今回は、BABYMETALのコラボです。
それでは、どうぞ。
koba11
コラボのトレンドについて。
次のコラボはSlaughter to prevailになるだろうし、BABYMETALはもはやCDを作れるくらいコラボをしてきた。
俺の意見では、それは投資利益率の高い良い戦略だ。
おそらく、KOBAが曲のプロデュースという疲れるプロセスの殆どをやってて、女の子たちはツアーがない時は週に6日練習してるように思える。
だから新しい振り付けを覚えたりボーカルのレコーディングのためにスタジオに行く時間はたくさんある。
コラボってのは、俺にはそんなにタフな労力には思えないけど、ファンに新しいものを提供して、運が良ければRATATATAのように大きな露出を得ることが出来る。
どっちにしろ、殆どの場合、BABYMETALはこういうコラボをある種の計算されたプロモーション手段としてやってるわけじゃないと思う。
どっちかっていうと、フェスのバックステージで会ったり、プライベートメッセージのやり取りをして、“OK、やろう”って決めたように思える。
zyzzbrah95
アルバムとアルバムの間に新曲を数年待つより、今の数か月に1度のコンスタントなコラボのほうがずっといい。
こういうコラボをするからBABYMETALが自分たちの曲を控えてるからコラボは嫌だと思ってる人たちもいる。
でもこういうコラボがなかったら、俺たちは新曲をなにも得られないんだぜ。
- A_A-M
確かにそれはこの状況に対するひとつの見方だね。
tfbttm
↑俺は、あまりいいとは思わないw
2、3年ごとに14曲のBABYMETALの新曲のほうがずっといい。
コラボもいくつかある中でね。
でもThe Other One以降のBABYMETALの曲は?
Velmetal
俺のアイドルを見たいだけなのに、主に俺が興味ないバンドがたくさん一緒についてくるのは嫌だ…。
この時点で、コラボが多すぎる。
Antique-Complex-6639
う~ん、俺はオリジナルのもののほうがいいし、もっとすぅが作詞/作曲に貢献する機会を増やしてほしい。
でも色んなアーティストと一緒に仕事するってのは彼女たちにとって夢の実現だと確信してるし、飽きるのを防いでくれる。
LightChaotic
前回のアルバムからまだ2年経ってないってことを言っておく。
こういうコラボがオリジナルソングを妨げてるって考えは、今のところなんの価値もない。
もし今年のどこかでニューアルバムが出るなら、今までよりアルバムとアルバムの間隔が狭くなる。
BABYMETALのニューアルバムが新曲じゃなくてコラボばっかりだったら、間違いなくがっかりするね。
でもコラボの殆どはBABYMETALの曲じゃないから、その可能性はないっぽい。
- zyzzbrah95
だね、今の時点で次のアルバムに収録されるのはメタり!とRATATATAだけだ。
明らかにそれはあまり悪くない。
petethecanuck
俺の記憶が正しければ、RATATATAとBekhaufはどっちもフェスでの出会いや会話から生まれたもので、計算されたプロモーション的なことじゃなかったと思う。
BloodywoodのKaranは、BABYMETALとのコラボはメッセンジャーを通して2日くらいでやったって説明してる。
- jabberwokk
Kingslayerも、何年もの間にフェスで会って築いた関係から生まれたものだ。
他の人たちは、BABYMETALがみんなに声をかけたんだと思う。
サバトンのヨアキム、トム・モレロ、Dragonforceのイケメンとサムみたいなね。
そして俺たちは、彼らがYESと答えて、曲が完成したもののことは分かってる。
zyzzbrah95
↑トム・モレロに関しては逆だよ。
トムがBABYMETALに声をかけたんだ。
俺の記憶が正しければね。
jwa725
↑トムが最初にBABYMETALに声をかけた時は断られたって記憶がある。
彼の評判を考えると、メタり!は彼へのBABYMETALからの逆オファーだったんだと思う。
それにBABYMETALは、ジーン・シモンズの提案も拒否した。
BABYMETALのコラボの殆どは、KOBAから声をかけて、KOBAがそれを望んだから実現したように思える。
jabberwokk
↑>Q:その一方で、今回リリースされる新曲「メタり!!(feat. Tom Morello)」では Tom Morello をフィーチャーしています。
>この偉大なるギタリストとのコラボは、初めて知ったときに本当にびっくりしました。
>これはどんな経緯で実現したんでしょうか。
>KOBA:BABYMETALがフィーチャリングという形でコラボさせていただくアーティストさんは、楽曲のイメージとして「この人がいないと楽曲が成り立たない」と思える方にお声がけしたいという思いがありまして。
>たとえば、アルバム『METAL GALAXY』に収録されている「DA DA DANCE (feat. Tak Matsumoto)」に参加していただいた B’z の Tak Matsumoto さんの場合は、「この曲には Tak Matsumoto さんのギターがいいな」というところからはじまったことだし、「メタり!!(feat. Tom Morello)」に関しても、楽曲のベースにあるサウンドやアプローチにミクスチャーというかニューメタル的なノリがあって、これまでBABYMETALとしてはあんまりそういったジャンルには取り組んでこなかったので、こういったサウンドをどうやったらさらに面白くできるか考えたんですね。
>そういう意味では、RAGE AGAINST THE MACHINE はそういったサウンドの代表格ですし、ギターのリフを作ってるときからもう、「ここに Tom Morello さんが降臨したらどうなるんだろう······」と思っていたんです。
>なので、ダメ元でオファーしたという感じでしたね。
>Q:そうしたらまさかの返事が返ってきたという。
>KOBA:本当に「まさかの」って感じですよね。
>歌の内容をどこまで理解されているかはわからないですけど、いただいた音源を聴いてみたら楽曲にすごく寄り添っていただいていて。
>たとえば、〈わっしょい! わっしょい!〉の掛け声にあえて合わせて、彼特有のワーミー奏法が入っていたり。
>そうすることで一緒に〈わっしょい!〉と歌ってくれているような感じにしてくれているわけです。
>それを聴いたときには胸が熱くなって、「こんな輩のガヤ声を聴きながらワーミー(ペダル)を踏んでくれたのか!」と。
2023 PMC Vol.29 KOBAMETALインタビュー。
jwa725
↑
Rage Against the Machineのトム・モレロが、BABYMETALに自分の作った“音”を送ってた 【海外の反応】
jabberwokk
↑素晴らしい、これで謎はすべて解けた。
探し出してくれてありがとう!
JamJarre
コラボアルバムはクールなアイデアだけど、ツアーが難しくなる。
ECなしのRATATATAは、曲の半分がスタジオバージョンで、スピーカーから流れるだけだからめっちゃ退屈だ。
今までのコラボはみんな好きだけど、本物のBABYMETALのアルバムを作ってくれることを願ってる。
Djent_1997
このサブの一部の人は、コラボとなると理不尽におかしくなるんだ。
特にその人が好きじゃないバンド/アーティストとのコラボとなるとね。
妙にエリート主義なんだよ。
考え過ぎるな、なるようになるさ。
バンドやアーティストはいつも一緒に曲を作ってるのに、どうしてBABYMETALとなるとダメなんだ?
まるでコラボがBABYMETALの今後の活動のすべてかのようにパニックになってる人たちもいるんだ。
落ち着けよ。
Advanced-Succotash89
やりすぎに思えるね。
すげえいいコラボがあるけど、ぶっちゃけあまり印象に残らないコラボもある。
BABYMETALはもっといいアーティストなんだ。
受け入れられたがってるように思えるよ。
BABYMETALはメタルかそうじゃないかって議論はもう何年も見てきたし、個人的にはどうでもいい。
俺は音楽が好きなんてあって、メタルファンじゃないんだ。
BABYMETALファンなんだ。
彼女たちが100%を与えてくれるのが好きなんだ。
彼女たちがファンを大切にしてくれるとこが好きなんだ。
- zyzzbrah95
>受け入れられたがってる
誰から?
彼女たちのコラボ相手は多様だ。
アメリカのラッパー、タイのラッパー、/ロックバンド、ドイツのパーティコア、日本の昔のロック、インドのメタル。
もしブルータルなメタルバンドとしかコラボしてなかったなら、メタラーから受け入れられたがってるように感じられただろうけどね。
Advanced-Succotash89
↑俺は量じゃなく、質の高いコラボを望んでるんだ。
質の高さには個人差があることは認めるけど、俺たちの女の子たちを安売りしないでくれ。
Nightly_Grace
アルバムとアルバムの間を埋めるコラボは、ぶっちゃけ理に適ってる。
問題があるとは思わない。
gene-sos
気にしてない。
ぶっちゃけ、BABYMETALの曲じゃなくたって、俺のBABYMETALの曲トップ10に入るものがあるんだ。
たとえばKingslayerとかBekhaufとかね。
コラボはすげえ楽しいし、BABYMETALのサウンドの幅を広げてくれる。
最高だ。
続けることが大事なのではなく「続けられる方法でやるのが大事なのだ」と思っています。また、楽しくやることが肝心なのではなく「楽しくやれる方法でやるのが肝心なのだ」とも思えてならないのです。
原口證
https://www.reddit.com/r/BABYMETAL/comments/1idvxq6/about_the_collaboration_trend/