日本には、まだロカビリーサブカルチャーが残ってるぞ! 【海外の反応】

 
 
本日は、日本にまだ残ってるロカビリーです。
それでは、どうぞ。


 
 
 
 
ロカビリーサブカルチャーは、まだ日本では健在だ。

 



 
 
thejeddite
まるでそれが証拠かのように、20年前の写真を投稿して“健在”だと言ってる。

 

    scipioafricanus
    そして彼らは40歳に見える。
     
     
    generalmuffins
    だな、おそらく暴走族と同じくらい消えてしまってるよ。
     
     
    hecatomba
    明治神宮の外で、週末にあほみたいに踊ってる彼らを見れるぞ。
    数か月前に目にしたんだ。
    少なくとも、彼らは楽しんでる。
     
     
    hecatomba
    ↑明治神宮に近い代々木公園だったと思う。
     
     
    dvdkolk
    ↑うん、その入口だね。
    これは2017年の写真だ:


     
     
    t4l0rsw1ft1337
    それに写真には10人もいない…。
    どんな国でもそんな少数のグループなら見つかるよ…。
     
     
    aint_kiddin
    これは2020年の写真だ。
    まぁ長くは続かないだろうな。


     
     
    lordz6299
    2019年に高田馬場で暴走族を見たけど、80年代、90年代と比較すると、彼らはかなりレアだね。

 
notiusmaximos

 

    awsdawsda
    仗助はこのカルチャーとは関係ない。
    ずっと前に自分を救ってくれた男の人と同じ格好をしてるだけだ。
     
     
    kasta4

 
fedia

 

    augustonisenba
    名前を思い出せないけど、それミュージックビデオでしょ…。
     
     
    vinushatakshi
    Youngbloodだよ。

     
     
    jr2349
    ↑こっちだっての。

     
     
    knurpsie
    同じ雰囲気だ:

 
avicult1
日本のチョロサブカルチャーもまだ健在だぞ。


 

    uchihaballs
    。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
     
     
    dantesinferno6
    一体そのサブカルチャーはなんで存在するんだ!?
     
     
    renegadejeremy
    彼女たちってメキシコ訛りの日本語を喋るのか?w

 
ferrochrom

 

    cronopunk
    桑原が“URAMEESHIIIIIIIIIIIII”って叫んでるのが聞こえるわ。

 
anaximander201
その写真は、おそらく20年前だ。
 
 
schwedenballe
それって暴走族カルチャーじゃないの?

 

    9bjoernik
    やめろ。
    またGTOを最初から読みたくなるじゃねーか。

 
ginjinrei11
ギャルカルチャー:


 
 
kibagamij
これは日本語のタトゥーを入れてる人たちと一緒だ。
 
 
dudedatsamazing
ブラジルでも、ロカビリーシーンはまだ健在だ。
でも俺たちは物事が遅れてるんだ…。
だから多分、数年以内にマレット(訳注:襟足だけを伸ばした時代遅れのヘアスタイル)にした人たちが現れるぞ。

 

    wieczoor666
    XD

 
paddlingjaspar
Yakuzaがいるじゃん。
 
 
zoraida21
すべてのアニメに、少なくともひとりはいるね。
 
 
whiteknight999


 
 
pastafish34
ファッションスタイル=サブカルチャー。
 
 
fantasylizzard
Johnny Pandorだ!

 
 
queenroseaddic2
その女の子はホットだな。
 
 
theduck777
一体ロカビリーってなんだよ?

 

    jaz78
    1950年代のスタイルだ。

 
 



 
 
 
 
細々だとしても、完全に消えてしまうより、色んなサブカルが残ってたほうが楽しいし、健全だと思います。
音楽、ファッション、映画、なんでも流行りがすべてじゃないんです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
流行歌は自らを慰める歌であると思う。慰めることでその場限りの安らぎと連帯感が生まれる。それがその場限りである事は、歌っている当人たちが一番よく知っているのだ。
五木寛之

 
 
https://9gag.com/gag/a4oGEXw