ドジャースが大谷翔平のMVPトロフィーを“チームの努力”として飾る 【海外の反応】


 
 
今回の予約枠は、チャンピオンシップシリーズMVPのトロフィーです。
それでは、どうぞ。


 
 
 
 
Public_One723
大谷翔平のナショナルリーグチャンピオンシップシリーズMVPのトロフィーは、“最優秀選手”の刻印の上から“チームの努力”というサインを貼って、ドジャースのクラブハウスの真ん中に展示されてる。

View post on imgur.com


 



 
 
Palifaith
MVPに選ばれる可能性があった選手は6人くらいいる。

 

    arctic_07_02
    エドマンはそれを取り戻そうとしてたw
     
     
    TurnstileMinder
    ↑取り戻す?
    去年はなにをしたの?
    前回のチャンピオンシップシリーズはちょっと思い出せん。
     
     
    Proper-Muffins
    第4戦の前は6人くらい可能性があったけど、第4戦の後ではそうじゃない。
     
     
    twinklytennis
    翔平の試合はアメージングだったから、このシリーズのMVPを決めるのはマジで難しい。
    おそらくスネルと山本がブルワーズを委縮させたんだよ。
     
     
    GregMilkedJack
    ↑翔平はプレイオフ史上最高の個人パフォーマンスだった…、
    これに議論の余地はないと思う。
     
     
    dedservice
    ↑議論の余地はあるにはあるけどな。
    だってそれは4試合のうちの1試合に過ぎないわけだし。
     
     
    nWhm99
    ↑4試合すべてで、MVPレベルのパフォーマンスをした選手は他にいない。
    第4戦前のMVP候補は、山本かスネルか共同受賞だった。
     
     
    2Bid
    ↑そもそも翔平は、第2戦(5打数1安打1打点)はよくなかったけど、初戦(2打数0安打、3四球)と第3戦(4打数で三塁打の1安打、1得点)ってのは、客観的になかなかいいし、低得点の試合で重要な得点に貢献したよ。
    翔平は最初の3試合中2試合で貢献したけど、ドジャースの他の野手はこのシリーズで活躍してMVPの有力候補になるような選手はいなかった。
     
     
    wako944
    正直、MVPの議論は理解できん。
    翔平のチャンピオンシップシリーズでのOPSは1.643で、次はフリーマンの.896だ。
    ピッチングについては言うまでもない。
    全員のリストを見れば、翔平がMVPに選ばれたのは当たり前のことなんだよ。

    View post on imgur.com


     
     
    tyler-86
    ↑確かにそうだけど、実際に勝たせたのは1試合だけだ。
    翔平のシリーズ通算勝利貢献度は0.37で、山本と一緒だけど、スネルの0.62には大きく及ばない。
    明らかにスネルも1試合しか貢献してないけど、大きな助けになった。
     
     
    PeregrinToke
    ↑勝利が決まる試合ですべてをこなすことは、他のどんな時よりも価値が高い。
    そしてどんな時でも“すべてをこなした”選手などいない。
    翔平は唯一無二なんだ。
     
     
    tyler-86
    ↑すべての勝利の価値は同等だ。
    翔平の貢献は間違いなく1番目立ったけどね。
     
     
    PeregrinToke
    ↑OK…、それでも翔平はその1試合で他のどの試合で他のどの選手がやったことよりも多くのことを成し遂げた。
     
     
    Public_One723
    山本は完投で素晴らしいピッチングをして、スネルも素晴らしいピッチングだった。
    もし第5戦までいってスネルがまた好投してたら、間違いなく大きく評価されてた。
    でも翔平がそれを許さなかったんだ!
     
     
    InevitableAlert4268
    フェアに言って…、翔平はMVPになったけど、初戦から第3戦までは殆どなにもしてない。
    他の選手にMVPを与えるべきだったと思う。
     
     
    Monk_Philosophy
    ↑他にMVPの可能性があった選手は、1試合以外は無関係だったピッチャーばっかだ。
     
     
    UltimateProSkilz
    ↑その通り。
    それこそMVPが翔平だった理由だ。
     
     
    InevitableAlert4268
    スミス、フリーマン、エドマンはみんなMVPに値する活躍だった。
    シリーズ1試合だけじゃピッチャーがMVPに選ばれるには足りない。
    翔平はポストシーズンの試合で史上最高のパフォーマンスをした。
    俺たちみんなそれを目にした。
    でも翔平をシリーズMVPとするには無理があるから、そのトロフィーのカスタマイズなんだよ。
     
     
    Irregularoreo
    ↑ちょっと考えれば、これはナンセンスな議論だけどな。
    翔平のピッチングと3本塁打は置いといても、翔平はシリーズで得点、本塁打、三塁打、打点、四球、出塁率、長打率、OPSなどでトップだ。
    スミスだけが打率と安打数で翔平を上回ったんだ。
    翔平の場合、そこにピッチングまで加わるんだぜ。
    だからなんらかの理由で翔平の第4戦の打撃スタッツを無視するっていう主張でもない限り、翔平がMVPじゃないわけがない。
     
     
    Still-Cash1599
    ↑スミスはこのシリーズでピッチングに大きな影響を与えた。
    翔平は守備面では複数試合で座ってただけだ。
     
     
    Irregularoreo
    ↑いつからキャッチャーが打撃で貢献せずにキャッチングだけでポストシーズンMVPを取ったんだ?
    スミスは単打6本で、打点0だぞ。
     
     
    Still-Cash1599
    ↑それはスミスのせいじゃない。
    他のバッターがスミスの前に出塁しなかったんだ。
    しかもスミスは翔平より打率が高いし、守備面でも遥かに貢献してる。




mysterysackerfice
ドジャースはチャンピオンシップシリーズ第4戦でホームランを3本打った。
間違いなくチームの努力だ。

 

    FlameWalka
    そしてドジャースの投手陣は合計11個の奪三振を記録した!
    マジで打撃面もピッチング面もチームの努力だった!
     
     
    FDJ1326
    それはすべてスコットだった。
     
     
    ProcessTruster
    ↑スコットが邪魔しなかったおかげだな。
     
     
    NotUpForDebate11
    ↑スコットとコンフォルトは、ドジャースが1年中足首につけられた重りだった。
    だからその重りがない日々がどれほど自由で恵まれてるかを感じることが出来るんだ。
     
     
    ender23
    翔平がひとりで試合に勝ったのはひとつだけだったじゃんw

 
Reignaaldo
大谷翔平は、あの第4戦だけで、ベースボールをチームスポーツから個人スポーツに変えてしまったと言ってもいい。

 

    pforsbergfan9
    確かにそうだけど、他の3戦での翔平のパフォーマンスに基づくと、第4戦でシリーズは終わってなかったよ。
     
     
    booitsjwu
    ↑他の選手も同じだよ。
    シリーズを通して、1勝分の貢献をした選手なんていなかった。
    そんな主張がどうして理にかなってることになるんだ?
     
     
    pforsbergfan9
    ↑4試合のシリーズだったことを考えると、4試合すべてでよかった選手は他にいたよ。
     
     
    booitsjwu
    ↑すごくよかった選手はいたけど、シリーズを通してチームに勝たせるに近いパフォーマンスをした選手はいない。
    おそらく、勝利の半分も貢献してない。
     
     
    EggsInMyToolbox
    ↑その基準はおかしい。
    いつからシリーズMVPの選考基準が勝利にどれだけ貢献したかになったんだよ。
    翔平は最初の3試合でかなり平凡なプレイだった。
    てかひどかったとも言える。
    テオスカーのような選手のほうが余裕でMVP候補だった。
    別に翔平が受賞したことに文句を言ってるわけじゃないぞ。
     
     
    nWhm99
    ↑おまえは文字通り、翔平がMVPになったのに、まるで翔平がおまえからMVPを奪ったかのように文句を言ってるぞ。

 
Public_One723
どれだけ優れてる選手でも、チームより上になる選手などいない。
ドジャースはキケからスネルまで、みんなが力を合わせたチームだ。
 
 
HeavensRoyalty
これがドジャースってもんだ。
俺たちはベースボールチームなんだ。
メジャーリーグのどのチームでもそれは最大の賛辞だよ。

 

    Slow_Investment_502
    一方で、MLBの他の29チームはフットボールをプレイしてるってわけだ。
    素晴らしい分析だな。
     
     
    SuppleLobster
    ↑くだらんこと言うな。
    彼が言ってる意味は分かるだろ。
     
     
    Rogs3
    でもお金で勝つのは全然感心しないね。
    俺だってドジャースのGMなら、今のGMと同じくらい上手くやれるよ。
    毎年トップ3からトップ5のFA選手を獲得するだけだ。
    そしてルールを捻じ曲げて、GOATとわずかな金額で獲得する。
    ダイヤモンドバックスやマリナーズのようなチームがワールドシリーズに出るほうが、俺にとってはずっと印象的だ。
     
     
    quiksotik
    ↑あれだけの高額契約のスターが同じクラブハウスに集まってるのに、よくあるドラマやエゴに飲み込まれずにいるってのが驚くことだね。
    むしろ低賃金のチームと変わらないくらいプロフェッショナルにやってみせてる。
     
     
    Flammzzrant
    ベースボールチームがベースボール以外のチームとベースボールの試合をするのってかなりアンフェアだな。
     
     
    GreenMoonRising
    ↑ロッキーズと同地区になればそうなる。
     
     
    Icy-Bridge3216
    ↑ロッキーズはベースボールチームだっての。
    ファームチームってだけだ。
     
     
    nWhm99
    確かにチームは素晴らしいけど、MVPの功績を翔平に与えられるべきだ。

 
Meatloaf_Regret
本物のインスピレーションだな。
この寄せ集めの選手たちが、困難を乗り越えるために集まったんだ…。

 

    Deadybears
    友情パワーと10億ドルパワーだよ。
     
     
    keepitcleanforwork
    ↑やり抜く力、ハードワーク、そして殆ど無限の資金が生み出すことが出来るものはアメージングだ。
     
     
    jazzmaster4000
    ↑億万長者のオーナーは、誰だってお金が使えるってことを教えておく。
     
     
    TheRaiderKing
    ↑他人を責めることが、頭を使うより楽なんだよ。
    NBAやNFLにも王朝はあるのに、サラリーキャップですべてが解決すると思ってるんだ。
    ベースボールは最も均衡が取れてるのに、サラリーキャップなんてないんだ。
    でもその事実をみんな認めようとしないんだよね。

 
jakerscrub
MVPを取れなかったことに怒って、嫉妬からそれをやったって可能性を誰も考えてない。
有害なクラブハウスだ。

 

    Awkward-Revenue3437
    翔平がすべての賞を持っていって、メディアがいつも翔平と一緒にプレイする感想を聞いてくるのに、みんなうんざりしてるんじゃないかなw

 
cManks
翔平は自分をワンマン“チーム”と呼んでるんだな。

 

    xbox360sucks
    翔平の傲慢さを称賛するなんて信じられないわ。
     
     
    allthatglittersis___
    翔平はチームメイトを鼓舞しようとしてるんだよ。

 
 



 
 
 
 
チャンピオンシップシリーズでのOPSってこんなに差があったんですね。
2位のほぼ2倍じゃないですかw
そう考えると、MVPは当然ですね。
そのOPSにピッチングまでプラスされちゃうんですから。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
チームの強さとは、一人一人のメンバーなんだ。一人一人のメンバーの強さとは、チームなんだ。
フィル・ジャクソン

 
 
https://www.reddit.com/r/baseball/comments/1oc03o2/shohei_ohtanis_nlcs_mvp_trophy_is_on_display_in/