
 
 
本日は、京都大学の卒業式です。
それでは、どうぞ。
 
 
 
 
京都大学は、学生が卒業式で好きなものを着ることを許可してる。
 
 
 
washroom444
 
- akkigogs
 
逃げろ、ピカチュー…。
 
coolstorybro658
社会人になるこの日本人男性にとって、これは最後の喜びとなるだろう。
 
- themagicalsquid
 
団塊の世代が経営してない会社に入ればいい。
日本にとって状況はよくなっていってるように思える。
agronsmith
↑
 
dicpic101
 
- lolrofllol
 
その警官は今日、刑務所でやられたよ。
jakabudiman
それなんなんだよw
 
goldenrome

 
 
zgoodz
普通のスーツを着て行って、学長から“おいどうした?なんでバットマンのコスチュームをないんだ?”って言われるのを想像してみろ。
 
- kernelwizard
 
サングラスをして、デアデビルのコスプレをしてると言えばいい。
judgement_kazzy
そう言われても大丈夫だ。
ブルース・ウェイン(訳注:バットマンの正体)のコスプレだって言えばいいんだ。
 
troyano1971765

 
- ixidor75
 
そいつとビールを飲みたい。
 
zero1728
ちなみに、卒業証書を受け取るために壇上に挙がれるのは、それぞれの学部のトップの卒業生だけなんだ。
 
- raghu999
 
そのほうがずっといいね。
ヒキガエルとして卒業するための権利を獲得しなければならないんだ。
 
idurknum2000
出来るからって、そうするべきってことにはならない。
 
- raghu999
 
別にいいじゃん。
 
gmachas
笑えるわ、面白いw
 
 
pierce_w
他の卒業生も見たい…。
 
 
mr_breathtaking
 
 
shinigami99
どこかでカメラがゆっくりと後ろの人たちを映してくれると思ってたよ。
がっかりだ。
 
 
08_15_08_15
なんですべてが見世物みたいになるんだろ?
 
- ixidor75
 
あぁ、そうか、ドイツ人ってのは楽しみの意味を理解してないんだな。
08_15_08_15
↑楽しみもあれば、尊ぶべきものもあるんだ。
尊ぶべきものをからかうなら、君は全然リスペクトを示してないんだ。
両親は、社会にとって価値あることをするために多額の教育費を払ったんだぞ。
なのにピクサーのランプやテレタビーの格好?
これは楽しみではなく、無礼だ。
ixidor75
↑彼らにとっては楽しみなんだ!
それを決めるのは君じゃない!
個人的に、俺はスポーツ観戦より退屈なもののリストを作るのに苦労する。
それでもオリンピックスタジアムはいつだってソールドアウトだ。
楽しみは主観的なんだ。
同様に、リスペクトを示す方法は色んな形がある。
ハグは物凄いリスペクトのサインになり得るけど、身体的な接触ではなく、お辞儀だって物凄いリスペクトになり得る。
大学側は、厳しいルールを取り払うことで、学生にリスペクトを示してるんだ。
学生は一生懸命努力をしたし、表現の自由を含むその報酬を得てるんだ。
そして学生は、招待を受けて、堅苦しい義務的なイベントってより、みんなで祝うパーティにすることでリスペクトを示してるんだ。
 
saicomantis
この国全体がジョークだ。
 
 
denzerel
彼は今、悟りを開いたんだ。
 
- ixidor75
 
 
arrobagcorreo
1945年以前の日本:勇敢な戦士。
1945年以後の日本:tiktoker。
 
- rubennns
 
そして侍のような格好をしてる欧米人がいて、いつも左の人が泣きわめいてる:“文化盗用だ!”
 
rawrawrasputin
まぁ、ばかばかしいな。
 
- ixidor75
 
いや、楽しい。
 
deangel0
それは典型的なアメリカの舞台芸術の学校の卒業式でもある。
 
 
technician_guy
 
 
tempiks
全員見たい。
 
 
salty_hanzo
俺も同じことをやれたらなぁ…。
 
 
clem_c_hammer
ピクサーのランプに集中しすぎて、他の学生に気づかなかったわw
 
 
pointer3
彼はみんなのことを照らしてるんだよ。
 
 
onlymemelord
奇妙なままでいれくれ日本。
永遠に。
 
 
chrisflow
まぁそれは少子化の説明がつくな。
 
 
bosnjakveseljak
ボスニアの高校と殆どの大学では、卒業式で学生はなんでも着ることが許されてる。
残念ながら、誰もコスプレをしたがらないけどね。
 
 
bluesummersky37
なんの卒業式?
幼稚園?
 
 
ziptip
Omoshiroi。
 
 
pooliosportspo
彼らの最後の自由だ。
 
 
numetalxz
最大の疑問は、どうしてそんなにたくさんテレタビーがいるのかだ。
 
- ixidor75
 
別にいいじゃん。
 
flickar20
それは日本じゃ普通のことだ。
 
 
azrael21777
すべてのWeeb:“俺は侍になる”
 
 
kloink
 
 
new1999
ピクサーがスポンサーなんだよ。
 
 
cn0129630
日本人は賢い民族だと思ってたわ。
 
- actwreckless
 
大学の名前は忘れたけど、これはその大学の伝統なんだ。
snaggletooth900
彼らにユーモアのセンスがあるからって、賢くないと思うのか?
 
 
 
 
 
 
いやいや、彼らは賢いぞ?w
京大だぞ?
と思ったら、京大じゃねえw
金沢美術工芸大学だ。
でも、ピクサーのロゴの“I”のランプっていう目の付け所は賢いじゃないかw
常人の発想じゃない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これからの頭の使い方は知識ではない。そこはコンピューターに任せておけばよい。やはり「発想」である。それも白昼夢を白昼夢で終わらせない発想、論理的で実行可能な構想だ。
大前研一
 
 
https://9gag.com/gag/aVb6DXn