスケットボールを楽しんでるけど、内容はだいたいひどいもんだね。
    試合の中盤でさえ、ファウルばかりのぐだぐだした展開になって、明らかにスリーポイント狙いが続くんだ。
     
     
    TheLizardKing89
    俺の叔父さんはベースボールが大嫌いだった。
    とろとろしすぎてるからだと言ってた。
    でも今回のワールドシリーズを観て、試合の動きの速さに驚いてたよ。
     
     
    Cheelss
    一般的なファンは、もうピッチクロックがなければ試合なんて観れないよ。
    うちは兄弟全員がそれぞれの家族と一緒にワールドシリーズを観たんだ。
    それって俺には想像できなかったことだ。
    その大きな理由は、翔平と山本だけどね。
     
     
    Sokkawater10
    俺はカジュアルなファンだけど、ベースボールの次の進化は、故意四球をなくすことだと思う。
    ワールドシリーズ第3戦を観てた時、翔平を何度も歩かせ続けることにイライラしたんだ。
    その男こそすべての国民が観たい選手じゃねーかって思ったよ。
     
     
    beepos
    ↑この調子だと、故意四球をなくすってのは理解できる。
    でも問題は、四球でバッターを塁に進ませないってルールを作るのは難しいってことだ。
    四球を出すごとにランナーがひとつ塁を進めるみたいなツールがない限りね。
    でもそれだと戦略を完全に変えてしまう。
     
     
    Sokkawater10
    ↑四球を与えると今まで通りで、同じ選手に2回目の四球を与えるとセカンドまで進んで、3回目だとサードまで進んで、4回目以降はホームランにすればいい。
    そしたら四球を与えることは出来るけど、コストが高くなっていって無限に続けることが出来なくなる。
     
     
    myteethhurtnow
    ウェンバンヤマは、カリーとレブロンがそうだったように、バスケットボールに再び光を灯してる。
    バスケットボールは大丈夫だと思う。
     
     
    jaysonman1
    そこにカリーを含めるな。
     
     
    Wendell-Short-Eyes
    同じチームが勝ち続けることに文句を言う人たちがいるけど、絶対に視聴者をもたらすんだよ。
     
     
    hung_like__podrick
    ドジャースがベースボールを救ってると言ってるのか?




Pies_Wide_Shut
2年に1回は王朝じゃない。
4年に2回は王朝じゃない。
6年に3回は王朝だ。
8年で4回は王朝だ。
5年以上の期間は、その期間のうち半分でワールドシリーズを制してるなら、間違いなく王朝だね。

 

    Partofla
    6年で3回と8年で4回の場合、少なくともひとつは連覇が必要だと言いたい。
     
     
    Free_Possession_4482
    ↑ドジャースファンは、2010年、2012年、2014年のジャイアンツの王朝を認めたくないんだな。
     
     
    Partofla
    ↑ジャイアンツは5年で3回だ。
    それを王朝と呼ぶのは問題ないと思う。
    ただ6年で3回と8年で4回の場合は連覇が必要だと思うってだけだ。
     
     
    Free_Possession_4482
    ↑あぁ、それは理解できる。
    ロサンゼルスとサンフランシスコのライバル関係に関する皮肉は撤回するわ。
     
     
    BKoala59
    王朝ってのは、圧倒的に強くなければならない。
    ワールドシリーズ制覇の間にプレイオフを逃すような年があるチームは、自動的に失格にするべきだ。
     
     
    lifeisarichcarpet
    ↑俺にとって、ジャイアンツが2013年に勝率5割以下だったという事実こそが、ジャイアンツを王朝と認められない理由だ。
    2011年にプレイオフに進出できなかったこともマイナスになる。
    王朝ってのは、毎年安定した強さを維持しないとな。

 
ScholarImpossible121
ベッツ時代のドジャースは王朝だよ。
6年で3回だし、そのうち2つは連覇だ。
制覇できなかった3つのシーズンはすべて100勝以上したし、そのうちひとつは111勝してる。

 

    BurnedInTheBarn
    なに時代のドジャースだって?

 
frankenmaus
翔平と山本への10億2500万ドルは“支出”ではない。

 

    CarpusDiem
    だな、あれは投資だった。
    翔平の契約は確実に元を取ったよ。
     
     
    CSGO_Bangkok
    そう、みんなその数字ばっか引用して、他の組織は匹敵出来ないって言い続けてるんだよ。
    山本の年俸は2700万ドルだけど、それはピッチャーの最高年俸ではない。
     
     
    WarbossTodd
    ↑リーグにそれくらいの契約を支払えないチームなんてひとつもない。
    みんなその金額を提示しないことを選んでるだけだ。
    MLBのチームは、地球上で最も裕福な人たちに所有されてるんだ。
    経営陣のボーナスや、収益増加につながる施設への投資には資金を投じるんだよ。
    チケット代や売店の価格やグッズ代は史上最高だ。
    そういうチームはめっちゃ利益を出してるけど、選手には投資しないことを選択してるだけだ。
     
     
    Handles42_
    ↑ドジャースの総年俸は、ロイヤルズの収入を超えてる。
    俺たちロイヤルズは文字通りチームを維持する余裕がないんだ。
    支出をもっと増やすべきだけど、今のルールはフェアじゃないよ。
    個人的にはそれで問題ないけどね。
     
     
    WarbossTodd
    ↑ロイヤルズは億万長者のジョン・シャーマンが率いる巨大なオーナーグループが所有してる。
    それでチームの評価額は13億ドル?
    ロイヤルズが?
    余裕でお金を出せるよ。
     
     
    lessthanpi79
    日本のスター選手たちがスモールマーケットチームを選べば、他のチームも競争できるようになると思う。
     
     
    LiftsLikeGaston
    ↑多分、スモールマーケットのチームが競争力のある契約を提示するべきなのかもね。
     
     
    BitokuNoMiko
    ↑ワォ、解決したじゃん!
    なんでそれを誰も思いつかなかったんだろ?
     
     
    psionix
    ↑どのチームも億万長者が所有してるんだから、ただケチなだけだ。
     
     
    Undella_Town
    ↑面白い事実:ドジャースは、3チームを除いてどのチームよりお金を使ってる。

 
ThoseThatComeAfter
王朝を築いた?
何年も前からすでに王朝だったよ。

 

    drrxhouse
    ここ2年までは、王朝ってのに疑問を持つ声が多かった。
    2024年以前は、王朝っていうよりプレッシャーに弱いチームって言われてたんだ。
    それを2024年の補強とワールドシリーズ制覇が覆して、今年の制覇で王朝という名を確固たるものにしたんだよ。
    もし第7戦で負けてたら、多くの人が今のドジャースを王朝と見なしたかは分からない。
    来年もワールドシリーズに戻れる保証なんてないしね。
    負ければ報道はすべて“どのように10億ドルチームがワールドシリーズで負けたか”ってものになってるよ。
     
     
    ThoseThatComeAfter
    ↑ドジャースをプレッシャーに弱いと言ってた人たちは、彼らの成功に嫉妬してるか、ベースボールを理解してないかだ。
    本当にプレッシャーに弱かったのは、2022年と2023年だけだ。
    それ以外は、ワールドシリーズを制するか、最終的にワールドシリーズを制したチームに負けたかだ。
     
     
    rs426
    ↑ネットは勝てなかったチームを叩くことに夢中で、プレッシャーに弱いの定義が完全に失われた気がする。
    みんな文字通り、どんな風に負けたチームだろうと、すべてプレッシャーに弱いって言い始めてるんだよ。

 
 



 
 
 
 
個人的には、今のドジャースは王朝だと思ってます。
文字通りの定義だと、ひとつの王家が国を支配する時代のことですよね?
だから基本的には、仮に選手が入れ替わってようと、王朝であることに変わりはないと思ってます。
たとえば清王朝の初期と後期じゃ総入れ替えになってたでしょうし。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
朕は国家なり。
ルイ14世

 
 
https://www.reddit.com/r/baseball/comments/1omrdd4/cbs_the_dodgers_become_a_dynasty_with_three/